株式会社ダイエット.F

fusako@管理栄養士のブログ


新着記事新着記事
お知らせ みそ教室
2025/1/28(火)
【案内】みそ教室 2月開催
2025/1/17(金)
謹賀新年
2025/1/7(火)
道新文化センター第14回目の開講します
2024/12/23(月)
モニター試験結果
2024/10/28(月)

戻る
新着コメント新着コメント
2015年謹賀新年 
by fusako@管理栄養士
(01/04 17:42)
2015年謹賀新年 
by とかちのもり
(01/04 15:42)
ゴールデンウィークの過ごし方は その1 2014
by 高橋
(05/07 06:56)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by RobertSr
(01/19 01:31)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by MarleneMow
(01/07 14:12)

戻る
新着トラックバック新着トラックバック
妙見山のレーダー佐渡島観光中その1
by ガメラ医師のBlog
(10/30 14:14)

戻る

■2014/6/24 - 今月の美味しい食べ物 鮨さいとう札幌琴似

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。
お久しぶりです。いつもバタバタしています。原稿送りましたよww

今月は労働安全大会の講演があり、あちこちに行って講演してきています(^.^)/~~~
来月まで講演があります。

寿司?魚?相変わらず、食べていますよー
認知症の予防です・・・なんて、ただの魚好きです。

画像は、3年前に出来た琴似のお寿司屋さん、行こう行こうが・・3年経った(汗)
職場の方に誘ってもらえましたー
鮨さいとうさんです。
コハダの握りですが、奥の握りは「新子(しんこ)」こはだの赤ちゃん(^-^)b
値段がつかない!代物です。築地に入ったのを空輸だそうな!
1匹ずつ、小さいので捌くのに時間かかりますよね!
なかなか食べられないネタです。以前食べたのもかなり、前・・数年前・・どこの寿司屋だったかなあ・・・ って代物ですね。
有名な小説家が「栄養のある新子」を食べて、絶賛していて、すこしずつ有名になりましたよね。コハダか、どうか、わからないですが、時代小説の池波正太郎さんも確かどじょうの新子のことを書いてたなー




先週末は北関東(群馬県桐生市)でほたる探しを夜してきました。源氏ほたるを見つけてきました。携帯の写真モードの緑の明かりで、異性と勘違いしたか、寄ってきてくれて見れましたーほたるを見て癒されました。だって、私の頭の上を飛んでるんですもの・・
源氏ほたるの繁殖期なんですねぇ・・・
ごきげんよう♪

■2014/6/17 - 【案内】食物繊維たっぷり野菜料理教室2014 7月12日札幌

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

連載原稿書き上げましたー
ほー。
午後からは、外来栄養指導です(^.^)/~~~

今日はまたまた料理教室の案内をします。

【日時】
21014年7月12日土曜日10:30〜13:30(受付10:15−)
【会場】
札幌市男女共同参画センター4階料理実習室
【内容】
講義 食物繊維の働きとグリーンアスパラの栄養
実習 グリーンアスパラをつかった料理2品とパンサラダの実習
講師 (公社)北海道栄養士会札幌石狩支部役員
【参加費】500円
【定員】30名 親子参加も受け付けます
【申し込み方法】はがきで「7月12日料理教室 参加希望」とお書きの上、郵便番号、住所、氏名、電話番号を記入の上、下記の住所まで申し込みください。
*参加の30名様にはがきにて受講票を返信致します。
【申し込み先】
〒063-0003
札幌市西区山の手3条2丁目4-1-801
ダイエットF 榊房子 宛て
(公社北海道栄養士会札幌石狩支部役員)



■2014/6/8 - 【案内】2014年大豆で婚活料理教室 札幌開催

北海道大豆研究会では、管理栄養士によるヘルシーなレシピを紹介する料理教室を開催しています。7月は夜間の時間帯で独身男女限定の料理教室を行います。
大豆をつかった料理やヘルシーなレシピを楽しく学びましょう。
今回のメニューは「納豆焼きそば」「和え物」「お吸い物」です。
本格的な焼きそばの作り方と大豆料理のポイントをお話しします!
毎回、楽しく料理を実習して、独身男女で歓談していただきます。
日 時  平成26年7月18日(金曜日)
     19:00〜21:00(受付18時30分〜)
場 所  札幌市男女共同参画センター料理実習室4F  
     北区北8条西3丁目(Lプラザ内)
内 容  調理実習
参加費  1500円
募集人数 先着20名(20-40代:独身の男性10名女性10名)
申込方法 葉書やファックスかメールに住所、電話番号、氏名、年齢、「7月18日料理教室希望」とご記入のうえ、下記にお申し込みください。
参加者の方には確認の葉書のご連絡差し上げます。
申込み先 〒063-0003 札幌市西区山の手3条2丁目4−1−801
     ダイエット.F内 北海道大豆研究会 
     tel&fax 011-621-2278
     mail:info@daizu-diet.com *「@」を半角にしてください。
*ご記入いただいた住所、氏名などの個人情報は、申込み結果送付、受付名簿、名札などの作成にのみ使用させていただきます。キャンセルは2日前まで。
それ以降のキャンセルは材料の準備が発生しますので、参加費を徴収させていただきます。
♪当日持参するもの♪
筆記用具、エプロン、三角巾など頭をおおう物、手ふきタオル、

■2014/6/4 - 2014札幌ドーム広島対日ハム戦

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

昨日は暑かったですね!
札幌は暑いでしょ?ドームはもっと熱いですわ。(負けたけど・・・



赤く赤く熱いでしょ?ビジター外野席、広島ファンが集結です。
私も札幌ドームで赤いユニフォームを着てきました〜
仕事を終えて遅れて行きましたので、席は応援団の方のあけてくれた席。
応援団の大きな旗が涼しい席(爆笑。
そうそう。
札幌ドームのライオンで「冷やしトマトビールセット」が出ました〜
ついでにから揚げも追加ですけど・・・・
食べ物も赤く・・・



昨日は残念の負けで・・・バタッ。今日は前ケンで勝つよw



■2014/6/3 - ごぶさたです!

ダイエットFの榊@管理栄養士です。
5月はどうもご無沙汰してました。
いやー実は風邪をひいてしまって、長引き・・(涙
おとなしくしていました。
先週、たった1日で1300人の方が、ブログをのぞいていただいているのですが・・謎ですね。
さて・・・
5月下旬には東京の企業さんの3か月メタボ指導の終了式がありました。
痩せてましたよ〜\(^o^)/
禁煙の修了式も同時にありまして、禁煙終了後の体重コントロールについての講義をしてきました。
画像は羽田空港第二ターミナルのいつも寄るお蕎麦屋さんの夏メニュー
その名前も「冷やしねばとろ蕎麦」です。



納豆が1パックは入ってるなーという多さでした・・
最後にばらばらになった納豆をすくうためのスプーンもちゃんとつきます。

6月、7月は講演とイベントが続きます。体調管理をしっかりしなくては〜
今日、明日は、毎年恒例の札幌ドーム、広島との交流戦です。
赤い女になってきます(^.^)/~~~
カテゴリ一覧カテゴリ一覧
糖尿病の話題(30)
ダイエット&メタボリック料理教室開催案内(15)
学会発表&講演関係(63)
道産大豆料理教室(135)
楽しい話題(192)
山登りと自然(80)
プロ野球(43)
全国の美味しいお料理(105)
メタボ&ダイエット話題(103)
料理レシピと試作(48)
安全な食(6)
北海道の大豆(57)
雑誌&記事 紹介(24)
今日のお仕事(23)
管理栄養士の仕事(98)
今日の運動 今日のスポーツ(29)
管理栄養士向け イベント案内(14)
婚活料理教室(65)
北海道ふすまパン(せんいPANパン)の話(14)
糖尿病のお菓子(1)
栄養士・栄養学生さんからの質問(6)
fusako@管理栄養士の北海道レシピ(2)
管理栄養士向け ブック情報(2)
個別栄養指導(0)
脳血栓、虚血性心疾患の話題(0)
医療話題なんでも(13)
日本女子大学家政学部通信教育過程(7)
女性の話題(2)
6次産業化アドバイス☆栄養・食品コンサルティング(22)
お知らせ(30)
参加者さんの感想(1)
仕掛人藤枝梅安のレシピ(5)
プレスそらち ためになる栄養・健康食生活(4)

戻る
月別記事月別記事
2025年01月(3)
2024年12月(1)
2024年10月(1)
2024年06月(1)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(3)
2023年09月(2)
2023年04月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(2)
2022年12月(1)
2022年07月(1)
2022年05月(1)
2022年02月(1)
2022年01月(3)
2021年11月(1)
2021年09月(1)
2021年07月(2)
2021年05月(2)
2021年04月(1)
2021年01月(2)
2020年11月(1)
2020年09月(3)
2020年07月(6)
2020年06月(2)
2020年04月(3)
2020年01月(2)
2019年12月(6)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年07月(1)
2019年03月(2)
2019年01月(2)
2018年11月(2)
2018年10月(2)
2018年09月(1)
2018年08月(2)
2018年06月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(4)
2018年01月(4)
2017年12月(5)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(2)
2017年08月(1)
2017年07月(2)
2017年06月(2)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(3)
2017年01月(2)
2016年12月(1)
2016年11月(1)
2016年10月(7)
2016年07月(5)
2016年06月(5)
2016年05月(6)
2016年04月(2)
2016年03月(7)
2016年02月(8)
2016年01月(8)
2015年12月(12)
2015年11月(9)
2015年10月(4)
2015年09月(6)
2015年08月(4)
2015年07月(5)
2015年06月(8)
2015年05月(9)
2015年04月(5)
2015年03月(10)
2015年02月(7)
2015年01月(11)
2014年12月(7)
2014年11月(7)
2014年10月(6)
2014年09月(2)
2014年08月(5)
2014年07月(11)
2014年06月(5)
2014年05月(2)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(12)
2014年01月(9)
2013年12月(10)
2013年11月(13)
2013年10月(14)
2013年09月(9)
2013年08月(6)
2013年07月(8)
2013年06月(5)
2013年05月(4)
2013年04月(4)
2013年03月(13)
2013年02月(7)
2013年01月(16)
2012年12月(21)
2012年11月(12)
2012年10月(26)
2012年09月(25)
2012年08月(24)
2012年07月(24)
2012年06月(22)
2012年05月(27)
2012年04月(19)
2012年03月(20)
2012年02月(15)
2012年01月(34)
2011年12月(25)
2011年11月(16)
2011年10月(10)
2011年09月(11)
2011年08月(20)
2011年07月(9)
2011年06月(15)
2011年05月(13)
2011年04月(7)
2011年03月(10)
2011年02月(4)
2011年01月(11)
2010年12月(13)
2010年11月(7)
2010年10月(14)
2010年09月(8)
2010年08月(2)
2010年07月(11)
2010年06月(4)
2010年05月(12)
2010年04月(14)
2010年03月(21)
2010年02月(10)
2010年01月(17)
2009年12月(13)
2009年11月(21)
2009年10月(13)
2009年09月(16)
2009年08月(15)
2009年07月(18)
2009年06月(14)
2009年05月(1)
2009年04月(5)
2009年03月(4)
2009年02月(3)
2009年01月(4)
2008年12月(12)
2008年11月(6)
2008年10月(12)
2008年09月(6)
2008年08月(4)
2008年07月(10)
2008年06月(8)
2008年05月(1)
2008年04月(5)
2008年03月(13)
2008年02月(9)
2008年01月(5)
2007年12月(2)
2007年11月(7)
2007年10月(5)
2007年09月(5)
2007年08月(1)
2007年06月(2)
2007年05月(5)
2007年04月(4)
2007年03月(1)

戻る
  1. TOP
  2. サービス案内
  3. 会社概要
  4. プライバシーポリシー
  5. お問い合わせ
Copyright© 株式会社ダイエット.F All rights reserved.