株式会社ダイエット.F

fusako@管理栄養士のブログ


新着記事新着記事
お知らせ みそ教室
2025/1/28(火)
【案内】みそ教室 2月開催
2025/1/17(金)
謹賀新年
2025/1/7(火)
道新文化センター第14回目の開講します
2024/12/23(月)
モニター試験結果
2024/10/28(月)

戻る
新着コメント新着コメント
2015年謹賀新年 
by fusako@管理栄養士
(01/04 17:42)
2015年謹賀新年 
by とかちのもり
(01/04 15:42)
ゴールデンウィークの過ごし方は その1 2014
by 高橋
(05/07 06:56)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by RobertSr
(01/19 01:31)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by MarleneMow
(01/07 14:12)

戻る
新着トラックバック新着トラックバック
妙見山のレーダー佐渡島観光中その1
by ガメラ医師のBlog
(10/30 14:14)

戻る

■2009/7/31 - 食物アレルギーAtoZ(仮

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

食物アレルギーの本が第一出版から発刊予定です。
(9月上旬かしら?)
中村丁次、板垣康治、池澤善郎、栗原和幸、手島玲子、高松伸枝、鈴木志保子、杉山久子、土橋朗、牧野好洋 編著

私も少しお手伝いしています。
他の先生が書いてるところを勉強するのが楽しみです!

■2007/4/5 - 管理栄養士のキャリアデザイン 発刊

管理栄養士のキャリアデザイン
という本が化学同人から,今月発売になりました。

取材を受けまして掲載されています。
http://www.kagakudojin.co.jp/library/ISBN978-4-7598-1133-9.htm
(p38-43)

興味ある方はどうぞ。
私以外の方の話も大変,面白そうです。
管理栄養士の仕事がわかります!
【主要目次】  第1章 栄養士・管理栄養士の仕事と働き方  栄養士にとってのキャリアとは/栄養士って何人くらいいるの?/栄養士の仕事って?/新卒者の就職状況は?/どんな職場で働いているの?/実際にどんな仕事をしているの?/もっともっと貢献できるはず/生活者は栄養士・管理栄養士に何を期待しているの? 第2章 活躍中の管理栄養士に聞く 私のキャリアデザイン ◎黒川千佳(金沢大学医学部附属病院栄養管理室長) 病院スタッフとの信頼関係が大切.チームワークの良さを生かした栄養相談 ◎小松祥子(大手前栄養学院専門学校) 学生と教師,両方を理解する立場からもっと勉強したいと思える授業を展開 ◎中本綾美(起業管理栄養士) みんなが健康でいてほしい.私たちのめざす仕事が,お客様を幸せにする ◎國枝加誉(フリー管理栄養士) 病気にならずに健康でいる.人と人,栄養についてもコーディネート ◎榊 房子(開業管理栄養士) 糖尿病専門の食事療法と栄養指導.患者様のより良いQOLを支援する ◎吉川珠美(スポーツ栄養) 食べることの大切さを伝えるためなら,どんな仕事も厭わない 第3章 これだけは伝えたい ベテラン管理栄養士からのメッセージ:笠原賀子(高知女子大学),大原直子(保健所),奥村万須美(病院,養成校),竹中良(福祉)  テーマ1 臨地実習前に,これだけはマスターしてほしい/テーマ2 学校では習わないかもしれませんが,これは常識です/テーマ3 実習現場から,学校から.臨地実習システムについて/テーマ4 学校だけでは学べない こんな経験をおすすめ/テーマ5 就職活動中の学生さんへ/テーマ6 一緒に働きたいのは,こんな人/テーマ7 がんばれ!新人栄養士さんへ/テーマ8 これからの栄養士に期待すること 第4章 若い栄養士・管理栄養士たちの 私の仕事,いまの気もち ○「管理栄養士は頼りになる」ことを定着させる ○患者さんの食への関心を高めるためにサポートする ○管理栄養士免許を取って,可能性を広げていきたい ○人々の生活に密着した食育をくり広げていきたい ○乳児から高齢者まで,あらゆる人の一次予防をする ○「栄養士としての使命感」をもてば毎日が楽しくなります ○既存の仕事の枠にとらわれず働きたい ○フリーの立場で,さまざまな仕事を一つ一つ丁寧に ○教師と母親の間のような存在で食育を進めていきたい ○母校で,実習などの授業の準備と補助に携わる ○管理栄養士養成校での教育に携わりたい ○市の職員健康管理センターで職員の健康管理と栄養相談を ○健常者の方々へ食事の提案や提供をしていく ○栄養士ネットワーク作り.講演やレシピ開発も ○学校給食の栄養・衛生管理と食育指導を ○医療機器メーカーでのパソコンソフトの販促支援 ○子どもが対象のスポーツ栄養に携わりたい ○からだと心のケアのできる身近な相談者になる ○食品会社での商品開発と商品を使用したレシピ作り ○医院・介護支援施設での栄養指導と居宅療養管理指導 ○弁当のメニュー開発により,あらゆる人に一次予防を訴える 第5章 働くとは? 仕事と生き方を考える(約10頁) 社会で働くということ/減点法でなく,加点法で仕事をみつける/組織のドメインと個人のドメイン/組織が求める優秀な人材とは:モチベーション/組織が求める優秀な人材とは:元気,やる気,根気/ビジネスパーソンにとっての基本的なスキル/問題解決力/セルフコントロール力/コミュニケーション力/つまるところは「人間力」 第6章 描いてみよう あなたのキャリアプラン  
カテゴリ一覧カテゴリ一覧
糖尿病の話題(30)
ダイエット&メタボリック料理教室開催案内(15)
学会発表&講演関係(63)
道産大豆料理教室(135)
楽しい話題(192)
山登りと自然(80)
プロ野球(43)
全国の美味しいお料理(105)
メタボ&ダイエット話題(103)
料理レシピと試作(48)
安全な食(6)
北海道の大豆(57)
雑誌&記事 紹介(24)
今日のお仕事(23)
管理栄養士の仕事(98)
今日の運動 今日のスポーツ(29)
管理栄養士向け イベント案内(14)
婚活料理教室(65)
北海道ふすまパン(せんいPANパン)の話(14)
糖尿病のお菓子(1)
栄養士・栄養学生さんからの質問(6)
fusako@管理栄養士の北海道レシピ(2)
管理栄養士向け ブック情報(2)
個別栄養指導(0)
脳血栓、虚血性心疾患の話題(0)
医療話題なんでも(13)
日本女子大学家政学部通信教育過程(7)
女性の話題(2)
6次産業化アドバイス☆栄養・食品コンサルティング(22)
お知らせ(30)
参加者さんの感想(1)
仕掛人藤枝梅安のレシピ(5)
プレスそらち ためになる栄養・健康食生活(4)

戻る
月別記事月別記事
2025年01月(3)
2024年12月(1)
2024年10月(1)
2024年06月(1)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(3)
2023年09月(2)
2023年04月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(2)
2022年12月(1)
2022年07月(1)
2022年05月(1)
2022年02月(1)
2022年01月(3)
2021年11月(1)
2021年09月(1)
2021年07月(2)
2021年05月(2)
2021年04月(1)
2021年01月(2)
2020年11月(1)
2020年09月(3)
2020年07月(6)
2020年06月(2)
2020年04月(3)
2020年01月(2)
2019年12月(6)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年07月(1)
2019年03月(2)
2019年01月(2)
2018年11月(2)
2018年10月(2)
2018年09月(1)
2018年08月(2)
2018年06月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(4)
2018年01月(4)
2017年12月(5)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(2)
2017年08月(1)
2017年07月(2)
2017年06月(2)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(3)
2017年01月(2)
2016年12月(1)
2016年11月(1)
2016年10月(7)
2016年07月(5)
2016年06月(5)
2016年05月(6)
2016年04月(2)
2016年03月(7)
2016年02月(8)
2016年01月(8)
2015年12月(12)
2015年11月(9)
2015年10月(4)
2015年09月(6)
2015年08月(4)
2015年07月(5)
2015年06月(8)
2015年05月(9)
2015年04月(5)
2015年03月(10)
2015年02月(7)
2015年01月(11)
2014年12月(7)
2014年11月(7)
2014年10月(6)
2014年09月(2)
2014年08月(5)
2014年07月(11)
2014年06月(5)
2014年05月(2)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(12)
2014年01月(9)
2013年12月(10)
2013年11月(13)
2013年10月(14)
2013年09月(9)
2013年08月(6)
2013年07月(8)
2013年06月(5)
2013年05月(4)
2013年04月(4)
2013年03月(13)
2013年02月(7)
2013年01月(16)
2012年12月(21)
2012年11月(12)
2012年10月(26)
2012年09月(25)
2012年08月(24)
2012年07月(24)
2012年06月(22)
2012年05月(27)
2012年04月(19)
2012年03月(20)
2012年02月(15)
2012年01月(34)
2011年12月(25)
2011年11月(16)
2011年10月(10)
2011年09月(11)
2011年08月(20)
2011年07月(9)
2011年06月(15)
2011年05月(13)
2011年04月(7)
2011年03月(10)
2011年02月(4)
2011年01月(11)
2010年12月(13)
2010年11月(7)
2010年10月(14)
2010年09月(8)
2010年08月(2)
2010年07月(11)
2010年06月(4)
2010年05月(12)
2010年04月(14)
2010年03月(21)
2010年02月(10)
2010年01月(17)
2009年12月(13)
2009年11月(21)
2009年10月(13)
2009年09月(16)
2009年08月(15)
2009年07月(18)
2009年06月(14)
2009年05月(1)
2009年04月(5)
2009年03月(4)
2009年02月(3)
2009年01月(4)
2008年12月(12)
2008年11月(6)
2008年10月(12)
2008年09月(6)
2008年08月(4)
2008年07月(10)
2008年06月(8)
2008年05月(1)
2008年04月(5)
2008年03月(13)
2008年02月(9)
2008年01月(5)
2007年12月(2)
2007年11月(7)
2007年10月(5)
2007年09月(5)
2007年08月(1)
2007年06月(2)
2007年05月(5)
2007年04月(4)
2007年03月(1)

戻る
  1. TOP
  2. サービス案内
  3. 会社概要
  4. プライバシーポリシー
  5. お問い合わせ
Copyright© 株式会社ダイエット.F All rights reserved.