株式会社ダイエット.F

fusako@管理栄養士のブログ


新着記事新着記事
お知らせ みそ教室
2025/1/28(火)
【案内】みそ教室 2月開催
2025/1/17(金)
謹賀新年
2025/1/7(火)
道新文化センター第14回目の開講します
2024/12/23(月)
モニター試験結果
2024/10/28(月)

戻る
新着コメント新着コメント
2015年謹賀新年 
by fusako@管理栄養士
(01/04 17:42)
2015年謹賀新年 
by とかちのもり
(01/04 15:42)
ゴールデンウィークの過ごし方は その1 2014
by 高橋
(05/07 06:56)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by RobertSr
(01/19 01:31)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by MarleneMow
(01/07 14:12)

戻る
新着トラックバック新着トラックバック
妙見山のレーダー佐渡島観光中その1
by ガメラ医師のBlog
(10/30 14:14)

戻る

■2011/10/24 - 支笏湖温泉でお仕事でした 「イケメン・・・・」

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

北海道産大豆の消費拡大の活動を展開しております♪
大豆の健康効果を話したり、美味しい大豆の食べ方、道産大豆の美味しい活用について模索しています。

日曜日は支笏湖温泉へ訪問。
昨年の3月の「支笏湖温泉大豆健康ダイエット」という北海道観光機構の温泉めぐりキャンペーンの監修をしましたが、その後の打ち合わせでした。
集まった各ホテルの料理長たちに大豆の健康効果についてまた話しました。
再確認ですね。
また北海道産大豆の種類、豆ごとの活用方法、千歳産の大豆事情など話してきました。そして、新しい大豆の食べ方の提案を。道産食材の利活用について話しました。

もちろん道産大豆を活用されてるホテルさんもあります。
某イケメン料理長と再会して、テンション上がりましたよ。大豆使われてるし。相変わらず!あっ、テレビに出らてる時、テレビで「イケメン料理長」とレポーターさんに言われてましたよー(笑。
(私の周りの方や栄養士さんはこれを読んだらわかるけど)
「相変わらずイケメン料理長でしたよ!(キッパリつぶやく)」と報告してみるw

さて、画像は休暇村支笏湖の北海道産の豆まめカレーの案内でした。
お昼食べて行くんじゃなかったなー。次の訪問では食べてみようっと。
More..

■2011/10/24 - なんちゃってカップル成立☆ 婚活・合コン 終了しました

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

土曜日の婚活合コンの報告です。
参加者は独身女性は20代から40代前半。独身男性も20代から40代。
多い年代は女性が40代で、男性は30代でしたね。
いや、これはちょっと作戦が失敗してて・・・私が勝手に30代男性のお友達を40代だとばかり思って声をかけてしまいました・・・
そして、女性にも「40代男性けっこういますよ」と声をかけました。
蓋を開けると、それが良かったみたいです。(なぞ)
当日、アクシデントがあり、幹事の私が遅れましたが、開始しました。
昔の教え子(栄養学生)も参加。今は卒業して働いています。
男性が10分ごと席を変わり、女性みんなと話します。
終了の30分前に、気になった異性を3人まで書いてもらい、チェック。
気軽に『もう少し話をしたいな』という相手を書いてもらい、なんと参加者の半分以上が、とりあえず、カップルに!
成立した人たちでカップル席をご用意。さらに和気あいあいと連絡先交換をしてもらって楽しく会話してもらいました。

画像はカップル席の男性らのせ☆な☆か。

カップルじゃない人たちも、そのグループで残念の乾杯がされていました。
とりあえず、楽しく出来て交流の輪が広がったと思います。二次会行ったグループもいたしねー。ススキノ行った反省会チームもあり。私的にはお店の塩焼きそばを美味しくいただき、そのままのそこでの反省会もまた楽しいファンズ(お店の名前)でした。
More..

■2011/10/23 - これから千歳で仕事

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

今日はこれから千歳で仕事です。
今、資料をプリントアウトした(大汗。
プリンター壊れなくて良かった〜(汗汗。
『出る今頃してるの?』という突っ込みが聞こえそうですが、
昨夜の婚活合コンの報告はまた後で!

なんちゃってカップルが半分以上出来ましたよー
楽しい雰囲気だといい感じですねー

■2011/10/22 - 本音でつぶやくmixiと始めたばかりのフェイスブック

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

mixiユーザーは初期から古いメンバーでした。
実は・・・
海外に留学中の友達とやり取りするためでした。
やめて、入会し直したのは札幌医大の研究チームで活用するためにみんなで参加してコミュニティを作ろうかと加入。
で今や本音で語るmixiのIDは
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=581554
mixiで語りたい人は申請してくださいねー
定期的にマイミクが100人超えたら、つながりのない方とはサヨナラすることあるけど・・・・
そしてフェイスブック始めたけど。こっちは重い。
動きが悪過ぎるみたい。
アクセスが集中するんだろうね。
こちらはまだ始めたばかりなので友達登録okです。ご連絡を〜
(誰に言ってるのだろう?なぞ)

■2011/10/22 - 料理レシピの仕事

ダイエットFの榊@管理栄養士です。
おはようございます!
最近の仕事では、レシピ開発を数か所の受けており、試作して食べたり、飲んだり、食べたり、飲んだり・・・です。
試作して飲むのは「豆乳」ですよ。
アルコールだと思った人いるでしょ?
昨日は旭川でクリスマス用のメニューをお客さんと実習したり、とうふレシピ、
大豆レシピも作りました。
次回は南瓜レシピの実習かなー
来月の納豆をつかった料理実習の試作はこちら。

小松菜と納豆のツナ和え

■2011/10/19 - 11月納豆レシピの料理教室 札幌エルプラザ

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

2011年11月度料理教室のお知らせです。
北海道大豆研究会では、管理栄養士によるヘルシーなレシピを紹介する料理教室を開催しています。今回は納豆をつかったレシピの実習します。
道産大豆の納豆を製造販売されているマルカワ食品さんの納豆を提供して頂けることになりました。
マルカワさんの納豆はこれ!

小松菜と納豆の和え物を試作中です。

婚活料理教室のお問い合わせが来ています。
また、決まりましたらご連絡しますね!
More..

■2011/10/19 - 先週の旭川出張では 

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

社員さんなどの栄養指導のほか、食品栄養コンサルティングを展開しています。
先週は旭川出張となり、打ち合わせしてきました。
旭川の高速インターを出て左手にある、かっこいい建物。

株式会社新聞協同運輸さんの新社屋
ここでは面白いものを出していきますよー

そして次は北海道移動販売マルニ佐藤さん。

いただいた昼食のお弁当。
北海道移動販売マルニ佐藤さんは移動販売の老舗。
普通のお弁当ですが、野菜のおかずがたくさんあり、塩辛い漬けものや昆布佃煮などが入ってなくて、普通はありそうな一角にブドウが入ってましたね!
札幌だと1000円弁当です。佐藤さん580円で販売されています。
今回のお仕事は経済産業省関連でした・・・

■2011/10/13 - 2011大千軒岳登山

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

先週の連休は道南へ登山旅行でした〜
にらで有名な知内町を通り、福島町に入ってすぐの大千軒岳でした。知内川コースで渓流を横切って登っていきます。(東側福島町から入山)

寛永16年(1639年)、松前藩による隠れキリシタン処刑によって殉教した地でもあり、金山番所跡(知内川コースの5合目付近)と、千軒平の尾根には十字架が建てられています。

金山番所跡十字架
金山番所跡の次はずっと急な傾斜をただひたすら登るきついところ。
トレーニングしている私もさすがにひーひー言って登りました。途中アンパン食べたし・・・そうそう。金山番所跡までの登山道で何メートルもある青大将がいて、踏みそうになり、「うぎゃー」と飛びのきましたとさ。あんな大きな青大将は初めて(泣)

千軒平の十字架
毎年7月の最終日曜日には千軒岳殉教記念ミサが行われるそうです。
信者さんたちもきついはず。確か牧師さんが高齢で?怪我していて登って来れなくなってるはず。
More..

■2011/10/13 - 先週、札幌市内にヒグマが出没した。【注意画像】ヒグマの糞が・・・

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

今年は山のドングリなど餌が不作で
ヒグマが山から下りてきて目撃されています。
まず藻岩山から南側、札幌市内の定山渓温泉などの山に生息する個体とみられる
ヒグマがそのまま、降りて、市内から見える藻岩山の南に目撃される。

近くのホームセンターではヒグマよけのグッズが見えるところに販売されて・・

幌市南区出没
そして、
次はその藻岩山から北側エリアに出てきました。
北海道神宮の森から住宅街へ目撃されました。
そのまま4車線道路を横切り、中央区の高級住宅、マンション街へ。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&cp=1&gs_id=z&xhr=t&q=%E7%BF%BB%E8%A8%B3&rlz=1R2ADRA_jaJP405&gs_sm=&gs_upl=&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&biw=932&bih=507&bs=1&wrapid=tljp131786666140906&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
パトロールやすごい騒ぎらしく
そして先ほど円山公園に入った目撃情報が・・・
円山公園から円山に入り、山に帰るんじゃないかと思われますが、

円山公園や北海道神宮は花見やBBQのメッカで食べ物ゴミが多く、
カラスの生息数も多いところ、
そのままヒグマは居着きそうです・・・・

私のところからウォーキングする2キロ前後のエリア。
私の山トレーニングしている三角山も、山つたいで来てしまうエリア・・・
困ったもんです。人間の出すゴミの味を覚えると美味しくて山には帰らないでしょう。
人との遭遇する危険があるので、そのヒグマは射殺されてしまうことになります。

先週から今週にかけてトレーニングに私が山に入ると、
どこも、確かに例年より「山ぶどう」も不作でした・・・・

また、千歳市内に出たヒグマが住宅の玄関フードを壊したそうな。
住宅にもまったく警戒しない熊。

【注意】画像があります。
More..

■2011/10/1 - 11月度大豆料理教室札幌エルプラザ案内

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

2011年11月度料理教室のお知らせです。
北海道大豆研究会では、管理栄養士によるヘルシーなレシピを紹介する料理教室を開催しています。今回は納豆をつかったレシピの実習します。
道産大豆の納豆を製造販売されているマルカワ食品さんの納豆を提供して頂けることになりました。ありがとうございます!
*************************
道民カレッジ連携講座 
主催 北海道大豆研究会 協賛 大塚製薬株式会社・マルカワ食品株式会社

日 時  平成23年11月18日(金曜日)
     10:30〜13:30(受付10時〜)
場 所  札幌市男女共同参画センター料理実習室4F  
     北区北8条西3丁目(Lプラザ内)
内 容  調理実習
参加費  1000円
募集人数 先着30名
申込方法 葉書やファックスかメールに住所、電話番号、氏名、年齢、「料理教室希望」とご記入のうえ、下記申し込み先に11月11日までにお申し込みください。
参加者の方には確認の葉書、メールやファックスにてご連絡差し上げます。
申込み先 〒063-0003 札幌市西区山の手3条2丁目4−1−801
     ダイエット.F内 北海道大豆研究会 
     tel&fax 011-621-2278
     mail:info@daizu-diet.com *「@」を半角にしてください。
*ご記入いただいた住所、氏名などの個人情報は、申込み結果送付、受付名簿、名札などの作成にのみ使用させていただきます。キャンセルは2日前まで。
それ以降のキャンセルは材料の準備が発生しますので、参加費を徴収させていただきます。
♪当日持参するもの♪
筆記用具、エプロン、三角巾など頭をおおう物、手ふきタオル
*****************************
会員とサポーターのみなさんには個別にご連絡します。
カテゴリ一覧カテゴリ一覧
糖尿病の話題(30)
ダイエット&メタボリック料理教室開催案内(15)
学会発表&講演関係(63)
道産大豆料理教室(135)
楽しい話題(192)
山登りと自然(80)
プロ野球(43)
全国の美味しいお料理(105)
メタボ&ダイエット話題(103)
料理レシピと試作(48)
安全な食(6)
北海道の大豆(57)
雑誌&記事 紹介(24)
今日のお仕事(23)
管理栄養士の仕事(98)
今日の運動 今日のスポーツ(29)
管理栄養士向け イベント案内(14)
婚活料理教室(65)
北海道ふすまパン(せんいPANパン)の話(14)
糖尿病のお菓子(1)
栄養士・栄養学生さんからの質問(6)
fusako@管理栄養士の北海道レシピ(2)
管理栄養士向け ブック情報(2)
個別栄養指導(0)
脳血栓、虚血性心疾患の話題(0)
医療話題なんでも(13)
日本女子大学家政学部通信教育過程(7)
女性の話題(2)
6次産業化アドバイス☆栄養・食品コンサルティング(22)
お知らせ(30)
参加者さんの感想(1)
仕掛人藤枝梅安のレシピ(5)
プレスそらち ためになる栄養・健康食生活(4)

戻る
月別記事月別記事
2025年01月(3)
2024年12月(1)
2024年10月(1)
2024年06月(1)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(3)
2023年09月(2)
2023年04月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(2)
2022年12月(1)
2022年07月(1)
2022年05月(1)
2022年02月(1)
2022年01月(3)
2021年11月(1)
2021年09月(1)
2021年07月(2)
2021年05月(2)
2021年04月(1)
2021年01月(2)
2020年11月(1)
2020年09月(3)
2020年07月(6)
2020年06月(2)
2020年04月(3)
2020年01月(2)
2019年12月(6)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年07月(1)
2019年03月(2)
2019年01月(2)
2018年11月(2)
2018年10月(2)
2018年09月(1)
2018年08月(2)
2018年06月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(4)
2018年01月(4)
2017年12月(5)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(2)
2017年08月(1)
2017年07月(2)
2017年06月(2)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(3)
2017年01月(2)
2016年12月(1)
2016年11月(1)
2016年10月(7)
2016年07月(5)
2016年06月(5)
2016年05月(6)
2016年04月(2)
2016年03月(7)
2016年02月(8)
2016年01月(8)
2015年12月(12)
2015年11月(9)
2015年10月(4)
2015年09月(6)
2015年08月(4)
2015年07月(5)
2015年06月(8)
2015年05月(9)
2015年04月(5)
2015年03月(10)
2015年02月(7)
2015年01月(11)
2014年12月(7)
2014年11月(7)
2014年10月(6)
2014年09月(2)
2014年08月(5)
2014年07月(11)
2014年06月(5)
2014年05月(2)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(12)
2014年01月(9)
2013年12月(10)
2013年11月(13)
2013年10月(14)
2013年09月(9)
2013年08月(6)
2013年07月(8)
2013年06月(5)
2013年05月(4)
2013年04月(4)
2013年03月(13)
2013年02月(7)
2013年01月(16)
2012年12月(21)
2012年11月(12)
2012年10月(26)
2012年09月(25)
2012年08月(24)
2012年07月(24)
2012年06月(22)
2012年05月(27)
2012年04月(19)
2012年03月(20)
2012年02月(15)
2012年01月(34)
2011年12月(25)
2011年11月(16)
2011年10月(10)
2011年09月(11)
2011年08月(20)
2011年07月(9)
2011年06月(15)
2011年05月(13)
2011年04月(7)
2011年03月(10)
2011年02月(4)
2011年01月(11)
2010年12月(13)
2010年11月(7)
2010年10月(14)
2010年09月(8)
2010年08月(2)
2010年07月(11)
2010年06月(4)
2010年05月(12)
2010年04月(14)
2010年03月(21)
2010年02月(10)
2010年01月(17)
2009年12月(13)
2009年11月(21)
2009年10月(13)
2009年09月(16)
2009年08月(15)
2009年07月(18)
2009年06月(14)
2009年05月(1)
2009年04月(5)
2009年03月(4)
2009年02月(3)
2009年01月(4)
2008年12月(12)
2008年11月(6)
2008年10月(12)
2008年09月(6)
2008年08月(4)
2008年07月(10)
2008年06月(8)
2008年05月(1)
2008年04月(5)
2008年03月(13)
2008年02月(9)
2008年01月(5)
2007年12月(2)
2007年11月(7)
2007年10月(5)
2007年09月(5)
2007年08月(1)
2007年06月(2)
2007年05月(5)
2007年04月(4)
2007年03月(1)

戻る
  1. TOP
  2. サービス案内
  3. 会社概要
  4. プライバシーポリシー
  5. お問い合わせ
Copyright© 株式会社ダイエット.F All rights reserved.