株式会社ダイエット.F

fusako@管理栄養士のブログ


■2023/2/16 - 【案内】北海道栄養士会札幌石狩支部のみそ教室〜2023年3月4日(土)開催

大豆をつかった料理教室を紹介します。
〜すこやか北海道21セミナー
道民カレッジ連携講座申請中  

主催:(公社)北海道栄養士会札幌石狩支部第二地区 
(公社)北海道栄養士会札幌石狩支部では、地域にお住まいの皆様を対象に栄養改善を目的とした、すこやか北海道21セミナーを開催しています。
今回のセミナーのテーマは『大豆を使った料理教室』です。
是非この機会に大豆の栄養とおいしいみそ作りについて学んでみませんか?
当日参加される方はマスクの着用をお願いします。また、発熱がある方、具合の悪い方は、ご遠慮お願いします。
日時:令和5年3月 4日(土)14:00 〜 16:30(受付13:30〜)
会場:札幌市男女共同参画センター料理実習室 札幌市北区北8条西3丁目(エルプラザ内)
実習:2キロ分の手作りみそ実習
講義:「おなかの健康と乳酸菌の関係」「大豆の健康効果」
♪お土産とお一人ずつ作ったみそをお持ち帰り頂きます。
参加費:一般 1500円 会員・栄養学生 1000円 〔定員 25名〕
下のQRコードから申し込むか、ハガキに郵便番号、住所、氏名、電話番号、
「3月4日手作りみそ教室参加希望」(栄養士会会員の方は「会員」と記入)
ご記入の上、下記申し込み先に2月25日(土)[必着]までにお申し込みください。
※ 参加の25名様には受講票を発送いたします。

葉書の申し込み先
〒063-0003
札幌市西区山の手3条2丁目4−1-801 ダイエット.F内 
   榊 房子 宛て
電話 090-5221-3730
〔(公社)北海道栄養士会札幌石狩支部役員〕

■2017/2/1 - 1月からみそ作り教室がスタートしました!

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

1月から手作りみそ教室がスタートしましたー
1月は20日と28日に札幌男女共同参画センターで。
講師してきました。




こんな感じでお客様がつぶしています。





完成します。

次は2月15日水曜日開催と3月11日土曜日開催です\(^o^)/

早めに申し込みください〜

■2016/10/12 - 今晩のNHKほっとニュース北海道で出演します

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

今晩のNHKほっとニュース北海道で出演します。

今年は国際豆年なので〜

そこで、道産大豆料理を紹介します\(^o^)/

夕方、NHKテレビです。

■2016/2/3 - 日曜日は自宅用のみそ作りを

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

先週の日曜日は、今年の夏以降に食べる自宅用のみそを作りましたー
外は冬で気温が低いですが、朝から大豆を茹でます。



27年南幌産の青大豆を茹でています。
1回目のあくがぶわーと出たところです。



今回は、すり鉢を使って茹であがった大豆をつぶしました。
これは青大豆です。



2キロの手作りみそが完成しました。
手前が十勝産の黄大豆で作ったみそ。
奥が南幌町産の青大豆で作ったみそです。
土用の丑の日まで、ゆっくり発酵させます。
次のみそ教室は3月度開催ですが、満員御礼でキャンセル待ちの状態です。
キャンセル待ちの方はしばらくお待ちくださいね。

■2015/12/5 - 27年産北海道青大豆を入荷しました!

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。
27年南幌町産の青大豆を入荷しました。
いつものお客様に販売も、年明けには開始します。

そして、その大豆を使って1月から、手つくりみそ教室がスタートします。
お楽しみにしてくださいね!
(大豆料理教室でも、青大豆で行います)




来週のおせち料理教室は定員30名になり、キャンセル待ちになっています。
ごめんなさい。
キャンセルが出たら、すぐ連絡しますので!

■2015/2/22 - 2月のみそ教室終了です。北海道栄養士会札幌石狩支部料理教室

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

2月21日の土曜日は、北海道栄養士会札幌石狩支部の料理教室でした。
私は役員ですが、いつもの「みそ教室の講師」をしてきました〜
私のところのみそ教室は、お持ち帰りの容器代込みで参加費1500円をいただいておりますが、栄養士主催なので、栄養士会員はなんと500円なんですよ〜すごいね。栄養士会!
栄養士会では27年度みそ教室は開催しない予定です。
今回参加の栄養士さんは実はラッキーだったのです・・・
一般の方と合わせて、30名の定員ですが、毎年キャンセル待ちが出ます(*^。^*)
家に持ち帰っていただき、3か月以上寝かせて、土用の丑が過ぎたら開けてもらいます。
開けたら、冷蔵庫に移して。もう発酵がほぼ終了なので・・・

つぶした大豆と、塩きりこうじを混ぜています。

出来上がったら、容器に詰めます。こんな感じです。
今回の大豆は26年南幌町産のトヨムスメ、麹が福山醸造の道産米甘こうじでした。
次回のみそ教室は、3月にあります\(^o^)/婚活料理教室と名付けて独身者限定です。

■2015/2/9 - 週末は味噌つくりを

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

天候の悪い先週の日曜日は、自宅用のみそつくりをしました。
1月から3月までの料理教室でも、みそつくり教室を開催中ですが・・

大豆は南幌町の農家さんから12月に購入した26年産の青大豆。
米こうじは、毎年、福山醸造さんから購入する道産米こうじです。
2011年の味噌が残ってて、色止めのために冷蔵庫にありますが、開けてみるとたまりしょうゆが出来てたー\(^o^)/
無添加の濃口しょうゆだわ。

こんな感じです。
残りのみそも絞ってしまってしょうゆを抽出してみようかな〜
今週もがんばりましょう〜
【追記あり】
More..

■2015/1/19 - 【お知らせ】札幌、2015年2月みそ教室の案内

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。
インフルエンザが流行り始めましたが、今週もがんばりましょう♪
私が講師をする2月のみそ教室の案内をさせて頂きます!
1月のみそ教室はキャンセル待ちになっています。すみません。
宛先は大豆研究会ではありませんので、間違えないようにしてください!
******************
大豆を使った料理教室
主催:(公社)北海道栄養士会札幌石狩支部第一・二地区 
平成27年 2月 21日(土) 14:00 〜 16:00(受付13:30〜)
会場は札幌男女共同参画センター4階料理実習室
参加費 一般 1000円 
往復ハガキに郵便番号、住所、氏名、電話番号、「大豆料理教室 参加希望」と返信に郵便番号、住所、氏名をご記入の上、下記申し込み先に2月13日(金)[必着]までにお申しください。
※ 参加の 30名様には 2月 18日(水)までに受講票を返信いたします。
当日は受講票を持参の上、直接会場へお越しください。
申し込み先
〒002-8027  札幌市北区篠路7条4丁目2-15
札幌しらかば台篠路病院  栄養科 美濃川 良江 宛

■2014/11/12 - 大豆研究会のセミナー終了しました。

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。
北海道大豆研究会の
11月のためになる健康・栄養セミナーは
11月10日(月曜日)午後2時から西区民センターでありました。
道民カレッジ連携講座で、新たらしいお客様の参加がありました。
悪玉コレステロールを下げる食事がテーマでスライドを使い、試食会もありました。
試食タイムでは、中性脂肪と血糖をあげない「食物繊維」のパウダー「賢者の食卓」をお茶に混ぜて試飲。「加えてもわからないねー」と言ってました。
「北海道産の大豆」今回は十勝産大豆をゆでて、試食。
そして、下のレシピブックにある「大豆とひじきのツナ煮」を試食。

次のためになる健康・栄養セミナーは3月です。
料理教室は12月と1月にあります\(^o^)/

■2014/7/31 - 北海道大豆研究会 「ためになる健康栄養セミナー」7月度終りました

北海道大豆研究会の事務局の榊@管理栄養士です。

7月の道民カレッジ連携講座「ためになる健康栄養セミナー」昨日、終了しました。
協賛の大塚製薬さんから大豆の栄養の話、管理栄養士から糖尿病の予防する食事の話がありました。
画像は大塚製薬の糟谷さんのお話のところです。
スライド使って見やすく講義されました。



会場は札幌西区民センター1階の会議室で開催です。
次回は9月24日午後2時から(受付は13:45〜)

テーマは「血圧を予防する食事」です。気になる方は問い合わせくださいね。
追記あり
More..

■2013/9/9 - 北海道産大豆の消費拡大エルプラまつり2013・・滝クリ・・・

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

土曜日は1日エルプラザで白衣着て立ってましたよ〜
大豆パンやふすまパンを紹介して、ヤマチュウさんのゆで枝豆やきな粉パウダーを販売。大塚さんのソイカラを試食してもらってました〜
1155.jpg
More..

■2013/3/4 - 室蘭で大豆勉強会、北海道産大豆料理と大豆の健康効果について

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

平成25年3月13日に室蘭市で大豆料理教室と大豆の講演をしてきます。
北海道産大豆のレシピは3品やります。
そして、大豆の健康効果、大豆でメタボリックシンドロームを解消したり、体脂肪をさげた結果を紹介してきますね!

【内容】大豆、大豆製品の効能と大豆を使った料理3品
【日時】平成25年3月13日10時から13時
【会場】室蘭市保健センター5階 調理室及び実習室
【講師】北海道大豆研究会代表  榊 房子
【参加人数】50名(先着順:キャンセル待ちあります)
【参加費】300円
【問い合わせ先】電話 室蘭市健康推進課 45−6610
【主 催】  室蘭市食生活改善推進協議会
【後 援】 大塚製薬札幌支社

■2013/1/27 - 「道東ラルズ健康セミナー大豆で健康!北海道産大豆の利用を考える」終了しました

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

1月26日に北見市、北見メッセイベントスペースで株式会社道東ラルズ主催の「大豆で健康!北海道産大豆の利用を考える」と題して、講演してきました。
1035.jpg
定員50名ですが、52名?54名?で会場の防災の関係で、それ以上は入れないのです。
申し込み締め切りとなっておりました。
私の地元斜里町でもラルズさんのスーパーがあり、広告のチラシも入っていたので、申し込み先ではないので、斜里店に問い合わせ電話が何本も入ったそうで、すみません。
受付は斜里店じゃなかったんです・・・
締め切られていたから、無理か・・・

とても久しぶりの北見での食事はお昼だけでした・・・
1034.jpg
懐かしい北見の老舗ホテル、黒部の弁当でした。
More..

■2013/1/21 - 北見で「大豆で健康:北海道産大豆のセミナー」

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

1月26日に北見市、北見メッセイベントスペースで「大豆で健康!
北海道産大豆の利用を考える」と題して、講演してきます。
主催は「株式会社道東ラルズ」さま。

北海道産大豆を利用した健康情報を話してきます。
つまり、北海道産大豆をどう家庭のキッチンに、家庭のリビングル―ムにみなさんに展開できるかを提案します。
北海道産大豆をどう食べる?
北海道産大豆をどう調理する?
いろんな選択肢があると思いますが、健康になりたい方、お子さんから、スポーツをしている世代、生活習慣病が気になる世代といろいろな方がいると思いますが、それぞれのステージに合わせた食べ方の提案をしていきましょう!

問い合わせ先は、大塚製薬(株)釧路出張所
道東ラルズ健康セミナー事務局
電話 0154-51-6721

■2012/12/20 - 大豆料理

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

先週も今週も若者に大豆料理をおしえてきましたー
クローズの教室でしたけど。

最近は若い女性の方がお料理出来ないような・・・
若い男性の方が料理に積極的だったりする・・・
だから、嫁さんいらない男性が増えるのかも?

今週は原稿提出の締め切りが続くから、がんばらないとねー。

今週もがんばりましょう。


■2012/11/11 - 2012ビジネスエキスポ11月8日、9日 アクセスサッポロ

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

11月8,9日とアクセスサッポロにてビジネスエキスポ2012が開催されておりました。
私は8日終日と、9日は午後から会場の経済産業省北海道中小企業基盤整備機構のエリアで機能性に特化した食品の展示があり、そのあたりをうろうろしていました。
北海道中小企業基盤整備機構が支援している中小企業だったりが展示していたり、北海道中小企業支援センターが支援している中小企業だったり、これから関わりを持って、開発が加速しそうな企業だったりします・・・
私の知り合いの食品関連企業さんに案内メールをして、当日、マッチングといいますか、プチ商談に持って行きます。商談じゃなくても情報交換で、それぞれの企業さんがヒントをもらえたり出来るといいですねー
 
十勝の豆の問屋の山忠さんのコーナー
941.jpg

函館地域振産業興財団のブース 北海道産大豆ばかりあります。あとはガゴメ製品です。
 
940.jpg
 
道南で作られてる「たまふくら」の枝豆や納豆が販売されているそうです。
製造販売の「だるま食品」さんは別なところにブースがあったそうです。
見学せず、残念・・・・・
939.jpg
遅いお昼をアクセスサッポロのレストランで私がめずらしいラーメン。
山忠の営業の廣橋さんと食べました。
942.jpg
豚細切りあんかけラーメン。
ラーメンは夜食べると太るよね・・・だから昼ごはんに。
でもラーメン食べるとお腹壊すのよね・・・でも講演じゃないし、ここでは立ってるので、トイレ行けばいいや・・・ってことで久しぶりのラーメンでした。あんかけは冷めずにやけどしそうでした。
お腹を壊さなかったので夜の懇親会に突入出来ました♪

■2012/11/11 - 江別で「大豆で健康生活ーメタボリックシンドロームの予防ー」

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

11月6日火曜日も大豆の講演を江別で90分しゃべってきたんですよー
「大豆で健康生活ーメタボリックシンドロームの予防ー」と題して。

江別市のある会場で江別食生活改善普及推進員協議会の40周年の記念大会でした。
いわゆる食改さんだけじゃなく、江別保健センターのセンター長をはじめ、そこの保健師さんやそこの管理栄養士さんもおられました。

今週は、食事調査の仕事が始まり、大豆摂取量や亜鉛の摂取量の分析もします。
アシスタントたちと、昼は琴似の喫茶店で「ナポリタン」を。
935.jpg
 
昔なつかしい、あの味。ナポリタンです(笑)。
外食のスパゲティの量の把握、具のプレスハムの量や調味料を確認したりします・・
ちょっとパスタが柔らかい感じで、甘酸っぱいような味。
まだ、私の担当している方の食事にナポリタンは出てきませんが。
 
記録の期間に札幌ドームでファイターズ戦があったので、けっこうみなさんドーム外食が続いてましたわ。(私の食べてないドームおつまみが出てきます・・・)
私の場合は、ヨ―カド―でおつまみを購入していたんだけど。みなさんバラバラです・・・

■2012/11/7 - 大豆は世界を救う 

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

主催北海道栄養士会、協賛大塚製薬株式会社で、ソイリューーションセミナーと題して
11月3日にセミナーが北海道医師会館でありました。

「大豆は世界を救う」ともと京大教授の家森幸男先生の講演。
現在は武庫川女子大の研究所におられます。
縁があり、関東いた時から研究のディスカッションをしている先生、北海道内の女子大生を使った大豆イソフラボンの介入研究では私が統計処理を担当したのでした〜。
この研究は後日、文部科学省から研究費もらえました!!(チームでもらいます)
本のプレゼントもありました。
938.jpg
(私も持ってる本だから、知り合いにプレゼントしちゃった!)

「ダイズに関する情報提供」と題して北海道大豆研究会の事務局でお手伝いいただく、久保さんがお話。「大豆レシピ紹介」北海道栄養士会の本間さん
最後は、「知ってほしい!道産大豆のすべて」と題してJA全農さんは大豆担当の調査役の西野博文さんが東京から来られました。
来年の北海道での大豆の地産地消に向けた取り組みのヒントがありました。
来年は、JAさん、ホクレンさんを巻き込んで大豆のイベントできそうです。期待しています。
人集めはやりまーす!
ホクレンさんのイチオシの大豆。
937.jpg


当日は、北海道大豆研究会の私の大豆レシピも配布。
今、全国で配布されてるそうな・・・

会場では、釧路の大豆料理教室でお世話になった中尾支部長さん、来年、お世話になる予定の室蘭支部の担当者さんともご挨拶させていただきました。
教え子の高原さん?
あっ大豆研究会の料理教室申し込みして参加していいですよ〜

■2012/11/6 - 先週から大豆イベントが続きました:北海道大豆研究会セミナー

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

先週の2日金曜日には
札幌エルプラザ、男女共同参画センターで道民カレッジ連携講座:北海道大豆研究会の大豆セミナーでした。
協賛には十勝の山本忠信商店さんに協力頂きました。
山忠さんは「きなこパウダー」や「ゆで大豆」のレトルトを販売中。
936.jpg

山忠さんの営業さん廣橋さんのお話。ちょっと彼女が見えにくいですね。ごめんなさい。
高亜鉛大豆の「きなこパウダー」の話です。札幌は東急デパートで販売です。行ってみてね。

928.jpg

北海道大豆研究会のメインスポンサーである、大塚製薬の奥山くん。大豆の話です。
929.jpg

たまには、私の画像も出す?亜鉛の栄養の話、生活習慣病の予防について講義しました。
930.jpg
 
参加されたみなさんありがとうございました。

■2012/10/30 - 11月2日のセミナー参加者 栄養診断

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

11月2日の大豆セミナー参加者で、栄養診断される方へ連絡です。

食事記録をするのは、今日からですよ〜
3日間ですよー

朝ご飯から、メモして。
昼ごはんもメモして、夜ごはんもメモして記載してくださいね。
 
924.jpg

私の夜ごはんは、札幌ドームなんだーーーー
食事の内容を忘れないで記録しなくていけない!(キリっ)

 

■2012/9/27 - 道民カレッジ連携講座 道産大豆の種類と魅力〜大豆の健康効果を学ぼう

北海道大豆研究会では、管理栄養士による、北海道産大豆をつかった料理教室や健康セミナーを開催しております。大豆セミナーのお知らせです。
「道民カレッジ連携講座:道産大豆の種類と魅力〜大豆の健康効果を学ぼう」
日時:11月2日(金曜日) 14:30-16:30
受付13:45〜
会場:札幌市男女共同参画センター
内容:
講演1 北海道産大豆の種類と魅力〜北海道産高亜鉛大豆〜 
     講師 株式会社山本忠信商店 さま

講演2  大豆の健康効果と亜鉛の栄養について
     講師 北海道大豆研究会事務局 管理栄養士 榊 房子 
終了予定:16:30
参加費:無料 
募集人数:先着60名
申込方法:葉書やファックスかメールに住所、電話番号、氏名、年齢、「11月2日セミナー希望」とご記入のうえ、お申し込みください。
参加者の方には確認の葉書、メールやファックスにてご連絡差し上げます。
申込み先: 〒063-0003 札幌市西区山の手3条2丁目4−1−801
 ダイエット.F内 北海道大豆研究会 tel&fax 011-621-2278 
携帯電話 事務局榊 090-5221-3730
  mail:info@daizu-diet.com *「@」を半角にしてください。
今回は、30名の方に無料の食事診断を2回予定しています。
1回目11月2日。(2回目の食事診断は2013年2月予定で、北海道大豆研究会の味噌作り教室に優先的にご参加頂きます)詳細は追ってお知らせいたします。

*北海道大豆研究会の会員、サポーターのみなさまにはご連絡させていただきます。

■2012/8/29 - 黒千石大豆のごはん

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

海外でがんばってるお方へ・・・・・
黒千石大豆は免疫力ある幻の黒大豆品種とされています。 
夏バテ予防?かみごたえと塩分で意外と食欲出ます〜
853.jpg
黒千石大豆ごはんです。

【材料】約1人分
米80g、黒大豆7g、塩少々
2合分くらいで炊き、冷凍するといいですよ〜

■2012/3/14 - 支笏湖温泉大豆×温泉de 女子力アッププラン その3水の謌編

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

今週も北海道大豆のイベント「支笏湖温泉 大豆×温泉 de 女子力アッププラン 」で支笏湖鶴雅リゾート水の謌さんに宿泊して道産大豆をしっかり食べてきましたよ。

639.jpg
 なんと、宿泊のお部屋がグレードアップされて個室露天風呂つき!
きゃーって歓声をあげてもちろん、入りました〜

640.jpg

お部屋はこんな感じです。素敵な宿なんですよね。
靴脱いで入館し、スリッパを使わないホテルです。
スパやエアロビ施設もあり、素敵な暖炉でウェルカムティーが出ます。

641.jpg

部屋に入ると、大豆プランで一緒に仕事させて頂いた料理長から、よく冷えたウェルカムフルーツが出てきました。これもうれしいプレゼントでした。

■2012/3/4 - 支笏湖温泉 大豆×温泉 de 女子力アッププラン その1

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

土日は支笏湖温泉の休暇村支笏湖の大豆×温泉プランに、北海道大豆研究会のお客さんを引き連れて宿泊してきました。
もちろん、美味しい食事の前には、歩くスキーやスノーシューで汗をかきます。
622.jpg
お客さんから撮られて送ってくれた画像です。
「豆腐美人」って書いてた。「大豆美人」と言ってよ(笑。

そして、温泉で汗を流し、筋肉をほぐして宴会です。
623.jpg

 左から「豆のあちゃ酢」、「お豆腐のカステラ、白みそ栗チーズそえ」美味しい。

624.jpg
左が石垣豆腐、右が豆グラタン。どちらも美味しかったです。
豆乳鍋に鶏肉が入り、飛鳥鍋になってた。
支笏湖温泉4か所で3月16日までヘルシー鍋、オリジナル豆腐、健康スィーツがテーマで北海道産大豆が提供されています。
次は水の謌さんに宿泊して食べてきます♪

■2012/2/20 - 2102年支笏湖で 道産大豆×温泉 プラン

ダイエットFの榊@管理栄養士です。
ウインター食ショックプラン:
支笏湖温泉で北海道産大豆料理を食べるプラン始まりましたー
道産大豆いただきます特製「大豆の極み」会席プラン
1泊2食 9000円〜(入湯税別)土曜日は1050円アップ
http://www.qkamura.or.jp/qkamura/489/menu.asp?id=shikotsu
今回、3月3-4日の土日に1泊2日で休暇村支笏湖でスノーシューや歩くスキーを行います。
みなさんで集合して、行ってきます。(引率:榊@管理栄養士?)

夜は食事の後でカラオケもしますよ。
送迎バスが千歳駅から出ます。

【集合】JR千歳駅東口3日13:30出発
     (休暇村到着 14時)

【解散】(休暇村出発4日11時)
    JR千歳駅東口4日11:30到着予定

3月3日の1泊2日に参加されたい方は、私までメールください。
(キャンセルは4日前までになります)

■2012/1/15 - 手作り味噌 2012

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

今週の木曜日に北海道大豆研究会の手作り味噌教室があります。
その大豆が十勝から、有機の大豆(トヨハルカ)が来たので、茹でて、味噌作りをしてみました。
1晩浸して、水ごと鍋にかけて沸騰2時間以上です。
588.jpg
熱いうちに麺棒でゆで大豆をつぶします。
589.jpg
塩きり麹が入って混ぜてるところ。重いです。へらが割れることもあります。
590.jpg
冷めた大豆のゆで汁を加えて、出来上がりの味噌くらいの柔らかさにして詰めて半年涼しいところに置いておきます。7月末の土用の丑が過ぎれば食べごろです。
591.jpg

■2012/1/14 - 支笏湖温泉で北海道産大豆料理を食べるイベント

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

今日はお知らせをします。
北海道観光機構から冬のキャンペーン「ウィンター食ショックHOKKAIDO」があり、支支笏湖温泉4か所のホテルで、2月15日〜3月16日まで「北海道産大豆」の新しいメニューが3品登場します。

各ホテルの料理長が腕をふるいました。
各ホテルで大豆お菓子や大豆ドリンク、豆太さんのお土産お豆腐とプレゼントがあります。

私も宿泊して北海道産大豆料理を頂いてきます。
北海道大豆研究会のメンバーさんや友人とツアー組んで行ってきます。
3月3−4日の土日と組んで行きます。
北海道大豆研究会のメンバーと行きたい方は、私までメールください。

興味ある方は、各ホテルへお気軽に問い合わせください。




■2012/1/12 - トヨハルカと光黒 北海道幕別産 大豆

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

来週の北海道大豆研究会の大豆が到着しましたー
今年は十勝幕別町の有機農産物の大豆、トヨハルカです。
森農園のもの。
583.jpg
これから選定します。農家さんが乾かした物。
昨年はその時期、雨模様で収穫した後、乾かすのが大変だったそうです。
そして、光黒大豆も入ってました。

584.jpg
こちらもこれから選定です。混じっているでしょ?
More..

■2011/12/29 - 十勝産黒大豆納豆と津別産大豆

ダイエットFの榊@管理栄養士です。今日は北海道産大豆の話ばかりですw

昨日は十勝産黒大豆納豆と津別産の大豆が届きました。ありがとうございます。試食させていただきますね。
十勝産黒大豆納豆とは、河西にあるオーガニックファームトカプチ有限会社の森さんから頂いたもの。いつもお会いすると大豆のことや十勝の農業のことをディスカッションする。
自分で納豆菌つけたもの。「しばらく置いておくといいよ」って・・・あれからしばらく経ったけど・・・
大丈夫か?もちろん、発酵食品だから、大丈夫ですよね〜。こんな感じです。

555.jpg

昨日はフェイスブックやmixiで交流のある津別の農家さん、有限会社ほそかわ農場の細川幹生さんから、乾燥大豆が届きました。
この方は実は、高校の同級生(農家さん)のお友達(親友?)で、ネットで交流させてもらってて、まだ1度もお会いしたことがない・・・実は。紹介してくれた同級生はフェイスブックもやってないし、mixiは幽霊会員なんだけどね。普段津別なのでなかなか札幌でもお会いできませんが、そのうち「乾杯〜」しましょうと言っております。大豆はなかなかきれいです。トヨマサリ?(あとでフェイスブックをチェックしよう)
556.jpg
今日の〆の話題は、私の昨夜のカラオケ忘年会(今年最後の)を、しときましょう♪
今年最後ってことでお店に手作りチーズケーキを持参した。ママは食べて「大豆入っているかと思ったよー」だって(笑。 言われてしまった!
飲んでカラオケしても『道産大豆の消費拡大』してるでしょ?
439.jpg
うれしい話があります☆
ママに今年作成した大豆料理冊子を渡していたのですが、「大豆と枝豆の胡麻和え作ってお客さんに出しているよ〜」って言ってた。やったね!!うまく作れたみたいで良かったわ〜♪
飲み屋さんでも大豆の消費拡大だね〜。
あっ、お店では高校の大先輩、斜里高校の同窓生のおじさま?にお会いしました。縁があるね・・

コホ。
ちょっと風邪っぽいけど、結局歌ったさ〜
私が「中央フリーウェイ」歌うと、スイッチ入ってユーミンを歌う男性がいて驚いたなあ、もう。
もちろん、「赤いスイートピー」練習しましたよ←(暗号)

■2011/12/23 - 豆乳のお酒

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

きたきたーーー!!

大豆のお酒。
豆乳で出来たお酒を頂きましたーーー!(叫ぶ)

大豆料理教室に参加してくれてて、「大豆で脱メタボ」脱メタボちゃんプログラムに参加して痩せた男性。野球ファンの友人で、阪神ファン。(それはおいておいて)
どうもありがとうございました。

道産大豆でもお酒を作りたいから、糖質はどうする?発酵はどうしようか?
なんて、キリンビールさんやアサヒビールさん、札幌ビールさんにもは話したことあるけど、みなさん大豆ビール?って発想だったんだろうな・・・


546.jpg

■2011/12/23 - 冬至かぼちゃ食べましたか?

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

昨日は冬至かぼちゃを食べましたか?
543.jpg
私は毎朝にかぼちゃを食べるので、南瓜の上に小豆が乗ったのは、今日でしたよ。朝ご飯(笑。
南瓜をかぶるくらいのだし汁で10分煮て、柔らかくなったら砂糖しょうゆで味をつけます。
南瓜の厚みがない部分なら、出し汁、砂糖、しょうゆを入れて10分で。
画像の南瓜は、実は有機南瓜。私が有機JAS認定の団体のお手伝いをしているから、その会議の後で頂いたものなのです。
昨夜のスーパーでは北海道産南瓜が特売してたが山積みのまま。
夜の仕事帰りの主婦はきっと南瓜を買わずにお惣菜を買うんだろうねと妙に思ったなあ。
昼間に買い物する主婦は南瓜を買ったと思いたい。
売れて夕方補充した南瓜の山だと思う。

■2011/8/6 - 今日食べた北海道産大豆は・・オホーツク納豆でした

ダイエットFの榊@管理栄養士です。
今日の道産大豆はこれ。
オシキリさんのデパート向けの商品、昨日購入したオホーツク納豆でした。

大丸デパートの地下で購入。

こんな感じにいろんな道産大豆から出来た納豆があります!
・・・・・・・・・・・・
More..

■2011/8/1 - これも北海道産大豆

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

そうそう。今年5月の帯広出張の際には、これを帯広駅で購入。

テレビでも紹介されてるお豆腐の燻製。
「とうふくんジャーキー」です。
食べてみるとそのまま燻製で歯ごたえがある感じで、オヤツにはちょっと塩分が気になる・・・おつまみですかね。
しかし、大豆からできているおつまみってことでコレステロールの気になる人には問題ないかも。

■2011/6/20 - 北海道産大豆 豆ごと大豆レシピ集が出来ました!

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

道産大豆をつかった料理教室を開催し、5年目になります。
今年もやりますよ!
今までの教室で作った大豆レシピをまとめたレシピ集を作りました。
今年から参加のみなさんに無料配布致しますね。
大豆加工食品ではお世話になったメーカー様にも無料で配布させていただきます。

■2011/3/27 - 北海道産大豆イベント 支笏湖大豆会席2011

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

支笏湖大豆会席2泊目のお料理画像を。
すべて北海道産大豆が入ってて、大豆から豆乳作ったり、みな手作りですごい。

冷やし物トマトと百合根湯葉サラダ
湯葉には目がありませんww

春の貝焼き

新引き揚げ豆腐。お豆腐の中には赤みそやシソが入ってた!

■2011/2/20 - 湯葉がない・・札幌市内のスーパーにて

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

明日の仕事のために、今日は市内のスーパーで食材の買い物をしていました。
湯葉がない!!
ここもない!あれー
関東のスーパーでいつも見かけた湯葉。うーん。
More..

■2011/1/24 - 国産大豆サミット2011江別

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

大豆関係のお知らせです。

北海道江別市で2月4日午後1:00から17:45まで国産大豆サミット2011が開催されるそうです。会場は江別市市民会館小ホール・ホワイエです。

タイトルが「大豆立国 NIPPON」で
サブタイトル「国産大豆が支える食の安全・安心ー」

お時間ある方は参加してみましょう。
私も聞きに行きますので、見かけたら、声をかけてくださいね!

■2011/1/1 - お雑煮と口取り(北海道産黒豆)

あけましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。
経済的にも厳しい時代ですが、前向きにいい仕事をする。
一つ一つの仕事をしっかり、結果を出す。
患者さんや一般の方へハッピーになれる食生活をお手伝いする。
これしかありません。
私自身も病気にならないように、運動(山登り、ハイキング)それから釣り?
山菜採り、キノコ採りといろいろ楽しみたいですね。
もちろん、プロ野球観戦。これは欠かせない!
今年はハンカチが札幌ドームを盛り上げてくれるでしょうけど、私は、千葉や埼玉に試合観に行きます。
それから、広島の応援に東京ドームや神宮に今年も行きます。
ひちょりの応援に横浜にも行きたい・・
こんな私ですが、今年もよろしくお願いいたします。

今年、早速の料理は具だくさんのお雑煮です。
サトウの切り餅、切れ目が入って便利ですね。
私は1.5枚にしました。
口取りは、栗きんとん、北海道産黒豆、カステラ(黄色のかまぼこ)でした。
黒豆も北海道産で、甘味を薄めに、大豆を茹でて食べる感じに味付けました。
20分くらい煮て砂糖(ザラメとミネラルシュガー)と塩少々で。
くぎは入れなかったです。
盛り付けには、皮が破れた黒豆は入れません。皮が破れたのはあとで食べるとよし。

ではこれから山登りに行ってきます♪

■2010/12/14 - 2010年度産 青大豆入荷しました

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

北海道産大豆、青大豆2010年度産を入荷しました。
料理教室用とみそ用のため購入しており、若干、販売しています。

青大豆は茹で時間が短く済み、家庭で大豆を調理するのに、楽なのです。
だいたい沸騰で15分足らず。
また、青大豆はイソフラボンが多く、味として甘いのですよね。

興味ある方はメールで問い合わせください。

■2010/11/24 - ファイターズ納豆

ダイエットFの榊@管理栄養士です。
昨日ローソンで限定発売の道産納豆です。ファイターズ納豆だー
面白いですよー。来年は粘っこく戦ってもらいたいものです。

北海道日本ハムファイターズの田中賢介納豆ーー!
道産のすずまる大豆です。
製造者坂田発酵食品株式会社さん
札幌市東区北33条東13丁目3-21
フリーダイヤル0120-134250

■2010/9/27 - 関西で面白そうな豆腐のイベント10*2

ダイエットFの榊@管理栄養士です。
関西で面白そうな豆腐のイベントがありますね。
行って試食してみたいですねーー
*********************************
豆腐屋さんの味知って、「10・2」京都で初の祭り

店主ら企画、創作料理など紹介
豆腐につけるだしの配合について意見を交わす豆腐店の経営者ら(京都市東山区で)=川崎公太撮影 <街の豆腐屋さん>の後を継ぐ経営者らが中心となって、「とうふの日」の10月2日、京都市東山区の料理店「清水順正 おかべ家」で「関西豆腐祭り」を初めて開く。古くから親しまれ、健康食とされながらも、豆腐は意外に料理法が知られておらず、地元の特産品などと組み合わせた新しい料理も紹介し、消費拡大を図る。
 近畿2府4県と愛知県の業者らで作る実行委が主催する。「関西6+1 とうふグルメバトル」と銘打ったイベントでは、各府県から一品ずつ創作料理を提供。ゴマ油であえた九条ネギとしば漬けを豆腐に添えた京都の「しば漬け豆腐」や、鮒寿司(ふなずし)をイメージした「豆腐寿司」(滋賀)などが並び、来場者が人気投票をする。
 最近はスーパーなどで低価格の豆腐が売られ、昔ながらの個人店が廃業に追い込まれるケースもある。このため、京都のチームは豆腐業者の2、3代目が主体となり、味見を繰り返して家庭でも手軽にできるレシピを編み出した。
 会場では、豆腐の手作り体験や、国内外の大豆のつかみ取り、おからやとうふを使った菓子の試食・販売もある。京都府チームのリーダー、府豆腐油揚商工組合青年部の吉田英正部長(33)は「私たちが一生懸命作っている豆腐がこんなにおいしいということを知ってほしい」と話している。
 午前11時から午後4時までだが、売り切れ次第終了する。入場料300円(小学生以下は無料)。
(2010年9月27日 読売新聞)

■2010/8/4 - 国分グループ 展示商談会2010秋冬商材で講演 その2

ダイエットFの榊@管理栄養士です。
先月の27日は京王プラザホテル札幌で国分グループさんの展示商談会がありました。
今回健康テーマコーナーもあり、会場には多くのメーカーさんの商品展示がありました。
見つけましたよ。そこで北海道産大豆の商品!
食べました。お豆腐もその場で!ちょっと紹介します。

江別のオシキリさんの山わさび納豆。
ちょっと先にやられましたー(笑。
どこかでラー油の次にブレイクすると言われる「山わさび」。
これに、大豆からめて食べると・・・まずは納豆のたれにつけるかなーと思ってました!
オシキリさんの納豆は関東のスーパーでもよく見かけます。
先週、出かけてた千葉県のスーパーではオシキリさんの北海道産大豆の納豆が売り切れてましたね。

■2010/7/27 - 国分グループ 展示商談会2010秋冬商材で講演 その1

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

今日は京王プラザホテル札幌で国分グループさんの展示商談会がありました。
今回健康テーマコーナーもあり、あわせて、健康栄養相談や特別セミナーと題して脱メタボリックシンドロームの食生活を話してきました。
会場には多くのメーカーさんの商品展示がありました。
見つけましたよ。
そこで北海道産大豆の商品!
食べました。お豆腐もその場で!
ちょっと紹介していきますね。

道南は七飯町の日乃出食品株式会社さんの「出世しました。やっこさん大名版」
他にも焼き豆腐などたくさんありました。
「蝦夷よせ」は温めて食べる寄せ豆腐で驚きでした。


こちらはヤマダイフーズプロセシングさんのふっくら北海道ミニです。
函館市にある納豆メーカーでした。
大豆が「大袖の舞」を使っているんです。
コープさっぽろさんでは今日は3個入りで75円だったのですよー
チラシによると・・・
画像の日付は気にしないでください。
撮影は今日ではなく、今月のものです。
私の母親にはこの納豆は好評でした!

■2010/2/6 - 大豆食品で肺がんリスク低下 非喫煙男性

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。
昨夜遅く、久しぶりに大豆の健康効果についてのニュースがありましたね。
非喫煙男性で得られた、大豆食品での肺がん予防が期待出来る報告です。
***************************
大豆食品で肺がんリスク低下 非喫煙男性、厚労省研究班
 たばこを吸わない男性では、豆腐や納豆などの大豆食品に含まれるイソフラボンの摂取量が多い人が肺がんになるリスクは、摂取量が少ない人の半分以下だとの研究結果を、厚生労働省研究班(主任研究者・津金昌一郎国立がんセンター予防研究部長)がまとめ、5日公表した。
 研究班は岩手、秋田など8県に住む45〜74歳の男女約7万6千人を平均約11年間、追跡調査。男性481人、女性178人が肺がんになった。食事内容のアンケートからイソフラボンの摂取量を算出し、男女をそれぞれ4グループに分け、肺がんの発症率を比較した。
 男性のうち、非喫煙者では、イソフラボン摂取量が最も多いグループ(豆腐換算で1日約203グラム)の発症率は、最も少ないグループ(同約37グラム)の43%だった。
 研究班によると、肺がんと女性ホルモンの関係を指摘する報告があり、女性ホルモンと構造が似ているイソフラボンの摂取が肺がん発症に影響するか注目され、今回と同じようにイソフラボンの摂取で肺がんリスクが下がることを示唆する海外の報告があるという。
 ただ同センター予防研究部の島津太一研究員は「肺がんの最大の原因はやはりたばこだ」と話している。
2010/02/05 11:02 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020501000043.html
More..

■2010/1/22 - 今朝の読売新聞朝刊で 南幌町で大豆料理教室

ダイエットFの榊 房子@管理栄養士です。
今朝の読売新聞札幌石狩版で
24日の市民公開講座の紹介がされました。
ちゃんと
「この講座は、大豆の健康効果について、知識の普及や道産大豆の消費拡大に取り組む北海道大豆研究会が主催」と。ありがとうございます。
毎日新聞さんは15日金曜日の朝刊で告知して頂けました。
ありがとうございます。
「大豆消費拡大に向けて活動する栄養士らの団体北海道大豆研究会が市民公開講座を開く。食物繊維と栄養が豊富な大豆で健康的に減量する方法を管理栄養士が解説する」と。
記者の大谷津くん、えらい!拍手!パチパチ。

今日は大豆を作ってる南幌町でJAなんぽろ女性婦人部と大豆をつかった料理教室でした。
美味しくみなさん作り上げました。「青大豆」を使ったんです。昨年獲れた青大豆は甘くてとても美味しかったです。
帰りにはJAなんぽろで販売してる「キムチギョウザ」となんぽろ産の大豆を使った手作り豆腐を購入してきました。

美味しいお豆腐を頂くのが楽しみです!

追加。
More..

■2009/11/24 - 南幌で大豆講習会でした!その1

ダイエットFの榊@管理栄養士です。
みなさん風邪ひいてないですか?
なんか、風邪っぽいので、引き始めなので、毎日、すっかり10時間くらい睡眠を確保しています。
新型インフルにかからないためにも、早めに休養・睡眠ですよ。

さて、先週の月曜日には南幌町に行きまして、商工会女性部・JA女性部の交流会に参加して、大豆の活用講習会に参加してきました。
そこでは、いろんな物を試食しました。新米3種の食べ比べやじゃが芋3種を頂きました。

ゆめぴりかはどれ?
ふっくりんこは?
おぼろづきは?わかりますか?
とりあえず当たりましたw
More..

■2009/11/16 - 湯葉料理を美味しくいただく 「湯葉処北の麩庵」

昨夜は関東から来た以前の仕事関係の人と情報交換を兼ねた?食事会でした。
(元名古屋市民なので、中日ファンだったー)←そこ??

お食事は、大丸デパートの上の道産大豆を使った湯葉料理店。
「湯葉処北の麩庵」で。
湯葉刺身や豆乳しゃぶしゃぶでした。

奥が湯葉刺身、手前左がカリフラワーと湯葉の酢の物、右が豆乳。


豆乳しゃぶしゃぶの鍋です。
豆乳の中に、豆腐や生麩、野菜が入っています。
テーブルの電磁調理器で。


鍋用の豚肉でも、上に湯葉が乗ります。
More..

■2009/11/6 - HBCラジオのカーナビラジオ午後1番に

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

今日の午後には、
HBCラジオのカーナビラジオ午後1番に出ました。
大豆の栄養効果、ダイエットやメタボの予防になる話を
しました。
北海道大豆研究会で今年取り組みした
「脱メタボちゃんプログラム」の話もしました。

それで、中継前の雑談の内容が本番に振られて『ドキドキ』です。
というか、スタジオの話を聞くために、イヤホンをするんですが、
自分の声が耳に入るので、私のしゃべりのスピードが遅くなってしまいました・・
早口になることもあるのに・・・

担当の大森俊治くんはHBCラジオのサイトよりイケメンで背が高い男子でしたよー。

今日か>ら「大豆」食べるそうです!
もちろん、ディレクターの山崎さん、大森くんにも
茹でたての道産大豆を試食してもらい、美味しさを実感してもらいましたよ!
More..

■2009/11/5 - 明日のHBCラジオに出演します【業務連絡あり】

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

明日のHBCラジオのカーナビラジオで13:50頃から7分間。登場します。
「大豆」の健康効果や
「北海道産大豆」のこと、
「ダイエット」話題を提供します。
「北海道日本ハムファイターズ」の話題は時間がない模様です。

突発的に話すかも!

【業務連絡】
脱メタボちゃんプログラムに参加された方へ
連絡です。
来週金曜日の大豆料理教室の参加される方は
連絡くださいー
FAXかメールで!

■2009/11/3 - 道産大豆で豆腐つくり教室

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

先週の金曜日、30日は北海道大豆研究会の料理教室で
今回は豆腐つくり教室でした。
30名定員のところ35名の参加がありました。
(事務局でちょっと不手際がありまして・・・)
豆腐つくりは、苫小牧から先生をお願いいたしました。
健康とうふ株式会社代表 福原先生です。
赤いポロシャツが福原先生です。

この画像は、にがりを入れて混ぜるところです。
熱いのでゴム手袋をして混ぜます。

More..

■2009/8/29 - 「くめ納豆」再生法申請

えっ、くめ納豆が倒産?営業譲渡?
ダイエットFの榊@管理栄養士です。
北海道大豆研究会で活動しています。
うーん。
むむむ・・・・・・くめだけ?
昨年とかの納豆の消費量は最近どうなんだろう。
くめはどの程度北海道の大豆を使っていたのだろう。

**********************
「くめ納豆」再生法申請 ミツカンに事業譲渡

業績低迷で事業の譲渡先の選定を進めていた大手納豆メーカーのくめ・クオリティ・プロダクツ(本社・常陸太田市)は25日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し、経営破綻(はたん)した。負債総額は約90億円。「くめ納豆」などのブランドや納豆の販売事業は、大手食品メーカーのミツカングループ本社(同・愛知県半田市)が引き継ぎ、納豆製造は新たに設立する生産会社がミツカン側の支援を受けながら継続する考えだ。
 ミツカン側は、10月上旬をめどに、くめの従業員などが出資して設立する新会社に「くめ納豆」ブランドの製品の製造を委託し、販売を引き継ぐ予定。現在のくめの経営陣は退陣する考えだ。約200人の従業員の処遇について、くめは「最大限の雇用が確保できるよう努めたい」と話している。
 くめは今年4月以降、ミツカングループ本社など複数の企業と交渉を進めていた。入札の結果、主に関東圏に営業基盤を持つくめと中京圏に強いミツカンで補完関係を築けることや、「くめ納豆」ブランドを残せることなどから、ミツカングループ本社と24日、事業譲渡などに関して基本合意した。ただ、くめ自体は資金繰りが行き詰まっており、ミツカン側の支援を前提に法的な再建手続きに入ることを決めた。

 くめは25日、従業員に対する説明会を開いた。従業員の女性は「会社が今のままでは立ちゆかないと思っていたので驚きはないが、雇用が維持されるかどうかが心配」と話した。
 くめは1952年創業で、納豆業界3位グループの一角。納豆の消費量が伸び悩む中、同業他社との価格競争の激化や大豆など原材料価格の高止まりなどで収益が悪化していた。ミツカンの納豆事業の売上高は2009年2月期決算で約174億円、業界では首位のタカノフーズ(同・小美玉市)に次ぐ2位。

(2009年8月26日 読売新聞)

■2009/6/16 - 黒米黒大豆味噌

fusako@管理栄養士です。
今日は面白い素材を紹介します。
北海道産の黒米と黒大豆を使用したアントシアンが含まれた上品は色合いのお味噌が出来上がりました。福山醸造さんの黒米黒大豆です。

味噌汁としてだけではなく、酢味噌和え、ぬた、味噌ドレッシング、肉料理のソースにお使いください。味噌汁の具にお勧めなのは、白い食材です。
たとえば低カロリーなエリンギを輪切りにしたり、豆腐など。
▼黒大豆
黒大豆の表皮にはポリフェノールの一種、アントシアニンが含まれています。本品にはアントシアニンの含まれている表皮も丸ごとみそとして仕込んでいます。
▼黒米
黒米は一般的に古代米の一種とされ、古くから栽培されており、地方によっては神事に使う貴重な米とされていました。
黒米の特徴といえば米の黒色。これはポリフェノールの一種、アントシアニンによるものです。
また、通常の米と比較して、ミネラル分も多いといわれています。
黒米の多くはもち米で、うるち米は希少とされています。
本製品の原料である黒米うるち種は、長年研究し続けてきた、拓殖大学北海道短期大学石村櫻名誉教授により育種されたものです。
石村教授の研究栽培していた黒米もち種『きたのむらさき』の突然変異体を選抜し、その後の試験栽培、形質調査などによりうるち種であることが判明しました。
現在、『芽生さくらむらさき』として品種登録を申請中(出願番号:第21581号)です。
販売はこちらから。

■2009/3/31 - ノンルージュ4月号

榊@管理栄養士(ダイエットF)です。
4月号のノンルージュさん発行されました。
「管理栄養士房子先生の大豆で健康食生活」では
大豆の栄養について毎回わかりやすく解説しています。

お求めは最寄のスーパー、郵便局、ドラッグストアで
どうぞ!
大豆でヘルシーな食生活の提案します!
今月はゆで大豆をつかったかんたん大豆ナムルです。
食物繊維が豊富で便秘解消にもどうぞ!
ニキビや吹き出物も改善しますよ。

■2009/3/30 - 近況です

ここ2週間ほど2回もパソコンを壊しておりました。
1度は入院させてマザーボードのところを直してもらったのですが、
またしても・・・

2度にいたっては、
ふだん使ってないノートパソコンにいろいろ設定して
ソフトを入れて使えるようにしている最中です。
用途ごとにパソコンを何台も使ってました。
栄養価計算用のパソコンはXPとか、
学会とか講演用にはモバイルのように小さいMEのマシンとか。

連絡が遅くなって失礼をしているお仕事関係のみなさま
ごめんなさい。
がんばります。

明日から春4月ですね。
春のスタートを切っていきましょう。
連絡事はこれからアップしていきます。
北海道の大豆の消費拡大にも面白いことを今年もやります!

■2009/1/22 - 大豆料理教室 味噌作りやります

海道大豆研究会では、管理栄養士によるヘルシーなレシピを紹介する料理教室を
開催します。
大豆をつかった料理やヘルシーなレシピを学んでみませんか?

今回のテーマは味噌造りです。

日 時  平成21年2月9日(月曜日)
     14:00〜16:30(受付13時30〜)
 場 所  Lプラザ 北区北8条西3丁目
(JR札幌駅、北口地下通路12番出口から建物の中まで直通)
内 容  味噌造りの実習
参加費  1000円(容器代込み)
募集人数 先着30名
申込方法 葉書やファックスかメールに住所、電話番号、氏名、
「料理教室希望」とご記入のうえ、下記申し込み先に2月1日まで
お申し込みください。

参加者の方には確認の葉書、メールやファックスにてご連絡差し上げます。
申込み先 〒063-0003 札幌市西区山の手3条2丁目4−1−801
     ダイエット.F内 北海道大豆研究会 
     tel & fax 011-621-2278 mail: info@daizu-diet.com
*ご記入いただいた住所、氏名などの個人情報は、申込み結果送付、受付名簿、名札などの作成にのみ使用させていただきます。

♪当日持参するもの♪
筆記用具
エプロン
三角巾など頭をおおう物
手ふきタオル
持ち帰り袋(2.6L容器くらいが入るもの)

■2007/11/13 - 「報道機関各位様」

北海道の大豆の仕事を栄養士の立場から
現在取り組んでいます。

大豆がLDLコレステロール値を下げたり、
便秘を解消したり、
満腹感がいっぱい得られたり、
ニキビを防いだり、
と大豆を食べることで体調よく過ごせます。
もっと、北海道の大豆を。

***************************
報道関係の方へ
ニュースリリースとして
「北海道大豆研究会」発足について
「16日の大豆をつかったヘルシー料理教室」について
ファックスし、紹介させて頂きました。

「北海道新聞」
「読売新聞」
「朝日新聞」
「日本食料新聞」
「日本農業新聞」
「日本経済新聞」です。

電話で反応が良く聞いてもらえたのは、
「日本農業新聞」と「日本経済新聞」です。
ありがたいです。

さらに「日本経済新聞」の担当の方が詳しく聞いてくれそうです。
「読売新聞」の報道の方は、16日の行事ならばその2週間前くらいに
といろいろアドバイスを頂きました。



北海道の大豆!をもっと。もっとです。

■2007/9/15 - 北海道大豆研究会 北の豆ちゃんブログ

9月14日北海道大豆研究会の役員会が

開催されました。


この研究会は北海道は、大豆の収穫量は全国一*でありながら、
消費量は全国最下位**という調査結果があります。
地元の特産品である大豆の認識を高めるとともに、大豆に含まれる多くの栄養素のベネフィットを広く北海道民に伝える必要があります。
地産地消の観点からも、また、メタボリックシンドローム予防の観点からも、この研究会を通じ大豆の栄養情報の普及を図ることは重要であると言えます。
本研究会は、北海道民に大豆の栄養を伝えるために、医師、管理養士、栄養士、薬剤師、研究者など、多方面の専門家が参画し、連携を図りながら、活動を継続的に広げていくことを目的として設立するものです。

*農林水産省大臣官房統計部発表平成18年産大豆の収穫量
**厚生労働省「国民栄養調査(H14年)」
  1. TOP
  2. サービス案内
  3. 会社概要
  4. プライバシーポリシー
  5. お問い合わせ
Copyright© 株式会社ダイエット.F All rights reserved.