株式会社ダイエット.F

fusako@管理栄養士のブログ


■2010/3/13 - 支笏湖最後の夜には

ダイエットFの榊@管理栄養士です。
支笏湖で健康大豆ダイエットプログラムを行い、先週水曜日に戻りました。
2泊3日自分磨き旅です。
大豆料理教室と支笏湖ご当地グルメのランチがこれです。

また来年の2-3月にも企画します!(がんばります)
最終日の私の夕食です。

お世話になった休暇村支笏湖はここ。
http://www.qkamura.or.jp/shikotsu/
全国にある休暇村の職員研修施設らしく、若手の職員がいっぱい業務にあたってました。
淡路島から来てる西ちゃん!
それから、兼井さん、

■2010/3/13 - 栄養士・管理栄養士勉強会 パソコン教室お知らせ 第一報

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

医療関係者のパソコン教室の講師もしている榊@管理栄養士です。
栄養士向けに数人で当社で4月以降土日に開催予定しています。
栄養士に求められるword,excelの基礎やインターネットの活用やホームページ作成,
統計処理の方法までやろうと思っています。
詳細が決定したら,またお知らせします。

■2010/3/13 - 糖尿病診断基準の話 続報

ダイエットFの榊@管理栄養士です。
糖尿病の診断基準の続報です。
ヘモグロビンの検査を入れて、診断には別な日を想定するのではなく、同じ日でしたい方向です。患者さん、再度、外来に来られるのは、負担があり、来ないケースがよくあります。そして、1年経ち、健診でまた指摘されてます・・・
****************************
糖尿病、検査1回で診断 ヘモグロビンA1cを重視
2010年3月11日 提供:共同通信社
 日本糖尿病学会(理事長・門脇孝(かどわき・たかし)東京大教授)は10日、糖尿病の新たな診断基準案を公表した。主な検査項目に、過去1〜2カ月の平均血糖値を反映する「Hb(ヘモグロビン)A1c」を取り入れた上、従来の血糖値と同じ日に測定することを推奨し、1回の検査で糖尿病と診断できるようにするのが特徴。5月の同学会学術集会で正式決定する。
 これまでの基準は(1)空腹時の血糖値(2)75グラムのブドウ糖摂取2時間後の血糖値(糖負荷試験)(3)随時血糖値-に基準値を設定し、このうち1項目が基準値を上回り、別の日の検査で再び確認されれば糖尿病と診断していた。だが検査を受ける人の負担が大きく、1度目の検査後、2度目を受けず治療につながらないケースもあった。
 新基準は、これまで補助的項目と位置付けられていたHbA1cをより重視。世界で標準的な「NGSP値」でHbA1cが6・5%以上で、従来の3項目のうち1項目を満たせば、その日のうちに糖尿病と診断する。これにより早期の治療開始につなげたい考え。現在日本で使われているJDS値はNGSP値より約0・4ポイント低く出る。
 4項目のうち、1項目だけが基準値を超えた場合は別の日に検査し、再び基準値を超えれば糖尿病と診断する。2度の検査ともHbA1cだけでは判断せず、1度は血糖値を確認する。
 現在の基準は1999年に作られた。
  1. TOP
  2. サービス案内
  3. 会社概要
  4. プライバシーポリシー
  5. お問い合わせ
Copyright© 株式会社ダイエット.F All rights reserved.