株式会社ダイエット.F

fusako@管理栄養士のブログ


新着記事新着記事
お知らせ みそ教室
2025/1/28(火)
【案内】みそ教室 2月開催
2025/1/17(金)
謹賀新年
2025/1/7(火)
道新文化センター第14回目の開講します
2024/12/23(月)
モニター試験結果
2024/10/28(月)

戻る
新着コメント新着コメント
2015年謹賀新年 
by fusako@管理栄養士
(01/04 17:42)
2015年謹賀新年 
by とかちのもり
(01/04 15:42)
ゴールデンウィークの過ごし方は その1 2014
by 高橋
(05/07 06:56)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by RobertSr
(01/19 01:31)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by MarleneMow
(01/07 14:12)

戻る
新着トラックバック新着トラックバック
妙見山のレーダー佐渡島観光中その1
by ガメラ医師のBlog
(10/30 14:14)

戻る

■2011/9/27 - 2011ツルハ★イキイキ健康セミナー【札幌コンベンションセンター】

ダイエットFの榊@管理栄養士です。
11月にツルハさんの健康セミナーでお話します。
参加者募集が始まりました。
参加希望の方は応募ください。
******************************
■日時 平成23年11月6日(日)
開場:午後1時30分 開演:午後2時(講演終了予定時間 午後4時)
■募集定員 500名様
■会場 札幌コンベンションセンター 中ホール
札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1
1「知っておきたい大豆のこと」
北海道大豆研究会 世話人・(株)ダイエット.F 代表取締役
榊 房子

2「もっと知りたい生活習慣病」
北海道循環器病院常務理事・旭川医科大学名誉教授
菊池 健次郎先生
生活習慣病とミネラルの権威。特に心疾患とMgが専門。セミナーではミネラルを中心にお話をしていただきます。
More..

■2011/9/25 - 2011栗ごはん 台風15号の・・・・

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

台風15号の恩恵を・・・
落ちた栗でごはんです。
昨年より半月早い栗ごはんでしたー

先週のリン研究会の話はまた!

■2011/9/23 - ゲーマー、科学の難問(HIV)を3週間で解明

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

新聞朝刊の面白かった話題から。
ゲーマー、科学の難問を3週間で解明
ゲーマーが、複雑に折りたたまれたたんぱく質の立体構造をパズルのように探るソフトを使って、パソコン画面で、たんぱく質の素材となるアミノ酸の鎖をいじり回し、効率のいいたたみ方を競い合ったの。

で、猿のウイルスの酵素を出題したところゲーマーが解いたと。
この酵素はHIVの増殖に鍵を握り、酵素の働きを阻害するエイズ新薬の開発に役立つ可能性があると。
すごいぞ。
コンピューターゲームの力(パズルをとく)ゲーマーと科学の研究者の力で3週間で答えを出すって。
More..

■2011/9/21 - 続き 同窓会ソングは「ずっと好きだった」

まあ、プチ同窓会ってことで斎藤和義さんの「ずっと好きだった」を紹介しましょう。好きなアーチストだよね〜

CMのビデオはこちら

ウケるよビートルズのコピーのようで!斎藤和義がポールです。
この和義ってすごーくセクシーですよ。ひげのせいか?
他のメンバーはリリーフランキー、2丁拳銃・小堀裕之、俳優・濱田岳で、誰が誰かわかるー?
本チャンのビートルズのビデオはこちら

歌詞は・・・
More..

■2011/9/21 - 先週の話〜プチ同窓会

ダイエットFの榊@管理栄養士です。
先週の話をしましょう。

なんと、日本女子大の時の同級生(今、看護師さん)が九州から旅行で北海道に来た。15年ぶりの再会です。15年前も北海道旅行に来たの。
私のマンションに宿泊して、旭川や小樽と毎日1人で出かけ観光してた。
九州から来ていて、私は毎日仕事があったので、毎日お弁当を持たせて観光に行かせてたなあ。お弁当の中身は何?まったく覚えてない(汗)
で今回は急に夜に連絡が入り、帰る前に会えた。
そこで美味しいウニやお寿司ってことで、行きつけの琴似のお寿司屋さん「清寿司」へ。

ホタテ、イシダイ?サンマの刺身

釧路産の鯨の「オノミ」です。
美味しかったー。脂がのってるようで、筋?みたいのが入っててまたなかなかの味でした! ここのうにの握りも写真撮影禁止なんです(常連さんは知っています)
お刺身盛り合わせ、握りが数かん。アルコールが3杯で3500円でした。
実は、かすべの一夜干しの焼き、漬けもの、果物(柿)もサービスで出たのです。 お友達は安いと驚いてました。 うにもわんさか食べてました・・・
学生時代の話や15年前の話など・・肴にして。

■2011/9/14 - 蕎麦打ち習ってきました

先週の土曜日は突然、蕎麦打ちを習ってきました。

蕎麦の工程には、
1水回し
2菊ねり
3へそ出し
4地のし
5丸出し
6四つ出し
7本のし
8たたみ
9包丁 があります。
いやー蕎麦打ちには道具が大事だとよくわかりました〜
出来上がりはこんな感じに細くなりました。

次に1人でやったらこんなに細くならんかも・・
前はこんな太さ・・・
http://diet-f.com/blog/category_10

■2011/9/13 - 908独身者限定の料理教室札幌エルプラザその3

ダイエットFの榊@管理栄養士です。料理教室の話の続きです。
婚活料理教室の打ち上げやります。独身者飲み会の日程が決まりました〜
婚活・合コン
10月22日(土)18:00〜
お店:応援居酒屋 FANSにて 場所:札幌市白石区栄通19丁目4−3 第3大栄ビル
(地下鉄南郷18丁目駅)011-867-0386
http://fans0386.com/about
料理教室に参加した方も参加してない方も、独身さんはどうぞ遠慮なくご参加ください♪独身じゃない方は要相談です!
私のそばで飲むこと〜(笑。
申し込み先:メールfusako@diet-f.com キャンセルは2日前まで。
会費:男性3300円女性2800円(飲み放題つき)
料理教室の続きです。
私たちアシスタントは反省点満載でした。
ちょっと出来上がりに味がついてないところがあったみたいで、全部の台に出来上がる頃に回れなくてすみませんでした。
美味しい出来上がりになるようにがんばります!
みなさん、お友達が出来たり、連絡先を交換できるといいんですが・・
料理つくりながらわいわいできるとね。共同作業で・・・
そんな料理教室では知り合いのお医者さんが参加していたけど。
もちろん独身。 で、エプロンはよしとして三角巾が・・・
始まって講義しているときに、ふとヤツを見て吹いたw
これから治療すんの???って。
More..

■2011/9/10 - 908独身者限定の料理教室札幌エルプラザその2

ダイエットFの榊@管理栄養士です。
料理教室の話の続きです。
おもしろ自己紹介をするのは初対面で緊張しないようにでした。
前回の婚活料理教室では各台で仲良くでき、終わるときにはお友達になり、連絡先の交換していたようです。
今回はうまくいくか・・・・?
20代のヤングチームに行くと「こうみえても富士山に2回登りました」って男子。
おおおおーーー!
More..

■2011/9/10 - 908独身者限定の料理教室札幌エルプラザその1

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

9月8日は大豆料理教室で独身者限定でしたー
独身者限定で男女15名ずつ集めて、30名だったのですが、女性の参加者のキャンセルが出て、参加申し込みを忘れた男性が来たので当日、男性が多いの中スタート・・

大豆カレーチャーハン、ささみとお豆の胡麻和え、にらの簡単スープでした。
More..

■2011/9/3 - 管理栄養士の結婚その3

ダイエットFの榊@管理栄養士です。
管理栄養士の結婚その3です。

<画像はロイヤルホストのチーズケーキ>
ある栄養士さんとお茶をしました。おしゃべりですね。
なんとなく、その栄養士さんのご主人の話になり・・・
パート栄養士をされ親の介護に忙しくされてる・・・
冷めてる夫婦なのかな?と思いきや。
「ハゲでデブなのに浮気してたー!」と言う。
ええっー?この発言にビックリ。ある病院にお勤めのご主人です。
More..

■2011/9/3 - 三角山トレーニングでは

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

ここ数日、台風の影響で天気悪いですね・・・
昨日もウォーキングの量を確保出来ず。
メタボの方は、がんばってショッピングセンターを歩いているんだろうな〜と思いつつ・・
今週末の天候の悪さを想定して、今週の前半には、三角山に2回トレーニングに入りましたけどね。17時過ぎにさっと登って・・・・・・
暗くなる前にあわてて下山。
リスやクマゲラとか餌を探して活動していますけど・・画像が撮れずに残念。
三角山トレーニングでは、楽しみなのがへ―ゼルナッツの成長具合をチェックしたり、山ブドウのなりを見たりなんですが・・
なんと、毎回チェックしてた登山道からすぐのへ―ゼルナッツは全部摂られていました(泣。
実るのをすごく楽しみにしていたのに・・・
でも、頂上の方にもへ―ゼルナッツの木があります。

このへ―ゼルナッツは、あと少しで採り頃なようです。
カテゴリ一覧カテゴリ一覧
糖尿病の話題(30)
ダイエット&メタボリック料理教室開催案内(15)
学会発表&講演関係(63)
道産大豆料理教室(135)
楽しい話題(192)
山登りと自然(80)
プロ野球(43)
全国の美味しいお料理(105)
メタボ&ダイエット話題(103)
料理レシピと試作(48)
安全な食(6)
北海道の大豆(57)
雑誌&記事 紹介(24)
今日のお仕事(23)
管理栄養士の仕事(98)
今日の運動 今日のスポーツ(29)
管理栄養士向け イベント案内(14)
婚活料理教室(65)
北海道ふすまパン(せんいPANパン)の話(14)
糖尿病のお菓子(1)
栄養士・栄養学生さんからの質問(6)
fusako@管理栄養士の北海道レシピ(2)
管理栄養士向け ブック情報(2)
個別栄養指導(0)
脳血栓、虚血性心疾患の話題(0)
医療話題なんでも(13)
日本女子大学家政学部通信教育過程(7)
女性の話題(2)
6次産業化アドバイス☆栄養・食品コンサルティング(22)
お知らせ(30)
参加者さんの感想(1)
仕掛人藤枝梅安のレシピ(5)
プレスそらち ためになる栄養・健康食生活(4)

戻る
月別記事月別記事
2025年01月(3)
2024年12月(1)
2024年10月(1)
2024年06月(1)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(3)
2023年09月(2)
2023年04月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(2)
2022年12月(1)
2022年07月(1)
2022年05月(1)
2022年02月(1)
2022年01月(3)
2021年11月(1)
2021年09月(1)
2021年07月(2)
2021年05月(2)
2021年04月(1)
2021年01月(2)
2020年11月(1)
2020年09月(3)
2020年07月(6)
2020年06月(2)
2020年04月(3)
2020年01月(2)
2019年12月(6)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年07月(1)
2019年03月(2)
2019年01月(2)
2018年11月(2)
2018年10月(2)
2018年09月(1)
2018年08月(2)
2018年06月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(4)
2018年01月(4)
2017年12月(5)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(2)
2017年08月(1)
2017年07月(2)
2017年06月(2)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(3)
2017年01月(2)
2016年12月(1)
2016年11月(1)
2016年10月(7)
2016年07月(5)
2016年06月(5)
2016年05月(6)
2016年04月(2)
2016年03月(7)
2016年02月(8)
2016年01月(8)
2015年12月(12)
2015年11月(9)
2015年10月(4)
2015年09月(6)
2015年08月(4)
2015年07月(5)
2015年06月(8)
2015年05月(9)
2015年04月(5)
2015年03月(10)
2015年02月(7)
2015年01月(11)
2014年12月(7)
2014年11月(7)
2014年10月(6)
2014年09月(2)
2014年08月(5)
2014年07月(11)
2014年06月(5)
2014年05月(2)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(12)
2014年01月(9)
2013年12月(10)
2013年11月(13)
2013年10月(14)
2013年09月(9)
2013年08月(6)
2013年07月(8)
2013年06月(5)
2013年05月(4)
2013年04月(4)
2013年03月(13)
2013年02月(7)
2013年01月(16)
2012年12月(21)
2012年11月(12)
2012年10月(26)
2012年09月(25)
2012年08月(24)
2012年07月(24)
2012年06月(22)
2012年05月(27)
2012年04月(19)
2012年03月(20)
2012年02月(15)
2012年01月(34)
2011年12月(25)
2011年11月(16)
2011年10月(10)
2011年09月(11)
2011年08月(20)
2011年07月(9)
2011年06月(15)
2011年05月(13)
2011年04月(7)
2011年03月(10)
2011年02月(4)
2011年01月(11)
2010年12月(13)
2010年11月(7)
2010年10月(14)
2010年09月(8)
2010年08月(2)
2010年07月(11)
2010年06月(4)
2010年05月(12)
2010年04月(14)
2010年03月(21)
2010年02月(10)
2010年01月(17)
2009年12月(13)
2009年11月(21)
2009年10月(13)
2009年09月(16)
2009年08月(15)
2009年07月(18)
2009年06月(14)
2009年05月(1)
2009年04月(5)
2009年03月(4)
2009年02月(3)
2009年01月(4)
2008年12月(12)
2008年11月(6)
2008年10月(12)
2008年09月(6)
2008年08月(4)
2008年07月(10)
2008年06月(8)
2008年05月(1)
2008年04月(5)
2008年03月(13)
2008年02月(9)
2008年01月(5)
2007年12月(2)
2007年11月(7)
2007年10月(5)
2007年09月(5)
2007年08月(1)
2007年06月(2)
2007年05月(5)
2007年04月(4)
2007年03月(1)

戻る
  1. TOP
  2. サービス案内
  3. 会社概要
  4. プライバシーポリシー
  5. お問い合わせ
Copyright© 株式会社ダイエット.F All rights reserved.