株式会社ダイエット.F

fusako@管理栄養士のブログ


新着記事新着記事
お知らせ みそ教室
2025/1/28(火)
【案内】みそ教室 2月開催
2025/1/17(金)
謹賀新年
2025/1/7(火)
道新文化センター第14回目の開講します
2024/12/23(月)
モニター試験結果
2024/10/28(月)

戻る
新着コメント新着コメント
2015年謹賀新年 
by fusako@管理栄養士
(01/04 17:42)
2015年謹賀新年 
by とかちのもり
(01/04 15:42)
ゴールデンウィークの過ごし方は その1 2014
by 高橋
(05/07 06:56)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by RobertSr
(01/19 01:31)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by MarleneMow
(01/07 14:12)

戻る
新着トラックバック新着トラックバック
妙見山のレーダー佐渡島観光中その1
by ガメラ医師のBlog
(10/30 14:14)

戻る

■2009/12/31 - ちえりあ 総合講座のお知らせ 「元気万歳」ひざの痛みを吹き飛ばせ!」

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

2010年2月17日(水)14:00〜16:00
ちえりあ総合講座「元気万歳 ひざの痛みを吹き飛ばせ!!」で講義します。
「 ひざの痛みを予防する食事〜食生活と体重コントロールのコツ〜」です。こちらは申し込みが必要です。締め切りは2月2日です。
****************************
軟骨や半月板の変化でひざの痛みに悩んでいる方や、辛い思いをしている方を対象に、ひざの健康を少しでも長く維持できるよう、痛みの原因や治療方法と共に、運動療法の実践、食との関連などを学びます。
【この講座については先着順で受付しております。定員を超えた場合はキャンセル待ちとさせていただきます。】
●コーディネータ: 各担当
●開催時期: 2/3〜2/24 毎週水曜 14:00〜16:00
●受講料: 3,600円
●回 数: 4回
●定 員: 30名
●会 場: 中研修室2 他
●単 位: 4単位
サイトはこちらさっぽろ市民カレッジ福祉医療コーナーから。

■2009/12/31 - 年越しそば 琴似手打ちそば米庵

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

まだ仕事があって、帰省できず、がんばっています♪

今年も料理教室や講演などいろんなところで
たくさんのみなさんにお会いしました。
出会いって大切ですね。
さて年越しの今日は美味しいおそばを食べる日です。
温かいきのこそばはいかがですか?

1番当社に近い手打ちそばのお店で食べました。
手打そば米庵
〒063-0812, 北海道札幌市西区琴似二条7丁目2ー5
011-631-0793
More..

■2009/12/27 - 今期初の歩くスキー

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

旭川の春光台公園歩くスキーコースで2時間やってきました。
けっこう疲れます・・・


旭川のコースはここの他にもあるんですよね。

歩くスキーはすぐ汗かきます。
運動量あります。
アルペンで買った保温とドライ効果のサーモテックなシャツ着てみた。
けっこう、汗がすぐ乾く感じです。

■2009/12/27 - お呼ばれクリスマスパーティ

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。
昨夜は知り合いのお世話になってる院長先生のお宅での
パーティに呼ばれてご馳走になりました。

奥様一人で作られて大変!って思ったら、
院長先生も手伝わせたとか・・・

冬はやっぱり「おでん」なんかもうれしいですよね。
奥様は「おでん」をよく作られてて何度もご馳走になっていました。
「おでん」は時間がかかるけど、ささっと作られるようになりたいですね。
おでんといえば・・・
More..

■2009/12/25 - 今日は大阪で仕事です

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

札幌と違って大阪はやはり暖かいわー
(↑アクセントは関西弁でよろしくー)

仕事はがんばります♪
私のクリスマスケーキはまだ先です。
夜には札幌に移動して,
明日もまだまだ打ち合わせがあり,夕方には旭川に移動して
某院長宅でのクリスマスパーティに出席です。

■2009/12/24 - 『食物アレルギーAtoZ』

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

いよいよ、
アレルギーの本『食物アレルギーAtoZ』が来年
第一出版から発行されます。

当社もお手伝いいたしました。

■2009/12/22 - 栄養士スキルアップ勉強会開催について(第一報)

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

2010年より当社では、
栄養士・管理栄養士向けの栄養士スキルアップ勉強会を
開催します。
糖尿病やメタボなど生活習慣の栄養指導・相談の
スキルアップを目指します。

期間は1月中旬スタートで月1回程度、半年間ほど。
平日(水か木か金で)午後2時ー3時在宅栄養士向けと
土曜日午後2時ー3時の勤務栄養士向けです。
会場は西区山の手で予定。(地下鉄琴似駅徒歩8分)
料金は6ヶ月間の会費として申し込み時3000円
         +資料等1回500から1000円程度予定しています。
定員あります。(6名まで)
内容は症例を学びや栄養指導の実践を行い、栄養指導技術をアップを目標にしています。実際に相談者が登場し、見学したり、その後、症例の討論します。
子育て中の方も、フリーの方、栄養指導のない施設の方も栄養指導のスキルをつけたい方は遠慮なく問い合わせ下さい。
(学生さん向けは企画中)
問い合わせフォームはこちらから
メールアドレスは間違えないようになさってください。
念のため、連絡先電話番号かfax番号等も入力ください。

■2009/12/18 - ダイエット梅酒〜札幌琴似あつ賀

ダイエットFの榊@管理栄養士です。
寿司屋でカウンター忘年会です。

2枚目は唐辛子の梅酒です。

ピリ辛で体が温まるお酒でした。
カプサイシンがけっこう入っていそう。
手足の冷たい血行の悪い人、
ダイエットしたい人には面白いかも。

お店は琴似にあるあつ賀。
北海道札幌市西区琴似三条4丁目3−15
011-611-0482
このお店

■2009/12/17 - 脱メタボプログラム〜3ヶ月間で平均5キロ痩せるメール指導

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

脱メタボちゃんプログラムを展開して
企業さまの社員さん20名程度集めて
3ヶ月間のメール指導で平均5キロ痩せる指導をしています。
先週は東京の企業さんにメタボプログラムのキックオフがあり、
医師からのメタボの話、私からは痩せるコツをお伝えしてきました!
いよいよ、私もがんばって痩せる時期です♪
スタートダッシュを一緒に、アドバイスをがんばってスタートきります。

メタボの敵はアルコールか、これ?
More..

■2009/12/16 - ★ココロもカラダも元気に!〜男女共同参画的ダイエット術★

ダイエットFの榊@管理栄養士です。
12月16日は、札幌市男女共同参画センターで
「★ココロもカラダも元気に!〜男女共同参画的ダイエット術★
自分らしく生き生きと暮らすための手段として、
男女共同参画的ダイエットはいかがですか?」と題して、
ダイエットのイベントがありました。
「ちゃんと食べてちゃんとやせる」ってテーマで
大豆でダイエット調理実習でした。
やせるコツをお知らせして、簡単レシピを紹介、実習しました。
みなさん手早くて、12時前にはほぼ出来上がり1時間もかかっていなかった。
調理の基本や大豆の栄養、健康効果について伝えました。

調理実習って楽しいのです。調理科学。
そう、実験みたいで美味しく大豆料理が出来上がります。
More..

■2009/12/14 - 脱メタボちゃんプログラム体験記

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

先週の金曜日は脱メタボちゃんプログラムのOB会がありました。
これは脱メタボちゃんプログラムで3ヶ月間参加して
やせた方が、リバウンド予防のOB会を希望されておりました。
どうしてかといえと、
がんばった仲間と会うと思ったら太れない(リバウンド出来ない)
ということで・・・

先月は夜間に大豆料理教室を企画し、
今月は忘年会でした。
(1月24日は市民公開講座で取り組み報告会を開催します)

先週のOB会には参加できなかったのですが、
みなさんによろしくと、
脱メタボちゃんプログラムの参加体験談を報告している方がおられます。

それはこちら。
札幌おおぞら事務所さんのサイトです。
紹介しますねー

脱メタボちゃんダイエット体験記 その1
More..

■2009/12/12 - 支笏湖温泉で大豆でダイエット!

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

今年もあとわずかですね。
昨日の読売新聞の朝刊に来年のお仕事の話が載ってました。

来年の3月上旬に支笏湖温泉で2泊3日型の健康ダイエットの
キックオフ教室をします。

サポートは北海道観光機構の支援で
北海道内の温泉地でいろんなイベントをします。


支笏湖温泉に宿泊しながら
ヘルシーな大豆料理を食べたり、
ダイエットの勉強したり、
ヨガや運動して、また温泉。
カラーテラピーや大豆料理教室を体験と内容は盛りだくさんです。
最終日はみなさんでしこつこ鶴雅リゾート水の謌でランチです。
女性限定でうれしいですねー

興味ある方はお知らせください。

■2009/12/7 - ゆめぴりか

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

みなさん、風邪ひいてないですか?
風邪気味で控えめな生活してましたよー

北海道産米、今年のエース「ゆめぴりか」は
もう食べましたか?

食べていたお米が終わったので「ゆめぴりか」です。

どこで買ったかと言うと・・・
旭川市内の小さなお米屋さんにありました。

旭川といえば、
お米の食味コンテストで日本1になった大和納華さんの
おぼろづき。
ネットで購入して食べました。
米粉パンもここの米粉で。
カテゴリ一覧カテゴリ一覧
糖尿病の話題(30)
ダイエット&メタボリック料理教室開催案内(15)
学会発表&講演関係(63)
道産大豆料理教室(135)
楽しい話題(192)
山登りと自然(80)
プロ野球(43)
全国の美味しいお料理(105)
メタボ&ダイエット話題(103)
料理レシピと試作(48)
安全な食(6)
北海道の大豆(57)
雑誌&記事 紹介(24)
今日のお仕事(23)
管理栄養士の仕事(98)
今日の運動 今日のスポーツ(29)
管理栄養士向け イベント案内(14)
婚活料理教室(65)
北海道ふすまパン(せんいPANパン)の話(14)
糖尿病のお菓子(1)
栄養士・栄養学生さんからの質問(6)
fusako@管理栄養士の北海道レシピ(2)
管理栄養士向け ブック情報(2)
個別栄養指導(0)
脳血栓、虚血性心疾患の話題(0)
医療話題なんでも(13)
日本女子大学家政学部通信教育過程(7)
女性の話題(2)
6次産業化アドバイス☆栄養・食品コンサルティング(22)
お知らせ(30)
参加者さんの感想(1)
仕掛人藤枝梅安のレシピ(5)
プレスそらち ためになる栄養・健康食生活(4)

戻る
月別記事月別記事
2025年01月(3)
2024年12月(1)
2024年10月(1)
2024年06月(1)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(3)
2023年09月(2)
2023年04月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(2)
2022年12月(1)
2022年07月(1)
2022年05月(1)
2022年02月(1)
2022年01月(3)
2021年11月(1)
2021年09月(1)
2021年07月(2)
2021年05月(2)
2021年04月(1)
2021年01月(2)
2020年11月(1)
2020年09月(3)
2020年07月(6)
2020年06月(2)
2020年04月(3)
2020年01月(2)
2019年12月(6)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年07月(1)
2019年03月(2)
2019年01月(2)
2018年11月(2)
2018年10月(2)
2018年09月(1)
2018年08月(2)
2018年06月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(4)
2018年01月(4)
2017年12月(5)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(2)
2017年08月(1)
2017年07月(2)
2017年06月(2)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(3)
2017年01月(2)
2016年12月(1)
2016年11月(1)
2016年10月(7)
2016年07月(5)
2016年06月(5)
2016年05月(6)
2016年04月(2)
2016年03月(7)
2016年02月(8)
2016年01月(8)
2015年12月(12)
2015年11月(9)
2015年10月(4)
2015年09月(6)
2015年08月(4)
2015年07月(5)
2015年06月(8)
2015年05月(9)
2015年04月(5)
2015年03月(10)
2015年02月(7)
2015年01月(11)
2014年12月(7)
2014年11月(7)
2014年10月(6)
2014年09月(2)
2014年08月(5)
2014年07月(11)
2014年06月(5)
2014年05月(2)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(12)
2014年01月(9)
2013年12月(10)
2013年11月(13)
2013年10月(14)
2013年09月(9)
2013年08月(6)
2013年07月(8)
2013年06月(5)
2013年05月(4)
2013年04月(4)
2013年03月(13)
2013年02月(7)
2013年01月(16)
2012年12月(21)
2012年11月(12)
2012年10月(26)
2012年09月(25)
2012年08月(24)
2012年07月(24)
2012年06月(22)
2012年05月(27)
2012年04月(19)
2012年03月(20)
2012年02月(15)
2012年01月(34)
2011年12月(25)
2011年11月(16)
2011年10月(10)
2011年09月(11)
2011年08月(20)
2011年07月(9)
2011年06月(15)
2011年05月(13)
2011年04月(7)
2011年03月(10)
2011年02月(4)
2011年01月(11)
2010年12月(13)
2010年11月(7)
2010年10月(14)
2010年09月(8)
2010年08月(2)
2010年07月(11)
2010年06月(4)
2010年05月(12)
2010年04月(14)
2010年03月(21)
2010年02月(10)
2010年01月(17)
2009年12月(13)
2009年11月(21)
2009年10月(13)
2009年09月(16)
2009年08月(15)
2009年07月(18)
2009年06月(14)
2009年05月(1)
2009年04月(5)
2009年03月(4)
2009年02月(3)
2009年01月(4)
2008年12月(12)
2008年11月(6)
2008年10月(12)
2008年09月(6)
2008年08月(4)
2008年07月(10)
2008年06月(8)
2008年05月(1)
2008年04月(5)
2008年03月(13)
2008年02月(9)
2008年01月(5)
2007年12月(2)
2007年11月(7)
2007年10月(5)
2007年09月(5)
2007年08月(1)
2007年06月(2)
2007年05月(5)
2007年04月(4)
2007年03月(1)

戻る
  1. TOP
  2. サービス案内
  3. 会社概要
  4. プライバシーポリシー
  5. お問い合わせ
Copyright© 株式会社ダイエット.F All rights reserved.