ダイエットFの榊@管理栄養士です。
昨日の読売の朝刊見ましたか?
最近は腸管の乳酸菌の働きの研究が盛んですが、高脂肪食がメタボを引き起こす可能性を示した報告がでましたね。やはり脂肪の多い食品の摂り過ぎは注意ってことですね。
高脂肪の食事が善玉菌殺す…北大グループ研究
脂肪が多い食事を食べると、消化液(胆汁)が大腸の「善玉菌」を殺し、腸内細菌のバランスを壊すことが、北海道大の研究でわかった。
消化液の分泌が引き金となってメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)や大腸がんが発症する可能性を示しており、米消化器病学会の専門誌11月号に掲載された。
研究したのは同大農学部の横田篤教授(微生物生理学)らのグループ。ラットの普通のえさに、高脂肪食で分泌される濃度に近い胆汁を混ぜて10日間食べさせ、盲腸の細菌の変化を調べた。
通常は、大腸や盲腸で約1000種類の細菌が見つかるが、胆汁を混ぜたえさのラットは「クロストリジウム」に分類される菌が98・6%を占め、菌の8割はたった4種類になった。この菌が大半を占めるのは、米国の肥満患者の研究と同じ傾向だった。通常は1割ほどいる乳酸菌などは、ほとんど見つからなかった。
(2011年11月18日17時33分 読売新聞)