ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。
昨夜遅く、久しぶりに大豆の健康効果についてのニュースがありましたね。
非喫煙男性で得られた、大豆食品での肺がん予防が期待出来る報告です。
***************************
大豆食品で肺がんリスク低下 非喫煙男性、厚労省研究班
たばこを吸わない男性では、豆腐や納豆などの大豆食品に含まれるイソフラボンの摂取量が多い人が肺がんになるリスクは、摂取量が少ない人の半分以下だとの研究結果を、厚生労働省研究班(主任研究者・津金昌一郎国立がんセンター予防研究部長)がまとめ、5日公表した。
研究班は岩手、秋田など8県に住む45〜74歳の男女約7万6千人を平均約11年間、追跡調査。男性481人、女性178人が肺がんになった。食事内容のアンケートからイソフラボンの摂取量を算出し、男女をそれぞれ4グループに分け、肺がんの発症率を比較した。
男性のうち、非喫煙者では、イソフラボン摂取量が最も多いグループ(豆腐換算で1日約203グラム)の発症率は、最も少ないグループ(同約37グラム)の43%だった。
研究班によると、肺がんと女性ホルモンの関係を指摘する報告があり、女性ホルモンと構造が似ているイソフラボンの摂取が肺がん発症に影響するか注目され、今回と同じようにイソフラボンの摂取で肺がんリスクが下がることを示唆する海外の報告があるという。
ただ同センター予防研究部の島津太一研究員は「肺がんの最大の原因はやはりたばこだ」と話している。
2010/02/05 11:02 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020501000043.html
関連記事もっと知りたい ニュースの「言葉」
イソフラボン(2007年3月15日)大豆などマメ科植物の胚芽(はいが)に多く含まれる化合物。人体内で女性ホルモンに似た働きをし、骨粗しょう症や乳がんを予防する効果があるとの説がある。一方で過剰摂取するとホルモンバランスが崩れるなど健康に悪影響を及ぼす恐れもあり、食品安全委員会は食事以外での上限摂取量を一日当たり30ミリグラムと規定。妊婦や授乳中の女性、乳幼児・小児は食事以外の摂取を控えるよう求めている。
肺がん(1999年3月2日)発生場所により、太い気管支にできる中枢型と、細い気管支の末梢(まっしょう)や肺葉の奥にできる末梢型に分類される。末梢型はほとんどが腺(せん)がんで、非小細胞がんが八割以上。中枢型のがんの主原因は疫学調査から喫煙とされる。化学療法、放射線療法では再発しやすいため、外科手術が基本。日本の肺がん増加率は欧米に比べて高く、一九九三年に国内の男性死者数で胃がんを抜き、九八年の推計では男女総数で初めてトップになった可能性があるとされる。