株式会社ダイエット.F

fusako@管理栄養士のブログ


新着記事新着記事
お知らせ みそ教室
2025/1/28(火)
【案内】みそ教室 2月開催
2025/1/17(金)
謹賀新年
2025/1/7(火)
道新文化センター第14回目の開講します
2024/12/23(月)
モニター試験結果
2024/10/28(月)

戻る
新着コメント新着コメント
2015年謹賀新年 
by fusako@管理栄養士
(01/04 17:42)
2015年謹賀新年 
by とかちのもり
(01/04 15:42)
ゴールデンウィークの過ごし方は その1 2014
by 高橋
(05/07 06:56)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by RobertSr
(01/19 01:31)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by MarleneMow
(01/07 14:12)

戻る
新着トラックバック新着トラックバック
妙見山のレーダー佐渡島観光中その1
by ガメラ医師のBlog
(10/30 14:14)

戻る

■2016/6/22 - 鮭とグリーンアスパラのパスタ

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

今日は簡単ペペロンチーノ「鮭とアスパラのパスタ」です。
最近のイタリアンでは、パスタの麺の太さは、あっさりオリーブオイルのパスタは、1.6ミリじゃなく、もっと細い1.4ミリが流行っていますよね。
料理教室でも、最近流行りの太さです。
グリーンアスパラは、美瑛産のMサイズ。
鮭フレークも実は秋味・・・北海道の鮭のフレークでどうぞ(^.^)/~~~

<材 料>4人分
スパゲティ1.4mm 320 g 
【塩32 g(大2杯強) 湯 3.2 l(水16カップ) 】
グリーンアスパラ200 g にんにく20 g(2かけ)
オリーブ油 36g(大さじ3杯)
鮭フレーク 60 g 粒コショウ 少々

<作 り 方>
@アスパラは根元を1センチほど切り落とし、ななめ切りにする。

Aにんにくを薄切りにしてフライパンに入れてオリーブ油を加え、
軽く色づくまで炒め、火を止める。

B鍋に湯を沸かし、塩を入れてスパゲティを茹でる。

C茹であがる1〜2分前に@のアスパラを加えてゆで、
一緒に引き上げ、ザルで水気を切る。

DAのフライパンにパスタとアスパラを加え、鮭フレークを加えさっと炒め、粒こしょうをふって火を止める。

<1人分 栄養価>
熱量 430 kcal  タンパク質16.4 g 
塩分1.0 g 食物繊維3.4 g




■2016/6/21 - 繊維たっぷり野菜のミネストローネ

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

料理教室では、参加者さんに「ためになるレシピ」のコツをお伝えしています。
ブログでも料理レシピを紹介していきますねー

今日は、先週土曜日にもお腹が喜ぶ「繊維たっぷり野菜のミネストローネ」です。
今の時期は北海道産セロリ、トマトと手に入ります。ベーコンもいらず、野菜のうまみでスープです。
そして押し麦や道産青大豆を入れて、繊維アップ、ボリューム満点です。

<材 料>
にんじん120 g 玉ねぎ 280 g セロリー80 g (1本半)トマト 280 g(約2個)
ゆで大豆40 g  押し麦(乾)10 g
サラダ油8g(大さじ1/2杯) 水2カップ 塩6 g (小さじ1杯) 粒こしょう 少々
粉チーズ 少々

<作り方>
@押し麦はたっぷりの熱湯で10分茹でて、ザルにあげて水分を切る。

Aにんじんは、1センチ角切り。
玉ねぎ、トマトを1.5センチ角に切る。
セロリは葉と茎を分け、葉は飾り用を残し、ざく切り。
茎は表面の筋を取り、1.5センチに切る。

B鍋にサラダ油を入れて、中火で熱し、にんじん、玉ねぎ、セロリの茎と葉を炒める。
全体に油がなじんだら、トマトと塩を入れて炒め合わせ、水を入れてふたをして10分煮る。

C茹で大豆と@の押し麦を加え混ぜ、火を止める。
こしょうをふる。
器に盛って粉チーズをかけ、セロリの葉を添える。

*ポイント* 
にんじんは、よく炒めてくださいね!

<1人分 栄養価>
熱量 105 kcal  タンパク質4.1 g 
塩分1.1 g 食物繊維3.8 g 




カテゴリ一覧カテゴリ一覧
糖尿病の話題(30)
ダイエット&メタボリック料理教室開催案内(15)
学会発表&講演関係(63)
道産大豆料理教室(135)
楽しい話題(192)
山登りと自然(80)
プロ野球(43)
全国の美味しいお料理(105)
メタボ&ダイエット話題(103)
料理レシピと試作(48)
安全な食(6)
北海道の大豆(57)
雑誌&記事 紹介(24)
今日のお仕事(23)
管理栄養士の仕事(98)
今日の運動 今日のスポーツ(29)
管理栄養士向け イベント案内(14)
婚活料理教室(65)
北海道ふすまパン(せんいPANパン)の話(14)
糖尿病のお菓子(1)
栄養士・栄養学生さんからの質問(6)
fusako@管理栄養士の北海道レシピ(2)
管理栄養士向け ブック情報(2)
個別栄養指導(0)
脳血栓、虚血性心疾患の話題(0)
医療話題なんでも(13)
日本女子大学家政学部通信教育過程(7)
女性の話題(2)
6次産業化アドバイス☆栄養・食品コンサルティング(22)
お知らせ(30)
参加者さんの感想(1)
仕掛人藤枝梅安のレシピ(5)
プレスそらち ためになる栄養・健康食生活(4)

戻る
月別記事月別記事
2025年01月(3)
2024年12月(1)
2024年10月(1)
2024年06月(1)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(3)
2023年09月(2)
2023年04月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(2)
2022年12月(1)
2022年07月(1)
2022年05月(1)
2022年02月(1)
2022年01月(3)
2021年11月(1)
2021年09月(1)
2021年07月(2)
2021年05月(2)
2021年04月(1)
2021年01月(2)
2020年11月(1)
2020年09月(3)
2020年07月(6)
2020年06月(2)
2020年04月(3)
2020年01月(2)
2019年12月(6)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年07月(1)
2019年03月(2)
2019年01月(2)
2018年11月(2)
2018年10月(2)
2018年09月(1)
2018年08月(2)
2018年06月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(4)
2018年01月(4)
2017年12月(5)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(2)
2017年08月(1)
2017年07月(2)
2017年06月(2)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(3)
2017年01月(2)
2016年12月(1)
2016年11月(1)
2016年10月(7)
2016年07月(5)
2016年06月(5)
2016年05月(6)
2016年04月(2)
2016年03月(7)
2016年02月(8)
2016年01月(8)
2015年12月(12)
2015年11月(9)
2015年10月(4)
2015年09月(6)
2015年08月(4)
2015年07月(5)
2015年06月(8)
2015年05月(9)
2015年04月(5)
2015年03月(10)
2015年02月(7)
2015年01月(11)
2014年12月(7)
2014年11月(7)
2014年10月(6)
2014年09月(2)
2014年08月(5)
2014年07月(11)
2014年06月(5)
2014年05月(2)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(12)
2014年01月(9)
2013年12月(10)
2013年11月(13)
2013年10月(14)
2013年09月(9)
2013年08月(6)
2013年07月(8)
2013年06月(5)
2013年05月(4)
2013年04月(4)
2013年03月(13)
2013年02月(7)
2013年01月(16)
2012年12月(21)
2012年11月(12)
2012年10月(26)
2012年09月(25)
2012年08月(24)
2012年07月(24)
2012年06月(22)
2012年05月(27)
2012年04月(19)
2012年03月(20)
2012年02月(15)
2012年01月(34)
2011年12月(25)
2011年11月(16)
2011年10月(10)
2011年09月(11)
2011年08月(20)
2011年07月(9)
2011年06月(15)
2011年05月(13)
2011年04月(7)
2011年03月(10)
2011年02月(4)
2011年01月(11)
2010年12月(13)
2010年11月(7)
2010年10月(14)
2010年09月(8)
2010年08月(2)
2010年07月(11)
2010年06月(4)
2010年05月(12)
2010年04月(14)
2010年03月(21)
2010年02月(10)
2010年01月(17)
2009年12月(13)
2009年11月(21)
2009年10月(13)
2009年09月(16)
2009年08月(15)
2009年07月(18)
2009年06月(14)
2009年05月(1)
2009年04月(5)
2009年03月(4)
2009年02月(3)
2009年01月(4)
2008年12月(12)
2008年11月(6)
2008年10月(12)
2008年09月(6)
2008年08月(4)
2008年07月(10)
2008年06月(8)
2008年05月(1)
2008年04月(5)
2008年03月(13)
2008年02月(9)
2008年01月(5)
2007年12月(2)
2007年11月(7)
2007年10月(5)
2007年09月(5)
2007年08月(1)
2007年06月(2)
2007年05月(5)
2007年04月(4)
2007年03月(1)

戻る
  1. TOP
  2. サービス案内
  3. 会社概要
  4. プライバシーポリシー
  5. お問い合わせ
Copyright© 株式会社ダイエット.F All rights reserved.