株式会社ダイエット.F

fusako@管理栄養士のブログ


新着記事新着記事
お知らせ みそ教室
2025/1/28(火)
【案内】みそ教室 2月開催
2025/1/17(金)
謹賀新年
2025/1/7(火)
道新文化センター第14回目の開講します
2024/12/23(月)
モニター試験結果
2024/10/28(月)

戻る
新着コメント新着コメント
2015年謹賀新年 
by fusako@管理栄養士
(01/04 17:42)
2015年謹賀新年 
by とかちのもり
(01/04 15:42)
ゴールデンウィークの過ごし方は その1 2014
by 高橋
(05/07 06:56)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by RobertSr
(01/19 01:31)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by MarleneMow
(01/07 14:12)

戻る
新着トラックバック新着トラックバック
妙見山のレーダー佐渡島観光中その1
by ガメラ医師のBlog
(10/30 14:14)

戻る

■2014/2/26 - 合鴨の試食会☆滝川新生園の合鴨

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。
今日は滝川へ行ってきました。
滝川市社会福祉事業団の知的障害の方の就労継続支援施設の滝川新生園です!!合鴨試食の会場は欧風居酒屋「ボン・ビヴァン」さん。札幌パークホテルのシェフをされてた方でした。

あいがものオードブル
和風ドレッシングで、あいがもスモークの下に、細ネギの茹でたものが・ありました。
「和」で驚く私でした(^o^)丿
1259.jpg

あいがものステーキマスタードソース。
上に乗ってるのはユリ根の揚げたものです。
1260.jpg

あいがものローストオレンジソース
フレンチの王道って食べ方ですね。

1261.jpg

あいがもとごぼうのパエリア〜
中にも上にもゴボウ。上のゴボウは揚げてありました。
1262.jpg

お腹いっぱい(^^ゞ
快速エアポートカムイで寝て帰りました。

続くm(__)m

■2014/2/24 - 先週の清寿司と演奏会に行ってきました

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。
昨日は、市民ホールで演奏会に参加して、演奏を聞いてきました。

1256.jpg

たまには音楽も良いでしょ(^-^)/

もう一つの画像は先週の琴似の清寿司です。ちかの酢〆がありました。仕事の打ち合わせを兼ねて、某支店長さんと。

1257.jpg

関東出身でしたから、ちかやかすべをご存知なかったですね〜。
メモされてました。
カウンターでしたが、他のお客さんでご夫婦のご主人の方が突然、「いつも一緒に来る男性が違うよね?」って言う(^o^;)
「営業の女の子でしょう?」って…
女の子??
「ええ(汗)仕事してるので打ち合わせを兼ねて飲んでます」って答えたのでした(・・;)(;^_^A

ひゃー

■2014/2/18 - 手作り味噌教室が取材され、HBCテレビで放送されました!

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

1月24日に北海道大豆研究会の手作り味噌教室がありましたが、HBCテレビの「今日ドキッ」で取材を受けました。
放送が昨日、17日にありました〜。
おなじみの参加者さんがたくさん映ってましたよー
テレビを画面から・・・
こんな感じでした。私の画像?特集はみそですから省略(^.^)



新聞の連載原稿は提出しました。
水曜日の北大であるシンポジウムのスライド作成中です。
(がんばれ・あたし・)
午後は外来指導なり〜
栄養指導はぶっちぎりしゃべるんですよ〜予約いっぱいですから。
しゃべりのテンションをあげないといけない!
患者さんを元気にする会話ですわ〜

外の天気はやっと少し明るくなりました!

■2014/2/16 - 根室で婚活料理教室

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

土曜日は根室市で少子化対策サポート事業として、婚活料理教室が開催され、お手伝いしてきました。
なんと根室の20代の親戚の子の参加がありました(^O^)/
みなさん、楽しく実習して、交流して頂いたと思います。




画像は試食前の完成品でーす。
大豆と鶏肉のトマト煮込み、ブロッコリーそえ、大根とホタテのサラダ、バナナカスタード
紅茶、フランスパンでした。

帰りの日曜日の吹雪には、焦りました…根室市内は、真っ白の世界で根室市内を出る前に、雪に埋まって立ち往生している車があちこちに…空港まですごく時間がかかりました…何とか、1便が欠航してましたが2便が飛んでくれまして帰れました。空港まで送って頂いたKさんありがとうございました。
昨年も今回も根室でアシスタントしてくれた管理栄養士は、後輩で良いご縁がありました(^^)d

明日はHBCテレビの今日ドキッで18時頃、味噌特集で登場します。たぶん♪手作りみそ教室の模様です。興味ある方はテレビ見て手を振ってね。

■2014/2/15 - 沖には流氷☆根室で婚活料理教室

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

今日も大豆料理教室です。今回は根室市で少子化対策サポート事業として、婚活料理教室です(^-^)b
楽しく体験して頂きます。
流氷見るのは久しぶりだ〜(^o^)/←斜里町出身だからね

■2014/2/12 - 蕎麦屋☆志の家で☆あまおう\(^o^)/

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

今日も新年度の仕事の打ち合わせして、ランチは一緒に蕎麦ミーティングでした。
札幌中央区南2条西12丁目「志の家」のかもせいろです。
相変わらず混んでる。11:30には席が埋まる感じで混んでましたー。

先週は温かい「かも・・・」あれ温かいのはなんていうんだっけ?「かも南」?
あいがもレシピを考えないといけないので〜
外食でも「鴨」食べています\(^o^)/
さて、11日も仕事してストレスがかかり、スッキリフルーツ!!
「あまおうが食べたい〜」と叫んでスーパーめぐりした昨日。(食べたけどね☆)
今日は聞こえたようで差し入れに頂きました!
「ケーキより果物が良いでしょう?」って♪やったー
はい(^o^)/そのとおりです。
アレルギーがあって頂いても食べられないことがあるので…
湿疹が出るから、皮膚科通いしていて、お肌に良くないものは食べないようにしています。
あまおうは頂きます( ̄0 ̄)/

風邪とインフルB型が流行ってきています。
みなさん、乾燥に気をつけて、保温、それにヨーグルトですよ〜

■2014/2/10 - 今週末は婚活料理教室♪

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

今日はランチミーティングでした。和食です(^-^ゞ

今日の仕事は特定保健指導で、メールやり取りの指導したり、今週末の根室での婚活料理教室の準備や、電話で打ち合わせです。
無事にエリアの独身男女が集まります。
良かったです!!
札幌と同じように、独身男性がたくさん集まりました♪
男性参加者さんは昨年のリピーターさんがいるそうで嬉しいです。
再会が楽しみです。
これから、家庭を持つ男性にも、お料理に興味を持って頂けるのがいい感じですね。
楽しく料理実習していただけると幸いです(^-^)/

■2014/2/8 - 春が来た

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

今日は道民カレッジ連携講座。
ためになる!健康栄養セミナーでした。
「悪玉コレステロールを予防する食事」です。
体内での脂肪の働きの話、脂肪酸の種類などなどしつつ、コレステロールについて話しました。
お土産もたくさんあるんですよ〜
次回は3月6日の「メタボリックシンドローム予防する食事」です。
今日は寒いから、お店で小銭を出す時に、手がかじかんで、100円玉が出せず・・・(*_*;
いやーびっくりですね。マイナス13度の札幌。

1246.jpg
画像はうちのミズナラです。葉が全部落ちて新しい芽が出て葉がつきました。関東は冬でしたねぇ・・・

■2014/2/6 - 千歳市泉沢小学校で食育

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。
今日も手作り味噌教室でした(^-^)/
今回は親子料理教室で千歳市の泉沢小学校でした。
子どもたちも楽しそうに茹でた大豆をつぶしています。こぼれた茹で大豆を子供たちがつまんで食べてました。手を汚さず、袋に入れてつぶします。混ぜるのも容器に入れてへらで・・手でふれずに、混ぜてつめて完成。カビない味噌レシピなんです。
食育の話ももちろんしますよ〜(^o^)
味噌教室も今期3回目ですね。

■2014/2/3 - さやあかね

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。
土曜日は琴似でファイターズ新年会でした。
カラオケまであり、最近はブロンディなんかを・・・1番歌いたいのは、mariaという曲なんだけど・・・
カラオケしたスナックでは常連さんがいっぱいの土曜日で、久しぶりにお会いした食品関係のおじさまに「久しぶりですねー」と挨拶すると「久しぶりじゃないよ。テレビで会ってるから!」って言われた((・_・;))
そんなカラオケに疲れた翌日のニンジンジュースは美味しいです(^-^)/本当は毎朝、飲んでます。




日曜日でしたが、じゃがいもスイーツの試作をしました。
月曜日に会合の際、試食になります。人数が多いので、タルトにせず、スイートポテトみたいにしました。カロリー低いですよ〜
さて、今週も味噌作り教室あります。今度は千歳市の小学校です〜
頑張りましょう(^-^)/


■2014/2/1 - 味噌教室

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

今日も味噌作り教室です。会場で大豆煮てます(^o^)/

■2014/2/1 - 手作り味噌教室(^o^)/

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

味噌作り教室です。
大豆15キロが30キロプラス水入りになりました…

会場に運ぶために、ここから水を捨てます!

今日も頑張ります(^3^)/
カテゴリ一覧カテゴリ一覧
糖尿病の話題(30)
ダイエット&メタボリック料理教室開催案内(15)
学会発表&講演関係(63)
道産大豆料理教室(135)
楽しい話題(192)
山登りと自然(80)
プロ野球(43)
全国の美味しいお料理(105)
メタボ&ダイエット話題(103)
料理レシピと試作(48)
安全な食(6)
北海道の大豆(57)
雑誌&記事 紹介(24)
今日のお仕事(23)
管理栄養士の仕事(98)
今日の運動 今日のスポーツ(29)
管理栄養士向け イベント案内(14)
婚活料理教室(65)
北海道ふすまパン(せんいPANパン)の話(14)
糖尿病のお菓子(1)
栄養士・栄養学生さんからの質問(6)
fusako@管理栄養士の北海道レシピ(2)
管理栄養士向け ブック情報(2)
個別栄養指導(0)
脳血栓、虚血性心疾患の話題(0)
医療話題なんでも(13)
日本女子大学家政学部通信教育過程(7)
女性の話題(2)
6次産業化アドバイス☆栄養・食品コンサルティング(22)
お知らせ(30)
参加者さんの感想(1)
仕掛人藤枝梅安のレシピ(5)
プレスそらち ためになる栄養・健康食生活(4)

戻る
月別記事月別記事
2025年01月(3)
2024年12月(1)
2024年10月(1)
2024年06月(1)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(3)
2023年09月(2)
2023年04月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(2)
2022年12月(1)
2022年07月(1)
2022年05月(1)
2022年02月(1)
2022年01月(3)
2021年11月(1)
2021年09月(1)
2021年07月(2)
2021年05月(2)
2021年04月(1)
2021年01月(2)
2020年11月(1)
2020年09月(3)
2020年07月(6)
2020年06月(2)
2020年04月(3)
2020年01月(2)
2019年12月(6)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年07月(1)
2019年03月(2)
2019年01月(2)
2018年11月(2)
2018年10月(2)
2018年09月(1)
2018年08月(2)
2018年06月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(4)
2018年01月(4)
2017年12月(5)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(2)
2017年08月(1)
2017年07月(2)
2017年06月(2)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(3)
2017年01月(2)
2016年12月(1)
2016年11月(1)
2016年10月(7)
2016年07月(5)
2016年06月(5)
2016年05月(6)
2016年04月(2)
2016年03月(7)
2016年02月(8)
2016年01月(8)
2015年12月(12)
2015年11月(9)
2015年10月(4)
2015年09月(6)
2015年08月(4)
2015年07月(5)
2015年06月(8)
2015年05月(9)
2015年04月(5)
2015年03月(10)
2015年02月(7)
2015年01月(11)
2014年12月(7)
2014年11月(7)
2014年10月(6)
2014年09月(2)
2014年08月(5)
2014年07月(11)
2014年06月(5)
2014年05月(2)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(12)
2014年01月(9)
2013年12月(10)
2013年11月(13)
2013年10月(14)
2013年09月(9)
2013年08月(6)
2013年07月(8)
2013年06月(5)
2013年05月(4)
2013年04月(4)
2013年03月(13)
2013年02月(7)
2013年01月(16)
2012年12月(21)
2012年11月(12)
2012年10月(26)
2012年09月(25)
2012年08月(24)
2012年07月(24)
2012年06月(22)
2012年05月(27)
2012年04月(19)
2012年03月(20)
2012年02月(15)
2012年01月(34)
2011年12月(25)
2011年11月(16)
2011年10月(10)
2011年09月(11)
2011年08月(20)
2011年07月(9)
2011年06月(15)
2011年05月(13)
2011年04月(7)
2011年03月(10)
2011年02月(4)
2011年01月(11)
2010年12月(13)
2010年11月(7)
2010年10月(14)
2010年09月(8)
2010年08月(2)
2010年07月(11)
2010年06月(4)
2010年05月(12)
2010年04月(14)
2010年03月(21)
2010年02月(10)
2010年01月(17)
2009年12月(13)
2009年11月(21)
2009年10月(13)
2009年09月(16)
2009年08月(15)
2009年07月(18)
2009年06月(14)
2009年05月(1)
2009年04月(5)
2009年03月(4)
2009年02月(3)
2009年01月(4)
2008年12月(12)
2008年11月(6)
2008年10月(12)
2008年09月(6)
2008年08月(4)
2008年07月(10)
2008年06月(8)
2008年05月(1)
2008年04月(5)
2008年03月(13)
2008年02月(9)
2008年01月(5)
2007年12月(2)
2007年11月(7)
2007年10月(5)
2007年09月(5)
2007年08月(1)
2007年06月(2)
2007年05月(5)
2007年04月(4)
2007年03月(1)

戻る
  1. TOP
  2. サービス案内
  3. 会社概要
  4. プライバシーポリシー
  5. お問い合わせ
Copyright© 株式会社ダイエット.F All rights reserved.