株式会社ダイエット.F

fusako@管理栄養士のブログ


新着記事新着記事
お知らせ みそ教室
2025/1/28(火)
【案内】みそ教室 2月開催
2025/1/17(金)
謹賀新年
2025/1/7(火)
道新文化センター第14回目の開講します
2024/12/23(月)
モニター試験結果
2024/10/28(月)

戻る
新着コメント新着コメント
2015年謹賀新年 
by fusako@管理栄養士
(01/04 17:42)
2015年謹賀新年 
by とかちのもり
(01/04 15:42)
ゴールデンウィークの過ごし方は その1 2014
by 高橋
(05/07 06:56)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by RobertSr
(01/19 01:31)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by MarleneMow
(01/07 14:12)

戻る
新着トラックバック新着トラックバック
妙見山のレーダー佐渡島観光中その1
by ガメラ医師のBlog
(10/30 14:14)

戻る

■2012/8/8 - STVどさんこワイド179で出たよ♪

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

昨日夕方にSTVテレビ「どさんこワイド179」で北海道ふすまパンが紹介されました。
820.jpg
北海道栄養士会札幌石狩支部主催の親子料理教室のことも冒頭で紹介されました。
子どもの笑顔がたくさん映ってましたね。

スタジオではふすまパンレシピで制作され、映ってました。
アナウンサーの岡崎くんはふすまパンで作るパンサラダ(パンツァネッラ)を試食してくれてましたよ。
テレビ局のみなさんに、ふすまパンのレシピは好評でスタジオで美味しく食べてくれて、レシピを持ち帰って、「作ります」ってことみたいです。レシピ制作者としてはうれしいです!
喜んで頂いて何よりでした。

ふすまパンレシピはこちらにあります。
作ってみてくださいねー。第二弾のお勧めはパンサラダと梅チキンサンドでした。

■2012/8/6 - 明日のSTVどさんこワイドで登場します♪

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

お知らせです。
明日の火曜日、STVのどさんこワイドの16時台で北海道産小麦、ふすまパンが10分ほど紹介されます。
それには、私も2回取材を受けて収録しています。
ちょっとテレビで映ります。

まあ、暑い日の収録で化粧もはげて、きっと赤い顔でしょうけど・・・・

メインは北海道産小麦ふすまの話、
高食物繊維低カロリーのふすまパンの話ですので、ご覧くださいねー

■2012/7/28 - 楽しくためになる親子料理教室でした

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

今日は札幌駅のエルプラザで親子料理教室でした。
ふすまパンを使ったホットドックに、ガスパチョ、フルーツヨーグルトでした。
最初に、子供さんもお母さんにも、アイスブレイク、じゃんけんして、負けた子から勝った子に挨拶してもらいます。「今日はよろしくねーって挨拶してね!」って。
終わったら、「じゃ今度は勝ったお友達が、私も今日よろしくねーと言ってねー」と言うと、「もう終わったよ!」って元気のよい子がいたりします(笑。
ふすまの効果、食物繊維の働きについて話したいので、
「野菜の仲間、きのこの仲間、こんにゃくの仲間、海藻、わかめの仲間言える?お友達と言ってみてね」って言い、各台を回りました。「きのこの仲間は?」って私が言うと「まつたけー」「すごい、きのこの名前知ってるね!」って私が言うと、「ぶなしめじ!」「いや、そこまでしっかり言えてしぶいね」
ってお子さんがいましたーまつたけを食べてないと、すぐ出ません。発想にないはずw
今日は1年生から5年生までバラバラに参加で、私の勉強にもなりました。
そんなアイスブレイクをしてから料理のデモをして、実習に入りますので、学校が違ってもすぐ仲良くやってくれます。
808.jpg
楽しそうに初めて会った子と実習しているあかりちゃん。真剣です。
810.jpg
完成して満面の笑顔Vサインのあかりちゃん。
実はあかりちゃん、私が講師の親子料理教室で会うのは、これで4回目。ビックリです。
私に飽きずに?楽しく参加してくれました。ありがとうね〜♪また会いましょう〜♪
811.jpg
教室終了後のアンケート感想で、お子さんはフリ―スペースで書いてくれたのですが、
どうも、この【先生】は私のようです・・・・
白衣に、ポケットにボールペン刺してるのも、書いてるし、満面の笑顔で、笑うと目がない私がよく書けてます?w顔の横の湯飲み。説明終わり料理も出来た頃、暑いのでごくごくお茶を2杯一気飲みしていたのを見られました〜(笑。顔の横に湯飲み茶碗!反対にはふすまパンホットドッグですよw
子どもの感性って飽きない。楽しいですねー。
サッカーをやってる男の子の参加もありました。たまたま練習、試合がなかったので参加したいと来られてました。GKだとか、お母さんと「私も昔クラブチームでサッカーやってましたよー。数年前にフットサルの試合でアキレス腱を切ってサッカーは引退しました」「家族が年齢考えてって・・・」と言う話をしたら、「そんなー若いですよね。榊先生おいくつですか?」って質問され、カミングアウトすると、「えっ!(その年?!)わかっ!」ってお母さんが。「そりゃー40代で男子チームのフットサルやってたら、そう言いますよねー(汗」と話してました・・・
また、いい出会いがあって帰りに「榊先生は料理本出してないのですか?」ってお母さんから質問が。前にレシピ出したのは10年以上前で・・・あっ無料配布の大豆レシピ小冊子があった!そのお方差し上げることにしました。今日はお子さんが20名いた楽しい料理教室でした。
More..

■2012/7/28 - ふすまパンを使った料理教室

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

今日はエルプラザで北海道栄養士会札幌石狩支部の親子料理教室の講師をしてきます。

今日のテーマは「ふすまパンサンド」なので、食物繊維の話やふすまの話をしてきます。
ふすまパンサンドは、アメリカンドッグ風で、キャベツもウィンナーも一緒にいただきます。

今日もテレビの取材があるらしい(たぶん、ちょっとだけ)。
暑いからお化粧は今日もはげますね!仕方ないよね。
放送日は8月だけど、笑わないでくださいね〜

暑いけどがんばってきます。
あっ、頭痛が・・・水分水分・・・

今日もみなさん水分補給をお忘れなく。胃腸の調子の悪い人は、不足しますので飲みましょう!

■2012/6/18 - ふすまパンでパンツァネッラ(パンサラダ)

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

先週のふすまパンレシピの撮影のお料理を紹介しておきますね。
パンツァネッラ
754.jpg

パンツァネッラはイタリア料理の1品で、イタリアンレストランなんかでもたまに出ることがありますね。この間から、ルッコラやトマト、きゅうり、にんにくの食材を購入して、試作を予定していたのです。パンもサラダに混ぜるので、野菜の味やおろしにんにくの入ったドレッシングでとても美味しくなります。

756.jpg

 あとの2品は卵サンドとサーモンサンド。サーモンサンドの画像がないやー
健康パン屋さんのサイトを見てくださいねー今週中にアップされます。
ふすまパンを通販でお買い上げの方にもレシピが配布されます。

■2012/6/16 - ふすまパン(せんいPANパン)のレシピ開発

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

昨日はふすまパンのレシピ開発で撮影が行われました。ふすまパンは先日、北海道新聞で紹介されたものです。ふすまパンには苦みが少しあり、これはふすまの繊維の味、ミネラルの味なのです。だから、ふすまパンは黒パン風なので、酸味のある素材とのサンドが合います。カマンベールチーズもとても合います。
今回は第二弾の撮影です。

これは梅チキンサンド。
755.jpg
鶏ムネ肉を焼いて、梅ソースを作り、はさんだものです。
鶏ムネ肉は、切って、塩こしょうして、白ワインを振り、小麦粉をつけてフライパンで両面焼きます。
梅ソースは、しその入った梅漬の種を取り、みじん切り、すり鉢ですり、出し汁、みりん、酢を入れて、肉のフライパンに入れて、ソースをからめます。
鶏肉の旨みが逃げずに、鶏肉がとても美味しく食べられる1品なんです。冷めても固くない。
うちのスタッフも「今晩すぐ作ってみたい」って言ってましたw

こちらは野菜たっぷりサンドイッチ。
757.jpg
千切りのキャベツやきゅうりを辛子の入ったゴマドレッシングでもみ混ぜてなじませてはさんであります。野菜がさっぱり美味しいサンドです☆レシピは来週、健康パン屋さんの方にきれいな画像とともに掲載されます♪

■2012/6/12 - 北海道新聞朝刊に2012年6月8日ふすまパンが紹介されました

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

北海道中小企業支援センターや経済産業省中小基盤機構、ノーステック財団が支援している、フーズ&ブレッドさんの「ふすまパン」北海道新聞の朝刊に紹介されました。
やったね!おかげ様で問い合わせの電話が入ってるそうです♪

753.jpg
ネットショップはこちらから。

私がレシピ開発で材料↓を買ったのも、こちらの企業さんの支援でした・・
752.jpg
これでパンの料理が浮かぶ人は、通です!座布団1枚?いえ。ふすまパン1個プレゼントします☆
ふすまパンは酸味のある食材と合いますよ。
なので、夜はカマンベールチーズとふすまパンで赤ワインでも体重増えませんでした。
試作の料理が食べれたのは、昨夜の栄養士会の役員の皆さまでした(笑。
美味しいと言って頂きました。その撮影は金曜日です。
私もたまに登場するブログはこちらから

ふすまパンのレシピ紹介ページはこちらにあります。画像あり。

■2012/6/4 - 食事、運動にも数値目標 食塩8グラム、野菜350グラム...

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

厚生労働省から食事の数値目標が出たようです。
野菜の平均摂取量を282グラムから350グラムに増やすそうな。
「健康日本21」ですでに野菜は350グラムとうたって、達成されてない数字で、摂取量を増やすと言うだけでは、何も変わらないです。
野菜1日350グラムという言葉も、カゴメや伊藤園の野菜ジュースの缶やボトルに書いてて初めて国民に知られるようになりましたから。
もっと積極的に指導する、知らせる行動が必要です。
「野菜が身体にいい」なんて、みな知ってても、350グラム食べられないんだもの。
具体的に朝ご飯は、昼食は、夕食と伝えていかないと、350グラムになりません・・・

私のメタボ指導の患者さん、対象者さんは・・・やはり、最初は350グラム食べれてませんでした。3カ月後には上手に食べられるようになります。
744.jpg

More..

■2012/4/19 - ふすまパン 健康パン屋さん

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

昨日の帯広でもお客様は「ふすまパン」のことをご存知でした。
帯広では、北海道産小麦、超強力粉「ゆめちから」も有名になりつつありますが、せんいPANパンの「ふすまパン」も知られてる???


フーズアンドブレッドさんのふすまパンのサイト、
健康パン屋さんのブログで痩せるコラムを連載することにしました。

3ヶ月間で8キロ痩せるこつをブログで解説します。

興味ある方は、こちらものぞいてみてね。

痩せるアドバイスをしていきます〜

■2012/4/17 - HTBテレビ:イチオシではむちゃ笑顔のカットだったよ

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

先週、テレビの収録がありましたが、先ほどオンエアーでした。
話したところはカットされてた。
いや、セリフは失敗したからいいんですw

で、白衣着てむちゃむちゃ笑顔のシーンが流れた〜
それも、髪の毛、はねてるしー
何故だー!(髪がなぜ、はねてるんだろう・・・)
地デジではっきり髪が映るのか・・

 
道外のお友達の皆さん、見たい?見たいよね。
いつも「見たい!」ってメールくるもんねw
675.jpg
今日のHTB「イチオシ」はこんな感じでした〜

676.jpg

ちなみに、この前のTVHの「経済ナビ」では札幌モーターショーの映像で、こんな感じでした。
ドームで目立つ白衣の人でした・・
画像にマウスを当てるとPCでは拡大されます・・・

明日は帯広に出張してきます。
豚丼食べに?って、先週2回も食べたしね・・・

■2012/4/14 - 三越札幌店で低糖質パンの展示販売

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

金曜日の午後は、フーズ&ブレッドさんの三越札幌店の展示販売に行ってきました。
低糖質ふすまパン『せんいPANパン』のほか、黒千石大豆入り豆乳パンもあります。
あっ、ふすま入りひじきコロッケ(繊維たっぷりコロッケ)も販売、画像は忘れました・・・

666.jpg

北見のイソップアグリシステムさんの「大豆酢」も販売。

665.jpg
 
 地下2階で16日(月曜日)まで販売されています。
今日は天気がいいけど、北海道栄養士会石狩支部の総会と研修会の日ですねぇ・・・・・

■2012/4/12 - 三越札幌店で低糖質パンの販売です。

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

お知らせです。
低カロリー高食物繊維のふすまパンが札幌三越店 B2階 出展されます。
 期間限定 4/10〜16まで
同時に、繊維ダブルでたっぷりふすまパン粉でくるんだひじきコロッケやふすま大豆製品、大豆酢、
ふすまクッキー、豆乳+黒千石パンなどなど・・・あります。
盛りだくさんな健康商品、この期間にどうぞお買い求めください。
私も金曜日の午後、売り場で白衣着てお手伝いしていまーす。
気軽に声をかけてくださいねー

■2012/3/5 - レシピ撮影の仕事

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

今日はふすまパンレシピの撮影でした。
6品を作り、食器、ランチョンマット、撮影小物など持参で出かけました。

629.jpg
こんな感じです。

まだまだ、寒い日が続くので、風邪ひかないように気をつけましょう!
(気をつけた方がいいのは、私だったりする・・・のど痛・・・・)

■2012/2/28 - ふすまパンネット販売開始しました フーズアンドブレッドさん

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

支援していたふすまパン「せんいPANパン」が発売になりました。
ネットでも買えます。
フーズアンドブレッドさんは今後も機能性を考えたパン作りをしていく予定です。
第二弾は高齢者の便秘対策パンかなー
待っててくださいね。

サイトページが出来てましたので紹介しますね。

サイトはこちらから。
 
612.jpg
カテゴリ一覧カテゴリ一覧
糖尿病の話題(30)
ダイエット&メタボリック料理教室開催案内(15)
学会発表&講演関係(63)
道産大豆料理教室(135)
楽しい話題(192)
山登りと自然(80)
プロ野球(43)
全国の美味しいお料理(105)
メタボ&ダイエット話題(103)
料理レシピと試作(48)
安全な食(6)
北海道の大豆(57)
雑誌&記事 紹介(24)
今日のお仕事(23)
管理栄養士の仕事(98)
今日の運動 今日のスポーツ(29)
管理栄養士向け イベント案内(14)
婚活料理教室(65)
北海道ふすまパン(せんいPANパン)の話(14)
糖尿病のお菓子(1)
栄養士・栄養学生さんからの質問(6)
fusako@管理栄養士の北海道レシピ(2)
管理栄養士向け ブック情報(2)
個別栄養指導(0)
脳血栓、虚血性心疾患の話題(0)
医療話題なんでも(13)
日本女子大学家政学部通信教育過程(7)
女性の話題(2)
6次産業化アドバイス☆栄養・食品コンサルティング(22)
お知らせ(30)
参加者さんの感想(1)
仕掛人藤枝梅安のレシピ(5)
プレスそらち ためになる栄養・健康食生活(4)

戻る
月別記事月別記事
2025年01月(3)
2024年12月(1)
2024年10月(1)
2024年06月(1)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(3)
2023年09月(2)
2023年04月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(2)
2022年12月(1)
2022年07月(1)
2022年05月(1)
2022年02月(1)
2022年01月(3)
2021年11月(1)
2021年09月(1)
2021年07月(2)
2021年05月(2)
2021年04月(1)
2021年01月(2)
2020年11月(1)
2020年09月(3)
2020年07月(6)
2020年06月(2)
2020年04月(3)
2020年01月(2)
2019年12月(6)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年07月(1)
2019年03月(2)
2019年01月(2)
2018年11月(2)
2018年10月(2)
2018年09月(1)
2018年08月(2)
2018年06月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(4)
2018年01月(4)
2017年12月(5)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(2)
2017年08月(1)
2017年07月(2)
2017年06月(2)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(3)
2017年01月(2)
2016年12月(1)
2016年11月(1)
2016年10月(7)
2016年07月(5)
2016年06月(5)
2016年05月(6)
2016年04月(2)
2016年03月(7)
2016年02月(8)
2016年01月(8)
2015年12月(12)
2015年11月(9)
2015年10月(4)
2015年09月(6)
2015年08月(4)
2015年07月(5)
2015年06月(8)
2015年05月(9)
2015年04月(5)
2015年03月(10)
2015年02月(7)
2015年01月(11)
2014年12月(7)
2014年11月(7)
2014年10月(6)
2014年09月(2)
2014年08月(5)
2014年07月(11)
2014年06月(5)
2014年05月(2)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(12)
2014年01月(9)
2013年12月(10)
2013年11月(13)
2013年10月(14)
2013年09月(9)
2013年08月(6)
2013年07月(8)
2013年06月(5)
2013年05月(4)
2013年04月(4)
2013年03月(13)
2013年02月(7)
2013年01月(16)
2012年12月(21)
2012年11月(12)
2012年10月(26)
2012年09月(25)
2012年08月(24)
2012年07月(24)
2012年06月(22)
2012年05月(27)
2012年04月(19)
2012年03月(20)
2012年02月(15)
2012年01月(34)
2011年12月(25)
2011年11月(16)
2011年10月(10)
2011年09月(11)
2011年08月(20)
2011年07月(9)
2011年06月(15)
2011年05月(13)
2011年04月(7)
2011年03月(10)
2011年02月(4)
2011年01月(11)
2010年12月(13)
2010年11月(7)
2010年10月(14)
2010年09月(8)
2010年08月(2)
2010年07月(11)
2010年06月(4)
2010年05月(12)
2010年04月(14)
2010年03月(21)
2010年02月(10)
2010年01月(17)
2009年12月(13)
2009年11月(21)
2009年10月(13)
2009年09月(16)
2009年08月(15)
2009年07月(18)
2009年06月(14)
2009年05月(1)
2009年04月(5)
2009年03月(4)
2009年02月(3)
2009年01月(4)
2008年12月(12)
2008年11月(6)
2008年10月(12)
2008年09月(6)
2008年08月(4)
2008年07月(10)
2008年06月(8)
2008年05月(1)
2008年04月(5)
2008年03月(13)
2008年02月(9)
2008年01月(5)
2007年12月(2)
2007年11月(7)
2007年10月(5)
2007年09月(5)
2007年08月(1)
2007年06月(2)
2007年05月(5)
2007年04月(4)
2007年03月(1)

戻る
  1. TOP
  2. サービス案内
  3. 会社概要
  4. プライバシーポリシー
  5. お問い合わせ
Copyright© 株式会社ダイエット.F All rights reserved.