9月の原稿のお仕事が発刊されました〜。
臨床栄養の11月号です\(^o^)/

タイトルは「わたしのしごと1週間」で画像つきです。
それも野球はカープの画像つき!!(何だー?)
料理教室の画像や講演のもの、栄養学の講義の画像などあります。
興味ある方はどうぞ〜
全国の医学系の雑誌がある書店、丸善さん、紀伊国屋さんにあります。
札幌の書店に並ぶのは、今週末くらいです。
お知らせ みそ教室 2025/1/28(火) 【案内】みそ教室 2月開催2025/1/17(金) 謹賀新年2025/1/7(火) 道新文化センター第14回目の開講します2024/12/23(月) モニター試験結果2024/10/28(月) 2015年謹賀新年 by fusako@管理栄養士 2015年謹賀新年 (01/04 17:42) by とかちのもり ゴールデンウィークの過ごし方は その1 2014(01/04 15:42) by 高橋 この時期の二日酔いに 人参ジュースを(05/07 06:56) by RobertSr この時期の二日酔いに 人参ジュースを(01/19 01:31) by MarleneMow (01/07 14:12) 妙見山のレーダー佐渡島観光中その1 by ガメラ医師のBlog (10/30 14:14) |
■2014/10/27 - 月刊誌 臨床栄養2014年11月号ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。
9月の原稿のお仕事が発刊されました〜。 臨床栄養の11月号です\(^o^)/ ![]() タイトルは「わたしのしごと1週間」で画像つきです。 それも野球はカープの画像つき!!(何だー?) 料理教室の画像や講演のもの、栄養学の講義の画像などあります。 興味ある方はどうぞ〜 全国の医学系の雑誌がある書店、丸善さん、紀伊国屋さんにあります。 札幌の書店に並ぶのは、今週末くらいです。 ■2014/10/23 - 夏の思い出2014その2ダイエットFの榊@管理栄養士です。
9月の上旬、群馬県前橋市で開催された広島対巨人戦に行ってきました。 前橋駅前から敷島球場まで無料送迎バスが出ていて、”ここは関東だなー”と巨人の領地だわ〜と思ってしまいました。バスに乗る前に、先着で応援タオルが配られました。 テレビで東京ドームでホームランが出ると、巨人ファンがオレンジ色のタオルを振ってるやつあるでしょ?あれって無料なの。 小雨がぱらつくので、外野席が濡れていたら、雑巾にしようかな♪って受け取りました。 広島側の外野席まで、巨人ファンのおじさまたちが来るので、広島応援団のお兄ちゃんが、「広島ファンは固まって応援しましょう」ってみんなで移動して近づいて、まとまって応援しました。私の横は地元、前橋市内の広島ファンの男性たち・・私の方が広島応援歴が長いそうな・・・ 画像は夏から活躍のレフトのロサリオ選手。 ![]() 私たちと近いので、名前をコールしたら、振り返って手を振ってくれました。いい人だー 試合途中でセンター寄りのレフトスタンドへホームランが〜 やった!!ホームランボールが私たちの頭上を越えて行きました〜 「このホームランで試合勝ったら、スポーツニュースはみな映るよ〜。ホームランの弾道でユニフォーム着て応援してるからさー」と言うとお兄ちゃんたちが「本当ですか」って。 結局、巨人の逆転で試合を終えました。 あああーースポーツニュースに映らないな〜とがくっときましたが、その夜のスポーツニュースでは、報道ステーションだけ、ロサリオ選手のホームラン映像が出たので、私も「やったー」と応援バットの両手を高く上げてるところ、ばっちりでした。 日曜日の「カツ」にはもちろん映らない・・・・ ■2014/10/20 - 食欲の秋到来〜メタボを防ぐ食事〜ろうさい2014秋号ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。
原稿執筆の依頼がありまして、夏から秋にかけて作業しました。 ろうさい2014年秋号。 ![]() 目玉の特集「食欲の秋到来〜メタボを防ぐ食事〜3か月間で8キロ痩せるコツ」を担当しました〜 読みたい方はこちらへ・・・ 季刊ろうさい http://www.rousai-ric.or.jp/tabid/64/Default.aspx 明日も新聞の連載締切があるからがんばります〜明日は胃がんの話でまとめています。 そうそう。根室のBBQ画像は市役所の方のお顔が出てるので時間限定です。 そのうち削除します(*^_^*) 追記あります。・・・秘密の画像あり・・・・ ■2014/10/17 - 夏の思い出2014その1ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。
2014年夏の思い出〜 根室で婚活BBQパーティがありました。 私の出番は、バーベーキューレシピということ焼き肉のたれを3種、おにぎり2種を作成と、焼き野菜カットをする独身男女24名の料理教室でした。 札幌でも婚活料理教室を来年2月開催しますね〜 ■2014/10/15 - 札苗中学校PTA研修会〜食物繊維たっぷり野菜料理教室札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。
昨日は、札苗中学校でPTA研修会があり、食物繊維たっぷり野菜料理教室がありました〜 講師として、野菜や大豆の話をして、それから調理実習です。 無事に1時間で、お母さんたちは料理を作りあげました。 その日はオーブンが調子悪かったので、魚焼きのグリルで応用。 そんなのも、楽しいのですよね〜機材がない時もどうやって調理するか?対応を迫られるから・・・ オーブンがなくても、グラタンっぽい焼きもの試作しました〜 ![]() 手前から、イタリアンのメニュー「パンツァネッラ(パンサラダ)」と「かぼちゃのアーモンド焼き」奥が「大豆とじゃこのトマトパスタ」です。 パンツァネッラ(パンサラダ)は、フーズ&ブレッドさんの北海道ふすまパンを協賛頂き、オリーブオイルとレモン、すりおろしにんにくでドレッシングを作り、最後に北海道産のルッコラを仕上げに入れてパンチを効かせる。美味しく完成しました。 かぼちゃのアーモンド焼きは、ソースはマヨネーズを牛乳でのばしてカロリーダウン、さらにすりおろし玉ねぎが入り、カロリーダウン。 焼くと玉ねぎの辛味が飛ぶので大丈夫なんです。ふんわり優しい味になります。 奥の「大豆とじゃこのトマトパスタ」は北海道大豆研究会の料理教室で紹介するレシピ。 トマトは高リコピントマトを使って、オリーブオイルで加熱され、抗酸化作用の働きが満載。主婦である女性の美肌の味方ですから。 高い化粧品で美肌効果、老化予防じゃなく、野菜のパワーで体の中から美肌効果ですよね! この日の3品の食物繊維量はどのくらいだと思いますか? なんと11gです。厚生労働省が成人は1日食物繊維を20−25gと推奨していますが、1食で1日の半分摂れるレシピでした。 試食の後では、「かぼちゃを買っても料理を知らなくて使いきれなかった」「レストランの料理みたい」と言われました。そうです。2品はレストランでも出るような料理ですが、基本を理解して抑えると、家庭でも作れます。1品ずつ、家庭でチャレンジすると良いですよね〜 会場での初めての料理教室だったらしく、スタッフのみなさん、お疲れ様でした〜 ■2014/10/4 - お知らせダイエットFの榊房子@管理栄養士です。
道産大豆をつかった料理教室や、生活習慣病対策のセミナーを開催しています。 日程が決まりましたので、お知らせを・・・ 11月の健康栄養セミナーは 11月10日(月曜日)午後2時から西区民センターで行います。 12月の料理教室は、 12月8日月曜日午前10時から、 札幌エルプラザ:札幌男女共同参画センター料理実習室で おせち料理実習を予定しています。 1月の料理教室は 大人気の手作りみそ教室です。 2月の料理教室は 婚活料理教室(手作り味噌)を予定しています。 北海道大豆研究会の会員・サポーターの皆様にお知らせします\(^o^)/ |
糖尿病の話題(30) ダイエット&メタボリック料理教室開催案内(15) 学会発表&講演関係(63) 道産大豆料理教室(135) 楽しい話題(192) 山登りと自然(80) プロ野球(43) 全国の美味しいお料理(105) メタボ&ダイエット話題(103) 料理レシピと試作(48) 安全な食(6) 北海道の大豆(57) 雑誌&記事 紹介(24) 今日のお仕事(23) 管理栄養士の仕事(98) 今日の運動 今日のスポーツ(29) 管理栄養士向け イベント案内(14) 婚活料理教室(65) 北海道ふすまパン(せんいPANパン)の話(14) 糖尿病のお菓子(1) 栄養士・栄養学生さんからの質問(6) fusako@管理栄養士の北海道レシピ(2) 管理栄養士向け ブック情報(2) 個別栄養指導(0) 脳血栓、虚血性心疾患の話題(0) 医療話題なんでも(13) 日本女子大学家政学部通信教育過程(7) 女性の話題(2) 6次産業化アドバイス☆栄養・食品コンサルティング(22) お知らせ(30) 参加者さんの感想(1) 仕掛人藤枝梅安のレシピ(5) プレスそらち ためになる栄養・健康食生活(4) 2025年01月(3) 2024年12月(1) 2024年10月(1) 2024年06月(1) 2024年03月(3) 2024年02月(2) 2024年01月(3) 2023年09月(2) 2023年04月(1) 2023年02月(1) 2023年01月(2) 2022年12月(1) 2022年07月(1) 2022年05月(1) 2022年02月(1) 2022年01月(3) 2021年11月(1) 2021年09月(1) 2021年07月(2) 2021年05月(2) 2021年04月(1) 2021年01月(2) 2020年11月(1) 2020年09月(3) 2020年07月(6) 2020年06月(2) 2020年04月(3) 2020年01月(2) 2019年12月(6) 2019年11月(2) 2019年10月(2) 2019年07月(1) 2019年03月(2) 2019年01月(2) 2018年11月(2) 2018年10月(2) 2018年09月(1) 2018年08月(2) 2018年06月(1) 2018年04月(1) 2018年03月(1) 2018年02月(4) 2018年01月(4) 2017年12月(5) 2017年11月(1) 2017年10月(1) 2017年09月(2) 2017年08月(1) 2017年07月(2) 2017年06月(2) 2017年05月(1) 2017年04月(1) 2017年03月(3) 2017年02月(3) 2017年01月(2) 2016年12月(1) 2016年11月(1) 2016年10月(7) 2016年07月(5) 2016年06月(5) 2016年05月(6) 2016年04月(2) 2016年03月(7) 2016年02月(8) 2016年01月(8) 2015年12月(12) 2015年11月(9) 2015年10月(4) 2015年09月(6) 2015年08月(4) 2015年07月(5) 2015年06月(8) 2015年05月(9) 2015年04月(5) 2015年03月(10) 2015年02月(7) 2015年01月(11) 2014年12月(7) 2014年11月(7) 2014年10月(6) 2014年09月(2) 2014年08月(5) 2014年07月(11) 2014年06月(5) 2014年05月(2) 2014年04月(4) 2014年03月(7) 2014年02月(12) 2014年01月(9) 2013年12月(10) 2013年11月(13) 2013年10月(14) 2013年09月(9) 2013年08月(6) 2013年07月(8) 2013年06月(5) 2013年05月(4) 2013年04月(4) 2013年03月(13) 2013年02月(7) 2013年01月(16) 2012年12月(21) 2012年11月(12) 2012年10月(26) 2012年09月(25) 2012年08月(24) 2012年07月(24) 2012年06月(22) 2012年05月(27) 2012年04月(19) 2012年03月(20) 2012年02月(15) 2012年01月(34) 2011年12月(25) 2011年11月(16) 2011年10月(10) 2011年09月(11) 2011年08月(20) 2011年07月(9) 2011年06月(15) 2011年05月(13) 2011年04月(7) 2011年03月(10) 2011年02月(4) 2011年01月(11) 2010年12月(13) 2010年11月(7) 2010年10月(14) 2010年09月(8) 2010年08月(2) 2010年07月(11) 2010年06月(4) 2010年05月(12) 2010年04月(14) 2010年03月(21) 2010年02月(10) 2010年01月(17) 2009年12月(13) 2009年11月(21) 2009年10月(13) 2009年09月(16) 2009年08月(15) 2009年07月(18) 2009年06月(14) 2009年05月(1) 2009年04月(5) 2009年03月(4) 2009年02月(3) 2009年01月(4) 2008年12月(12) 2008年11月(6) 2008年10月(12) 2008年09月(6) 2008年08月(4) 2008年07月(10) 2008年06月(8) 2008年05月(1) 2008年04月(5) 2008年03月(13) 2008年02月(9) 2008年01月(5) 2007年12月(2) 2007年11月(7) 2007年10月(5) 2007年09月(5) 2007年08月(1) 2007年06月(2) 2007年05月(5) 2007年04月(4) 2007年03月(1) |