株式会社ダイエット.F

fusako@管理栄養士のブログ


新着記事新着記事
お知らせ みそ教室
2025/1/28(火)
【案内】みそ教室 2月開催
2025/1/17(金)
謹賀新年
2025/1/7(火)
道新文化センター第14回目の開講します
2024/12/23(月)
モニター試験結果
2024/10/28(月)

戻る
新着コメント新着コメント
2015年謹賀新年 
by fusako@管理栄養士
(01/04 17:42)
2015年謹賀新年 
by とかちのもり
(01/04 15:42)
ゴールデンウィークの過ごし方は その1 2014
by 高橋
(05/07 06:56)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by RobertSr
(01/19 01:31)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by MarleneMow
(01/07 14:12)

戻る
新着トラックバック新着トラックバック
妙見山のレーダー佐渡島観光中その1
by ガメラ医師のBlog
(10/30 14:14)

戻る

■2018/1/29 - 今朝の道新朝刊 9面にいます〜2月のみそ教室案内です

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

今朝の道新の朝刊9面に掲載されました。
今年1回目の婚活料理教室。
夏にもやりますね〜




2月には、またまた、みそ教室あります。
今度は北海道栄養士会札幌石狩支部の主催で、道民カレッジ連携講座です。
日時平成30年2月 17日(土)14:00 〜 16:30(受付13:30〜)会場札幌市男女共同参画センター料理実習室
札幌市北区北8条西3丁目(エルプラザ内)
・JR札幌駅:北口地下通路12番出口より建物の中まで直通
対象石狩管内にお住まいの方内容実習 2キロ分の手作りみそ実習
講義 「大豆の健康効果」
講師 (公社)北海道栄養士会札幌石狩支部役員

♪お一人ずつ作ったみそをお持ち帰り頂けます参加費一般 1500円 栄養士会員 1000円〔定員 25名〕申込方法ハガキに郵便番号、住所、氏名、電話番号、「大豆料理教室手作りみそ参加希望」
(栄養士会会員の方は「会員」とご記入ください。)ご記入の上、
下記申し込み先に2月3日(土)[必着]までにお申し込みください。

※ 参加の 25名様には 2月10日(土)までに受講票を返信いたします。
当日は受講票を持参の上、直接会場へお越しください。

※応募者多数の場合は先着順となりますので、お早めにお申し込み下さい。

※ ご記入いただいた住所・氏名などの個人情報は、受講票の送付・出席者名簿作成のみに使用させていただきます。申込先〒063-0003
札幌市西区山の手3条2丁目4−1-801
 ダイエット.F内      榊 房子 宛て
電話 090-5221-3730
        〔(公社)北海道栄養士会札幌石狩支部役員〕

■2018/1/25 - 東区の中学校で食育講演

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

昨日は、東区の中学校で食育講演会でした。

協賛はダノンさん。
早寝、早起き、朝ご飯!

生活習慣改善を目指しました〜



■2018/1/10 - 今年の正月休みは・・・雪山2回。歩くスキー1回

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

みなさんお正月休みはいかがお過ごしでしたか?

私の場合、介護がスタートして・・・バタバタですが、
おせち料理も運動もやります!

今年の正月休みは、雪山トレーニング2回、歩くスキーを1回と運動できました。
他の日は、ウォーキングでなるべく1万歩以上を目標に買い物や用足しを。
雪山登山では、軽登山ですが、防寒対策をしっかりしています。
厚手の靴下や手袋、帽子など・・・
頂上近くの斜面で風が強いと体温が逃げるので、そのあたりの防寒をします。

今回は、車で登山入口まで行き、そこから往復で1時間ほどの
工程を歩きます。
(ふだんは、登山入口まで歩いて向かうのですが、開始時間が
午後で、遅いということで車で)
坂道なので負荷がかかり、運動になるほか、
冬は、葉が落ちてしまい、景色、見通しがすごく良いこと、
冬の気温で空気が澄んで遠くは、夕張岳?留萌の方の山まで見えたりします。
それが冬山登ることの爽快感につながります。
今回は、天候が良い日ばかりで、あまり寒くなかったです。




こんなスタイルです・・・

それから、歩くスキーは前田森林公園というところで、
レンタルで歩くスキーの靴やスキーセットを借りられるので
なだらかな5キロのコースを2周しました。
1時間までかからないのですが、全身運動なので
こちらも毎年のことですが、汗をかきます。
冬なので、汗をすぐ乾かすタイプのシャツをインナーに着ています。
札幌市内には、中島公園でも借りて歩くスキーが出来るほか、
滝野すずらん公園でもできます。
滝野すずらん公園はけっこうアップダウンがあって
本格的??
中島公園は、すすきの近くで気温が高いのであまり寒くないのですが、
日中溶けた後、夜間に凍るを繰り返す
アイスバーンの歩くスキーコースになるので
転びやすいので・・おススメできない感じです。
もし、札幌来ることがあったら、前田森林公園がお勧め。
ゲレンデスキーのようなスタイル、帽子、手袋でオッケーです。

今年も皆様が健康で笑っていられる一年でありますように。

■2018/1/4 - 謹賀新年

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

2018年2月より弊社は11年目の活動となります。
みなさまのご指導のおかげでここまできました。
ありがとうございました。
今年もがんばります!
本年もどうぞよろしくお願いします。

カテゴリ一覧カテゴリ一覧
糖尿病の話題(30)
ダイエット&メタボリック料理教室開催案内(15)
学会発表&講演関係(63)
道産大豆料理教室(135)
楽しい話題(192)
山登りと自然(80)
プロ野球(43)
全国の美味しいお料理(105)
メタボ&ダイエット話題(103)
料理レシピと試作(48)
安全な食(6)
北海道の大豆(57)
雑誌&記事 紹介(24)
今日のお仕事(23)
管理栄養士の仕事(98)
今日の運動 今日のスポーツ(29)
管理栄養士向け イベント案内(14)
婚活料理教室(65)
北海道ふすまパン(せんいPANパン)の話(14)
糖尿病のお菓子(1)
栄養士・栄養学生さんからの質問(6)
fusako@管理栄養士の北海道レシピ(2)
管理栄養士向け ブック情報(2)
個別栄養指導(0)
脳血栓、虚血性心疾患の話題(0)
医療話題なんでも(13)
日本女子大学家政学部通信教育過程(7)
女性の話題(2)
6次産業化アドバイス☆栄養・食品コンサルティング(22)
お知らせ(30)
参加者さんの感想(1)
仕掛人藤枝梅安のレシピ(5)
プレスそらち ためになる栄養・健康食生活(4)

戻る
月別記事月別記事
2025年01月(3)
2024年12月(1)
2024年10月(1)
2024年06月(1)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(3)
2023年09月(2)
2023年04月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(2)
2022年12月(1)
2022年07月(1)
2022年05月(1)
2022年02月(1)
2022年01月(3)
2021年11月(1)
2021年09月(1)
2021年07月(2)
2021年05月(2)
2021年04月(1)
2021年01月(2)
2020年11月(1)
2020年09月(3)
2020年07月(6)
2020年06月(2)
2020年04月(3)
2020年01月(2)
2019年12月(6)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年07月(1)
2019年03月(2)
2019年01月(2)
2018年11月(2)
2018年10月(2)
2018年09月(1)
2018年08月(2)
2018年06月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(4)
2018年01月(4)
2017年12月(5)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(2)
2017年08月(1)
2017年07月(2)
2017年06月(2)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(3)
2017年01月(2)
2016年12月(1)
2016年11月(1)
2016年10月(7)
2016年07月(5)
2016年06月(5)
2016年05月(6)
2016年04月(2)
2016年03月(7)
2016年02月(8)
2016年01月(8)
2015年12月(12)
2015年11月(9)
2015年10月(4)
2015年09月(6)
2015年08月(4)
2015年07月(5)
2015年06月(8)
2015年05月(9)
2015年04月(5)
2015年03月(10)
2015年02月(7)
2015年01月(11)
2014年12月(7)
2014年11月(7)
2014年10月(6)
2014年09月(2)
2014年08月(5)
2014年07月(11)
2014年06月(5)
2014年05月(2)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(12)
2014年01月(9)
2013年12月(10)
2013年11月(13)
2013年10月(14)
2013年09月(9)
2013年08月(6)
2013年07月(8)
2013年06月(5)
2013年05月(4)
2013年04月(4)
2013年03月(13)
2013年02月(7)
2013年01月(16)
2012年12月(21)
2012年11月(12)
2012年10月(26)
2012年09月(25)
2012年08月(24)
2012年07月(24)
2012年06月(22)
2012年05月(27)
2012年04月(19)
2012年03月(20)
2012年02月(15)
2012年01月(34)
2011年12月(25)
2011年11月(16)
2011年10月(10)
2011年09月(11)
2011年08月(20)
2011年07月(9)
2011年06月(15)
2011年05月(13)
2011年04月(7)
2011年03月(10)
2011年02月(4)
2011年01月(11)
2010年12月(13)
2010年11月(7)
2010年10月(14)
2010年09月(8)
2010年08月(2)
2010年07月(11)
2010年06月(4)
2010年05月(12)
2010年04月(14)
2010年03月(21)
2010年02月(10)
2010年01月(17)
2009年12月(13)
2009年11月(21)
2009年10月(13)
2009年09月(16)
2009年08月(15)
2009年07月(18)
2009年06月(14)
2009年05月(1)
2009年04月(5)
2009年03月(4)
2009年02月(3)
2009年01月(4)
2008年12月(12)
2008年11月(6)
2008年10月(12)
2008年09月(6)
2008年08月(4)
2008年07月(10)
2008年06月(8)
2008年05月(1)
2008年04月(5)
2008年03月(13)
2008年02月(9)
2008年01月(5)
2007年12月(2)
2007年11月(7)
2007年10月(5)
2007年09月(5)
2007年08月(1)
2007年06月(2)
2007年05月(5)
2007年04月(4)
2007年03月(1)

戻る
  1. TOP
  2. サービス案内
  3. 会社概要
  4. プライバシーポリシー
  5. お問い合わせ
Copyright© 株式会社ダイエット.F All rights reserved.