株式会社ダイエット.F

fusako@管理栄養士のブログ


新着記事新着記事
お知らせ みそ教室
2025/1/28(火)
【案内】みそ教室 2月開催
2025/1/17(金)
謹賀新年
2025/1/7(火)
道新文化センター第14回目の開講します
2024/12/23(月)
モニター試験結果
2024/10/28(月)

戻る
新着コメント新着コメント
2015年謹賀新年 
by fusako@管理栄養士
(01/04 17:42)
2015年謹賀新年 
by とかちのもり
(01/04 15:42)
ゴールデンウィークの過ごし方は その1 2014
by 高橋
(05/07 06:56)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by RobertSr
(01/19 01:31)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by MarleneMow
(01/07 14:12)

戻る
新着トラックバック新着トラックバック
妙見山のレーダー佐渡島観光中その1
by ガメラ医師のBlog
(10/30 14:14)

戻る

■2011/4/27 - 広島カープ快進撃だぁ!2011プロ野球

ダイエットFの榊@管理栄養士です。
プロ野球のシーズンですね。まだまだ寒いけど・・

赤が好きなんで♪ハムのユニフォームは気に入らないし。
今年買ったのはユニフォームはこれ。
本当は廣瀬も欲しいが、ずっと売り切れでこの彼にした。
やはり昨日も3ラン打って決めたのは廣瀬でした。
未来の四番打者の岩本君も考えんたんだけどねー
天谷選手。試合に出て欲しいなー

昨年のプロ野球観戦の画像があまりないなーココ。
あとでアップしてみたいと思います。
More..

■2011/4/26 - 避難所の食事 栄養不足ー今朝の朝日新聞朝刊で

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

宮城県332箇所への栄養士の食事調査の結果が出たようです。
目標のエネルギー1日2000キロカロリーのところ、
現状は1546キロカロリーだったようです。
たんぱく質、ビタミンの不足も!
また提供回数は避難所の規模に差があったようです。

むむむ。
長期化しているので・・・
健康状態に影響が出てしまいます。
手軽な食品や救援物資などもう少し、なんとかしたいものです。
場合によってサプリメントタイプでビタミンを取るのも必要でしょうね。

■2011/4/18 - 昨日はハムのハンカチが初登板、初勝利!

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

ファイターズのルーキー選手、ハンカチ斎藤投手。
高校生の時の甲子園の時から、ほくろに目が行くんだよねーーーー
オープン戦で打たれていたけど、なんとか調整して、初先発で初勝利でしたね。
おめでとうございます。
テレビではお母さんが涙ぐんでましたね。
って、関東でも札幌ドームのファイターズ戦が中継ってすごいですねぇ。
さすが、人気選手。
広島では福井投手も巨人相手に初先発で初勝利。やったね!
こちらもほっぺにほくろがあるのでご注目を。
画像は昨日撮られたルーキーのカワセミとウグイス。


■2011/4/17 - 栄養士スキルアップ勉強会(栄養指導のスキルアップのため)

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

今月の栄養士スキルアップ勉強会今月は16日に行いました。
テーマは高血圧の栄養指導で、高血圧ガイドライン2009のこと、薬物療法のこと、肥満解消で血圧がどれだけ下がるかのエビデンスの話をしました。
血圧上昇による臨床状態でCKDまでざくっと確認しました。
高血圧患者さんの症例検討は時間がなくなり、終了。また次回ですね。

そういえば、昨年10月に、
JSH2009アンケート結果から見た高血圧診療の課題を久留米大学・甲斐久史先生が解説されたのですが、
高血圧患者さんに塩分制限の指導をしてない医師が20%を越え、10g/日未満が15%と緩い指導の様子。なかなか、塩分6g未満は患者さんに伝わらないのが現状ですかね。続きは下記で。

これで2010年度下期勉強会は終了しました。
ダイエットF主催の栄養士スキルアップ勉強会2011上期は、6月から半年間行います。
1ヶ月おきくらいに、患者さんが参加され、模擬栄養士を行い、見学した後、その症例の検討(ディスカッション)を行います。
講演形式だといつまでも栄養指導のスキルがあがらないです。
このため、ディスカッションします。必ず、参加者全員で発言していきます。
経験の少ない栄養士も、経験ある栄養士もどちらもです。
会員さんの入れ替えがありますので、勉強会の参加希望される方はメールをください。fusako@diet-f.comまで
More..

■2011/4/13 - まちアポ3月号ダイエットF手づくり味噌セットプレゼント 発送しましたー

ダイエットFの榊@管理栄養士です。
まちアポ3月号では、手づくり味噌セットを抽選で3名様にプレゼントすることを掲載しておりました。
全国から申し込みがありまして、3月末で締め切り抽選。
発送しましたー
道産青大豆、道産米こうじで美味しい味噌が出来上がるといいですね〜

■2011/4/13 - ベランダ緑化作戦4

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。
データ入力の作業中です。原稿を出さないといけないのが、3本?
プロ野球が開幕しましたが、札幌ドームにはまだ行けないのが実情です。
3月28日にミズナラのドングリの成長を画像で出しましたが、今日はこんな感じです。
写す角度は違いますが、成長中です。
夏に涼しい風を入れてくれるのを期待して・・・←まだ数年先w

■2011/4/12 - 栄養士スキルアップ勉強会4月度は16日土曜日14:30−

ダイエットFの榊@管理栄養士です。お知らせです。
今月の栄養士スキルアップ勉強会今月は16日14:30からです。
これで2010年度下期勉強会は終了します。
5月は糖尿病学会があり、その際、実践的糖尿病患者教育研究会の研修会があります。開催は5月21−22日の土日1泊2日開催です。
ダイエットF主催の栄養士スキルアップ勉強会2011上期は、6月から半年間行います。また連絡します。
カテゴリ一覧カテゴリ一覧
糖尿病の話題(30)
ダイエット&メタボリック料理教室開催案内(15)
学会発表&講演関係(63)
道産大豆料理教室(135)
楽しい話題(192)
山登りと自然(80)
プロ野球(43)
全国の美味しいお料理(105)
メタボ&ダイエット話題(103)
料理レシピと試作(48)
安全な食(6)
北海道の大豆(57)
雑誌&記事 紹介(24)
今日のお仕事(23)
管理栄養士の仕事(98)
今日の運動 今日のスポーツ(29)
管理栄養士向け イベント案内(14)
婚活料理教室(65)
北海道ふすまパン(せんいPANパン)の話(14)
糖尿病のお菓子(1)
栄養士・栄養学生さんからの質問(6)
fusako@管理栄養士の北海道レシピ(2)
管理栄養士向け ブック情報(2)
個別栄養指導(0)
脳血栓、虚血性心疾患の話題(0)
医療話題なんでも(13)
日本女子大学家政学部通信教育過程(7)
女性の話題(2)
6次産業化アドバイス☆栄養・食品コンサルティング(22)
お知らせ(30)
参加者さんの感想(1)
仕掛人藤枝梅安のレシピ(5)
プレスそらち ためになる栄養・健康食生活(4)

戻る
月別記事月別記事
2025年01月(3)
2024年12月(1)
2024年10月(1)
2024年06月(1)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(3)
2023年09月(2)
2023年04月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(2)
2022年12月(1)
2022年07月(1)
2022年05月(1)
2022年02月(1)
2022年01月(3)
2021年11月(1)
2021年09月(1)
2021年07月(2)
2021年05月(2)
2021年04月(1)
2021年01月(2)
2020年11月(1)
2020年09月(3)
2020年07月(6)
2020年06月(2)
2020年04月(3)
2020年01月(2)
2019年12月(6)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年07月(1)
2019年03月(2)
2019年01月(2)
2018年11月(2)
2018年10月(2)
2018年09月(1)
2018年08月(2)
2018年06月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(4)
2018年01月(4)
2017年12月(5)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(2)
2017年08月(1)
2017年07月(2)
2017年06月(2)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(3)
2017年01月(2)
2016年12月(1)
2016年11月(1)
2016年10月(7)
2016年07月(5)
2016年06月(5)
2016年05月(6)
2016年04月(2)
2016年03月(7)
2016年02月(8)
2016年01月(8)
2015年12月(12)
2015年11月(9)
2015年10月(4)
2015年09月(6)
2015年08月(4)
2015年07月(5)
2015年06月(8)
2015年05月(9)
2015年04月(5)
2015年03月(10)
2015年02月(7)
2015年01月(11)
2014年12月(7)
2014年11月(7)
2014年10月(6)
2014年09月(2)
2014年08月(5)
2014年07月(11)
2014年06月(5)
2014年05月(2)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(12)
2014年01月(9)
2013年12月(10)
2013年11月(13)
2013年10月(14)
2013年09月(9)
2013年08月(6)
2013年07月(8)
2013年06月(5)
2013年05月(4)
2013年04月(4)
2013年03月(13)
2013年02月(7)
2013年01月(16)
2012年12月(21)
2012年11月(12)
2012年10月(26)
2012年09月(25)
2012年08月(24)
2012年07月(24)
2012年06月(22)
2012年05月(27)
2012年04月(19)
2012年03月(20)
2012年02月(15)
2012年01月(34)
2011年12月(25)
2011年11月(16)
2011年10月(10)
2011年09月(11)
2011年08月(20)
2011年07月(9)
2011年06月(15)
2011年05月(13)
2011年04月(7)
2011年03月(10)
2011年02月(4)
2011年01月(11)
2010年12月(13)
2010年11月(7)
2010年10月(14)
2010年09月(8)
2010年08月(2)
2010年07月(11)
2010年06月(4)
2010年05月(12)
2010年04月(14)
2010年03月(21)
2010年02月(10)
2010年01月(17)
2009年12月(13)
2009年11月(21)
2009年10月(13)
2009年09月(16)
2009年08月(15)
2009年07月(18)
2009年06月(14)
2009年05月(1)
2009年04月(5)
2009年03月(4)
2009年02月(3)
2009年01月(4)
2008年12月(12)
2008年11月(6)
2008年10月(12)
2008年09月(6)
2008年08月(4)
2008年07月(10)
2008年06月(8)
2008年05月(1)
2008年04月(5)
2008年03月(13)
2008年02月(9)
2008年01月(5)
2007年12月(2)
2007年11月(7)
2007年10月(5)
2007年09月(5)
2007年08月(1)
2007年06月(2)
2007年05月(5)
2007年04月(4)
2007年03月(1)

戻る
  1. TOP
  2. サービス案内
  3. 会社概要
  4. プライバシーポリシー
  5. お問い合わせ
Copyright© 株式会社ダイエット.F All rights reserved.