株式会社ダイエット.F

fusako@管理栄養士のブログ


新着記事新着記事
お知らせ みそ教室
2025/1/28(火)
【案内】みそ教室 2月開催
2025/1/17(金)
謹賀新年
2025/1/7(火)
道新文化センター第14回目の開講します
2024/12/23(月)
モニター試験結果
2024/10/28(月)

戻る
新着コメント新着コメント
2015年謹賀新年 
by fusako@管理栄養士
(01/04 17:42)
2015年謹賀新年 
by とかちのもり
(01/04 15:42)
ゴールデンウィークの過ごし方は その1 2014
by 高橋
(05/07 06:56)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by RobertSr
(01/19 01:31)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by MarleneMow
(01/07 14:12)

戻る
新着トラックバック新着トラックバック
妙見山のレーダー佐渡島観光中その1
by ガメラ医師のBlog
(10/30 14:14)

戻る

■2015/2/27 - 試食会と戦略会議

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

昨日は、東京日本橋の会社さんで打ち合わせしました。
試食会です。こんな感じです。

反応は、美味しいと言っていただきました。その製品を使ってレシピ開発なのでした。
美味しさは食べてもらわないとわからないから、料理教室も♪と話が発展。
販売の会社さん、加工の島根の会社さんと試食して販売に向けて会議でした。

■2015/2/26 - ミラサポと6次産業化

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

今週の仕事は・・・
月曜日はミラサポの中小企業さんへの指導でした。
糖尿病やダイエット向けの商品開発に向けてのアドバイス。
火曜日はクリニックの外来。
水曜日は、6次産業化での農産物を生産しているところ(江別市)へお邪魔して指導でした。
戻ったら、レシピ開発の仕事を進めましたー
それで今日はそのレシピ開発の仕事の打ち合わせ東京です(^o^)
雪の北海道ではなく、雨の東京でした。
東京は日本橋でした。ではおやすみなさい〜

■2015/2/22 - 2月のみそ教室終了です。北海道栄養士会札幌石狩支部料理教室

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

2月21日の土曜日は、北海道栄養士会札幌石狩支部の料理教室でした。
私は役員ですが、いつもの「みそ教室の講師」をしてきました〜
私のところのみそ教室は、お持ち帰りの容器代込みで参加費1500円をいただいておりますが、栄養士主催なので、栄養士会員はなんと500円なんですよ〜すごいね。栄養士会!
栄養士会では27年度みそ教室は開催しない予定です。
今回参加の栄養士さんは実はラッキーだったのです・・・
一般の方と合わせて、30名の定員ですが、毎年キャンセル待ちが出ます(*^。^*)
家に持ち帰っていただき、3か月以上寝かせて、土用の丑が過ぎたら開けてもらいます。
開けたら、冷蔵庫に移して。もう発酵がほぼ終了なので・・・

つぶした大豆と、塩きりこうじを混ぜています。

出来上がったら、容器に詰めます。こんな感じです。
今回の大豆は26年南幌町産のトヨムスメ、麹が福山醸造の道産米甘こうじでした。
次回のみそ教室は、3月にあります\(^o^)/婚活料理教室と名付けて独身者限定です。

■2015/2/19 - 6次産業化

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

今週の火曜日は滝川で6次産業化の懇話会がありました。
東京の金子先生に地域ブランド化のビジネスについて講義をいただきました〜
地元の銀行さん、空知エリアの食品関連企業さん、市役所の方、十勝の畜産業の方、札幌からはアテリオバイオさん、いろんな分野の方の参加がありました。
金子先生は、ミラサポの専門家、中小企業基盤整備機構の専門家で、あら〜私と一緒に中小企業さんのお手伝いをしているのでありました・・・

ミラサポは26年度の予算は2月いっぱいで、道の予算の6次産業化のアドバイスは3月10日まで、まだまだ、地元北海道の企業さんのアドバイスをさせていただきます。
来週は江別かな??

今日はこれから札幌時計台ライオンズクラブさまの講演会でパークホテルです。
がんばってきます(^.^)/~~~

■2015/2/9 - 週末は味噌つくりを

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

天候の悪い先週の日曜日は、自宅用のみそつくりをしました。
1月から3月までの料理教室でも、みそつくり教室を開催中ですが・・

大豆は南幌町の農家さんから12月に購入した26年産の青大豆。
米こうじは、毎年、福山醸造さんから購入する道産米こうじです。
2011年の味噌が残ってて、色止めのために冷蔵庫にありますが、開けてみるとたまりしょうゆが出来てたー\(^o^)/
無添加の濃口しょうゆだわ。

こんな感じです。
残りのみそも絞ってしまってしょうゆを抽出してみようかな〜
今週もがんばりましょう〜
【追記あり】
More..

■2015/2/7 - プレス空知女性編集局がスタートしました

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

みなさん味噌つくり真っ最中ですか?
私は明日、自宅用を作成しまーす。
今日はまだまだ仕事中です。
原稿やメール指導中。料理レシピの撮影の買い物をしないとー
今日のお知らせは・・・

プレス空知で連載していますが、女性編集局のページが2月から開始になりました。
そこで「札幌てくてく(ハート)かわら版」を担当しています\(^o^)/
ネットでも見れますのでどうぞ
http://www.websorachi.com/sub16.html

■2015/2/2 - マイナビウーマン

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

ネットで監修の仕事をしました。
マイナビウーマンってサイトをご存じでしたか?
こちらから連絡がありました。
中身は・・こちらからどうぞ。
http://woman.mynavi.jp/article/150202-27/

今週から都内のサラリーマンの方のメタボ予防のメール指導がスタートしました。
つまり特定保健指導なのです。
こちらの会社さんには禁煙コースのアドバイスも担当します。
私も3か月間がんばります\(^o^)/
カテゴリ一覧カテゴリ一覧
糖尿病の話題(30)
ダイエット&メタボリック料理教室開催案内(15)
学会発表&講演関係(63)
道産大豆料理教室(135)
楽しい話題(192)
山登りと自然(80)
プロ野球(43)
全国の美味しいお料理(105)
メタボ&ダイエット話題(103)
料理レシピと試作(48)
安全な食(6)
北海道の大豆(57)
雑誌&記事 紹介(24)
今日のお仕事(23)
管理栄養士の仕事(98)
今日の運動 今日のスポーツ(29)
管理栄養士向け イベント案内(14)
婚活料理教室(65)
北海道ふすまパン(せんいPANパン)の話(14)
糖尿病のお菓子(1)
栄養士・栄養学生さんからの質問(6)
fusako@管理栄養士の北海道レシピ(2)
管理栄養士向け ブック情報(2)
個別栄養指導(0)
脳血栓、虚血性心疾患の話題(0)
医療話題なんでも(13)
日本女子大学家政学部通信教育過程(7)
女性の話題(2)
6次産業化アドバイス☆栄養・食品コンサルティング(22)
お知らせ(30)
参加者さんの感想(1)
仕掛人藤枝梅安のレシピ(5)
プレスそらち ためになる栄養・健康食生活(4)

戻る
月別記事月別記事
2025年01月(3)
2024年12月(1)
2024年10月(1)
2024年06月(1)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(3)
2023年09月(2)
2023年04月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(2)
2022年12月(1)
2022年07月(1)
2022年05月(1)
2022年02月(1)
2022年01月(3)
2021年11月(1)
2021年09月(1)
2021年07月(2)
2021年05月(2)
2021年04月(1)
2021年01月(2)
2020年11月(1)
2020年09月(3)
2020年07月(6)
2020年06月(2)
2020年04月(3)
2020年01月(2)
2019年12月(6)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年07月(1)
2019年03月(2)
2019年01月(2)
2018年11月(2)
2018年10月(2)
2018年09月(1)
2018年08月(2)
2018年06月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(4)
2018年01月(4)
2017年12月(5)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(2)
2017年08月(1)
2017年07月(2)
2017年06月(2)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(3)
2017年01月(2)
2016年12月(1)
2016年11月(1)
2016年10月(7)
2016年07月(5)
2016年06月(5)
2016年05月(6)
2016年04月(2)
2016年03月(7)
2016年02月(8)
2016年01月(8)
2015年12月(12)
2015年11月(9)
2015年10月(4)
2015年09月(6)
2015年08月(4)
2015年07月(5)
2015年06月(8)
2015年05月(9)
2015年04月(5)
2015年03月(10)
2015年02月(7)
2015年01月(11)
2014年12月(7)
2014年11月(7)
2014年10月(6)
2014年09月(2)
2014年08月(5)
2014年07月(11)
2014年06月(5)
2014年05月(2)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(12)
2014年01月(9)
2013年12月(10)
2013年11月(13)
2013年10月(14)
2013年09月(9)
2013年08月(6)
2013年07月(8)
2013年06月(5)
2013年05月(4)
2013年04月(4)
2013年03月(13)
2013年02月(7)
2013年01月(16)
2012年12月(21)
2012年11月(12)
2012年10月(26)
2012年09月(25)
2012年08月(24)
2012年07月(24)
2012年06月(22)
2012年05月(27)
2012年04月(19)
2012年03月(20)
2012年02月(15)
2012年01月(34)
2011年12月(25)
2011年11月(16)
2011年10月(10)
2011年09月(11)
2011年08月(20)
2011年07月(9)
2011年06月(15)
2011年05月(13)
2011年04月(7)
2011年03月(10)
2011年02月(4)
2011年01月(11)
2010年12月(13)
2010年11月(7)
2010年10月(14)
2010年09月(8)
2010年08月(2)
2010年07月(11)
2010年06月(4)
2010年05月(12)
2010年04月(14)
2010年03月(21)
2010年02月(10)
2010年01月(17)
2009年12月(13)
2009年11月(21)
2009年10月(13)
2009年09月(16)
2009年08月(15)
2009年07月(18)
2009年06月(14)
2009年05月(1)
2009年04月(5)
2009年03月(4)
2009年02月(3)
2009年01月(4)
2008年12月(12)
2008年11月(6)
2008年10月(12)
2008年09月(6)
2008年08月(4)
2008年07月(10)
2008年06月(8)
2008年05月(1)
2008年04月(5)
2008年03月(13)
2008年02月(9)
2008年01月(5)
2007年12月(2)
2007年11月(7)
2007年10月(5)
2007年09月(5)
2007年08月(1)
2007年06月(2)
2007年05月(5)
2007年04月(4)
2007年03月(1)

戻る
  1. TOP
  2. サービス案内
  3. 会社概要
  4. プライバシーポリシー
  5. お問い合わせ
Copyright© 株式会社ダイエット.F All rights reserved.