ダイエットFの榊@管理栄養士です。
今週木曜日に北大の学術交流会館で発表してきます。
時間は11:20あたりです。
フリーでシンポジウムに参加できます。
希望される方は論文集にはお金がかかります。
========================================================================
第18回 NORTHインターネットシンポジウム2012
========================================================================
【日時・会場】
日時: 2012年2月23日(木)/10:00〜18:00
会場: 国立大学法人北海道大学 学術交流会館第一会議室
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map4.htm
http://www.hokudai.ac.jp/veteri/coe/event/map_gakujyutu.html
札幌市北区北8条西5丁目 [JR札幌駅より徒歩7分]
【主催】
特定非営利活動法人 北海道地域ネットワーク協議会
プログラムきました。
第18回 NORTHインターネットシンポジウム2012
========================================================================
【日時・会場】
日時: 2012年2月23日(木)/10:00〜18:00
会場: 国立大学法人北海道大学 学術交流会館第一会議室
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/map4.htm
http://www.hokudai.ac.jp/veteri/coe/event/map_gakujyutu.html
札幌市北区北8条西5丁目 [JR札幌駅より徒歩7分]
【主催】
特定非営利活動法人 北海道地域ネットワーク協議会
プログラムきました。
プログラムが下にあります。
日 時: 平成24年2月23日(木)/10:00〜17:30
会 場: 北海道大学学術交流会館第一会議室
[札幌市北区北8条西5丁目http://www.hokudai.ac.jp/]
主 催: 特定非営利活動法人 北海道地域ネットワーク協議会
共 催: 日本学術振興会産学協力研究会インターネット第163
技術委員会
北海道大学情報基盤センター
後 援: 経済産業省北海道経済産業局、
総務省北海道総合通信局、
国土交通省北海道開発局、
北海道、
北海道経済連合会、
北海道公立大学法人札幌医科大学
参加費: 無料
お問合せ: NORTH事務局:(011)214-0101/e-Mail:info@north.ad.jp
― プログラム [敬称略] ―
司会進行: 札幌医科大学大学院医学研究科 助手 新見隆彦
10:00〜10:05 オーブニング
特定非営利活動法人北海道地域ネットワーク協議会
会長 辰巳 治之
10:05〜12:10 G-1一般口演セッション ≪ 医療・社会・福祉分野 ≫
G-1-1 『クラウド型周産期電子カルテと遠隔妊産婦健診』
北海道公立大学法人 札幌医科大学大学院医学研究科
助手 新見 隆彦
G-1-2 『医療情報連携システムの構築』
メディオ・テック株式会社 代表取締役社長 駒木 聡
G-1-3 『地方型救急医療情報連携システム〜高知県における事例と
課題〜』
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
情報通信システム第1本部 奥村 誠二
G-1-4 『インターネットマーケティングからのメディアミックス
による連動型プロモーション』
株式会社アートピア 代表取締役社長 本田 美穂子
G-1-5 『中国医療機関に対する医薬品物流の改善のための事前現地
調査報告』
東京大学大学院医学系研究科 臨床試験データ管理学講座
特任助教 大津 洋
株式会社ShiningSystems 代表取締役社長 北島 浩二
G-1-6 『メールによるメタボリックシンドローム予備群の生活習慣
改善に及ぼす食事指導の影響』
株式会社ダイエット.F 代表取締役社長 榊 房子
G-1-7 『シニアネット活動の今日的意義―ネット社会のシニア市民
の活動とは―』
国立大学法人北海道大学大学院メディア・コミュニケーシ
ョン学院 専門研究員 藤田 香久子
G-1-8 『在宅におけるリハビリテーションとICT』
国立大学法人室蘭工業大学 准教授 魚住 超
12:10〜13:10 休憩
13:10〜13:25 来賓挨拶
総務省北海道総合通信局 局長 大久保 明
13:25〜14:35 S-1共同企画セッション≪ Cloud Computing最新動向 ≫
座長:国立大学法人北海道大学 情報基盤センター
センター長 教授 高井 昌彰
S-1-1 『中小規模大学におけるクラウド利用の取り組みと広域分散
クラウドへの期待』
国立大学法人東京藝術大学 芸術情報センター
特任助教 柏崎 礼生
S-1-2 『北海道大学アカデミッククラウドのサービスについて』
国立大学法人北海道大学 情報基盤センター
准教授 棟朝 雅晴
S-1-3 『クラウドシステムの連携を支援するツールの試作』
国立大学法人北海道大学 情報基盤センター
PD 三浦 克宜
14:35〜14:50 小憩
14:50〜17:10 G-2一般口演セッション≪ 先端情報・通信・制御技術分野 ≫
G-2-1 『mosir プロジェクト ―惑星科学研究センター(CPS) における
知見アーカイブ― 』
国立大学法人北海道大学大学院低温科学研究所
特任助教 杉山 耕一朗
G-2-2 『全方向移動型ロボットのスマートフォンによる制御』
公立大学法人高知工科大学地域連携機構
地域情報化サイクル研究室 教授 菊池 豊
G-2-3『会社紹介』
首都圏コンピュータ技術者株式会社
パートナー事業部 北海道支店 中村 健夫
G-2-4 『Shibbolethの応用展開』
株式会社ネットスプリング 代表取締役社長 西武 進
G-2-5 『D-Link Smart Green Wi-Fi』
ディーリンクジャパン株式会社
マーケティングコミュニケーション部 部長 石原 幹夫
G-2-6 『センサーNWを実現する「TP (VGN)」・拡張する「SPiCE」』
株式会社ネクステック 代表取締役社長 大石 憲且
G-2-7 『ビジュアルコミュニケーション(主にモバイルデバイス)を
活用した業務革新』
株式会社ブイキューブ
営業本部GEMソリューション推進G グループリーダー新井 浩二
G-2-8 『無線LANシステムのご紹介』
メルー・ネットワークス株式会社
リージョナルセールスマネージャ 井上 祥二
G-2-9 『ビジネス・イノベーションをもたらす新たな教育研修
ソリューションの潮流』
NTTラーニングシステムズ株式会社
代表取締役常務取締役 大賀 公子
17:10〜17:20 小憩
17:20〜17:50 S-2会長講演
『医療クラウドとMDX・JAMINAプロジェクト:そのアプリケー
ションと情報薬の活用』
特定非営利活動法人北海道地域ネットワーク協議会 会長
北海道公立大学法人札幌医科大学大学院医学研究科
教授 辰巳 治之
17:50〜17:55 クロージング
会 場: 北海道大学学術交流会館第一会議室
[札幌市北区北8条西5丁目http://www.hokudai.ac.jp/]
主 催: 特定非営利活動法人 北海道地域ネットワーク協議会
共 催: 日本学術振興会産学協力研究会インターネット第163
技術委員会
北海道大学情報基盤センター
後 援: 経済産業省北海道経済産業局、
総務省北海道総合通信局、
国土交通省北海道開発局、
北海道、
北海道経済連合会、
北海道公立大学法人札幌医科大学
参加費: 無料
お問合せ: NORTH事務局:(011)214-0101/e-Mail:info@north.ad.jp
― プログラム [敬称略] ―
司会進行: 札幌医科大学大学院医学研究科 助手 新見隆彦
10:00〜10:05 オーブニング
特定非営利活動法人北海道地域ネットワーク協議会
会長 辰巳 治之
10:05〜12:10 G-1一般口演セッション ≪ 医療・社会・福祉分野 ≫
G-1-1 『クラウド型周産期電子カルテと遠隔妊産婦健診』
北海道公立大学法人 札幌医科大学大学院医学研究科
助手 新見 隆彦
G-1-2 『医療情報連携システムの構築』
メディオ・テック株式会社 代表取締役社長 駒木 聡
G-1-3 『地方型救急医療情報連携システム〜高知県における事例と
課題〜』
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
情報通信システム第1本部 奥村 誠二
G-1-4 『インターネットマーケティングからのメディアミックス
による連動型プロモーション』
株式会社アートピア 代表取締役社長 本田 美穂子
G-1-5 『中国医療機関に対する医薬品物流の改善のための事前現地
調査報告』
東京大学大学院医学系研究科 臨床試験データ管理学講座
特任助教 大津 洋
株式会社ShiningSystems 代表取締役社長 北島 浩二
G-1-6 『メールによるメタボリックシンドローム予備群の生活習慣
改善に及ぼす食事指導の影響』
株式会社ダイエット.F 代表取締役社長 榊 房子
G-1-7 『シニアネット活動の今日的意義―ネット社会のシニア市民
の活動とは―』
国立大学法人北海道大学大学院メディア・コミュニケーシ
ョン学院 専門研究員 藤田 香久子
G-1-8 『在宅におけるリハビリテーションとICT』
国立大学法人室蘭工業大学 准教授 魚住 超
12:10〜13:10 休憩
13:10〜13:25 来賓挨拶
総務省北海道総合通信局 局長 大久保 明
13:25〜14:35 S-1共同企画セッション≪ Cloud Computing最新動向 ≫
座長:国立大学法人北海道大学 情報基盤センター
センター長 教授 高井 昌彰
S-1-1 『中小規模大学におけるクラウド利用の取り組みと広域分散
クラウドへの期待』
国立大学法人東京藝術大学 芸術情報センター
特任助教 柏崎 礼生
S-1-2 『北海道大学アカデミッククラウドのサービスについて』
国立大学法人北海道大学 情報基盤センター
准教授 棟朝 雅晴
S-1-3 『クラウドシステムの連携を支援するツールの試作』
国立大学法人北海道大学 情報基盤センター
PD 三浦 克宜
14:35〜14:50 小憩
14:50〜17:10 G-2一般口演セッション≪ 先端情報・通信・制御技術分野 ≫
G-2-1 『mosir プロジェクト ―惑星科学研究センター(CPS) における
知見アーカイブ― 』
国立大学法人北海道大学大学院低温科学研究所
特任助教 杉山 耕一朗
G-2-2 『全方向移動型ロボットのスマートフォンによる制御』
公立大学法人高知工科大学地域連携機構
地域情報化サイクル研究室 教授 菊池 豊
G-2-3『会社紹介』
首都圏コンピュータ技術者株式会社
パートナー事業部 北海道支店 中村 健夫
G-2-4 『Shibbolethの応用展開』
株式会社ネットスプリング 代表取締役社長 西武 進
G-2-5 『D-Link Smart Green Wi-Fi』
ディーリンクジャパン株式会社
マーケティングコミュニケーション部 部長 石原 幹夫
G-2-6 『センサーNWを実現する「TP (VGN)」・拡張する「SPiCE」』
株式会社ネクステック 代表取締役社長 大石 憲且
G-2-7 『ビジュアルコミュニケーション(主にモバイルデバイス)を
活用した業務革新』
株式会社ブイキューブ
営業本部GEMソリューション推進G グループリーダー新井 浩二
G-2-8 『無線LANシステムのご紹介』
メルー・ネットワークス株式会社
リージョナルセールスマネージャ 井上 祥二
G-2-9 『ビジネス・イノベーションをもたらす新たな教育研修
ソリューションの潮流』
NTTラーニングシステムズ株式会社
代表取締役常務取締役 大賀 公子
17:10〜17:20 小憩
17:20〜17:50 S-2会長講演
『医療クラウドとMDX・JAMINAプロジェクト:そのアプリケー
ションと情報薬の活用』
特定非営利活動法人北海道地域ネットワーク協議会 会長
北海道公立大学法人札幌医科大学大学院医学研究科
教授 辰巳 治之
17:50〜17:55 クロージング