株式会社ダイエット.F

fusako@管理栄養士のブログ


新着記事新着記事
お知らせ みそ教室
2025/1/28(火)
【案内】みそ教室 2月開催
2025/1/17(金)
謹賀新年
2025/1/7(火)
道新文化センター第14回目の開講します
2024/12/23(月)
モニター試験結果
2024/10/28(月)

戻る
新着コメント新着コメント
2015年謹賀新年 
by fusako@管理栄養士
(01/04 17:42)
2015年謹賀新年 
by とかちのもり
(01/04 15:42)
ゴールデンウィークの過ごし方は その1 2014
by 高橋
(05/07 06:56)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by RobertSr
(01/19 01:31)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by MarleneMow
(01/07 14:12)

戻る
新着トラックバック新着トラックバック
妙見山のレーダー佐渡島観光中その1
by ガメラ医師のBlog
(10/30 14:14)

戻る

■2013/6/26 - 【案内】婚活料理教室札幌2013年7月

ダイエットFの榊房子(さかきふさこ)@管理栄養士です。
今年も独身者限定の料理教室開催します!

画像は私です(どこが????)

非売品のウエディング☆リカちゃんでした。
可愛いですよーリカちゃんの実物見たい?
婚活料理教室に持って行こうかしら(^-^)
More..

■2013/6/19 - 大地の恵み 北海道グリーンアスパラ

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

先週と、今週に講演をしてきました。
先週は企業さんの労働安全大会。
日本メックスさんの北海道支店です。そこは先月にも講演してきた企業さんと連携が深い
ところで・・・
もちろん、講演ネタを変えました。スライドも変えて・・・

今週は糖尿病の医療器具を販売しているアークレイさんで、糖尿病に関わる薬剤師、栄養士の勉強会の講師に呼ばれました。
薬剤師さんもいるので、サプリメントをからめて・・・ということなので、肥満者の食事摂取量の話、ビタミンミネラルなど、また、札幌市民、一般の方の食事摂取量、以前糖尿病学会で報告した糖尿病患者さんの食事摂取量、ミネラルの話でした。
肥満の方がダイエットされて食事を控えると、マグネシウムなどミネラルが減りがちになります。
ダイエットされても、バランスよい食事で欠乏しないようにしたいものなんです。
最近の研究報告では、マグネシウム欠乏で糖尿病やメタボリックシンドロームの原因になると知られてきています。
糖尿病患者さんは食事制限があるので、カロリーが低い人は亜鉛の摂取量も落ちてしまいます。
糖尿病の方は、化膿しやすく、高血糖で感染しやすくなるので、予防したいんですよね。
亜鉛は傷の治癒に効果がある栄養素ですので・・・・そんな話題提供してきました。
終了後は最上階の夜景のきれいなバ―で懇親会でした。

さて、先々週から、出荷されてる北海道の農産物(野菜)はグリーンアスパラですよね!
有機グリーンアスパラを買って食べて、関東にお土産に持って行ってと連日Gアスパラです。
今朝は実家から斜里産のグリーンアスパラが。
先週も摩周のグリーンアスパラがたくさん来たので、分けてあげると連絡がありましたが、有機アスパラがあるからお断りしたのです。
でも、昨日また電話がたくさん頂いたので、すぐクール便で送るからと。
どっさり2キロありました。
今日のお弁当もグリーンアスパラなんですが、今晩もアスパラ料理するしかない!(苦笑)
今が旬。大地の恩恵ですからね。でも、2キロかあ・・・
More..

■2013/6/17 - 札幌ドームビジター外野席が赤くなる日

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

先週の土日は年に数回赤い人になる日で…

土曜日にビジター外野席で席を一つ私が探してたら…そばにいたのは、赤い応援団の人だったらしく。
「ここ空いてるよ」って応援団の人が…
やってしまった!座らさせられた席は赤い応援団の真ん前、爆心地でした(笑)

応援団の大きな旗が振られ、旗の風で涼しいのです(^-^ゞ
ランナーが出るとチャンステーマのラッパ(トランペット)が大きくて電話が鳴っても気がつかなかったです。
土曜日は終盤にバタ↓(私が倒れる音・・・)マエケンで負けたああ(ToT)

日曜日も応援団の前の席でした。
ずっとスクワットしました♪だって、白いパンツにしたからです。いつもはスカートなのにね。
しかし、広島は日曜日の9回表の攻撃は頑張りましたよ!
1点返して満塁とは、最後まで粘ったのでした。
9回のトップバッターは會澤翼選手。
応援コールは「ホームランホームラン、つばさ〜」で、頑張るつばさくん。
野球の基本はセンター前ヒット!ってことで 「センター前ヒットつばさ〜」が応援コール。
ファウルで粘り、いい感じ、今日のハムのセンターは陽だいかんなので「陽だいかん前ヒット、つばさ〜」ってコールさせる広島応援団。陽選手は名前を呼ばれ、チラっと見ます(汗
応援団「陽選手の応援してません(キリ)」そしてまた応援コールは「陽だいかん前ヒット、つばさ〜」でした(笑)しつこく・・・・
そういえば、昨年もライト前ヒットを狙い、ライトの陽に聞こえるように「陽だいかん前ヒット○○○〜」とコールさせられたのを思い出しました!
今年もか…って。土曜日はライトの大谷翔平にも冷やかしコールしたわ。
堂林は翔太なのに、堂林のときに、引っかけてさ・・・(汗)

しかし、センター前ヒットを「陽だいかん前ヒッ」トってずっと言わせるんだもの、笑えます。
私は笑っていたら、會澤翼選手はソロホームラン(^-^)/
きゃーでしたね。
その後、広島の選手ま2アウトから満塁のチャンス。
廣瀬選手に回り、広島のファンは絶叫!やはり、廣瀬選手の応援歌の最初のアカペラ部分が心震えるんです。しかし・・・・・
アウトになり、試合終了しました。
まあ、日曜日は粘ってくれたので、土曜日より元気になりました♪
ありがとうございましたー
今年のオールスター戦は7月19日に札幌ドームなので、セリーグで丸選手が広島から選出なので応援ですかね?

いつもながら、広島応援団は、突然、応援コールを即興で作って、やらせるので、いつも笑えます。
神宮とか横浜とか外でメガホンが届かない時、段ボールの裏に即興の応援コールを書いて我々に見せてくれたり…
踊りの練習?も試合前にしたり。
今年の楽しくやるのは堂林翔太選手らしいよ(o^-')b
今日は道外の広島ファンの友達へのメッセージでしたwww
1098.jpg

■2013/6/9 - 群馬県の山登り

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

群馬県桐生市根本山に登りました。
いやー大変。
ずっと沢登りで最後は直登の岩場。
ひーひーって感じで。最後は鎖で登りました。
危ないので鎖ですよ。
足が疲れました〜
翌日から胸とふくらはぎの筋肉痛でございます。


江戸時代から山の上に神社があり、信仰の山とされていたところです。
サイト

■2013/6/7 - 行者にんにくの花

ダイエットFの榊です。

うちの栽培中の行者にんにくです。
花が咲きそう♪
これから種を落とすね〜
楽しみです。
今月あと2本講演があります。
準備しなくちゃ〜
原稿が…ぶつぶつ(汗

神が降りない…
カテゴリ一覧カテゴリ一覧
糖尿病の話題(30)
ダイエット&メタボリック料理教室開催案内(15)
学会発表&講演関係(63)
道産大豆料理教室(135)
楽しい話題(192)
山登りと自然(80)
プロ野球(43)
全国の美味しいお料理(105)
メタボ&ダイエット話題(103)
料理レシピと試作(48)
安全な食(6)
北海道の大豆(57)
雑誌&記事 紹介(24)
今日のお仕事(23)
管理栄養士の仕事(98)
今日の運動 今日のスポーツ(29)
管理栄養士向け イベント案内(14)
婚活料理教室(65)
北海道ふすまパン(せんいPANパン)の話(14)
糖尿病のお菓子(1)
栄養士・栄養学生さんからの質問(6)
fusako@管理栄養士の北海道レシピ(2)
管理栄養士向け ブック情報(2)
個別栄養指導(0)
脳血栓、虚血性心疾患の話題(0)
医療話題なんでも(13)
日本女子大学家政学部通信教育過程(7)
女性の話題(2)
6次産業化アドバイス☆栄養・食品コンサルティング(22)
お知らせ(30)
参加者さんの感想(1)
仕掛人藤枝梅安のレシピ(5)
プレスそらち ためになる栄養・健康食生活(4)

戻る
月別記事月別記事
2025年01月(3)
2024年12月(1)
2024年10月(1)
2024年06月(1)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(3)
2023年09月(2)
2023年04月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(2)
2022年12月(1)
2022年07月(1)
2022年05月(1)
2022年02月(1)
2022年01月(3)
2021年11月(1)
2021年09月(1)
2021年07月(2)
2021年05月(2)
2021年04月(1)
2021年01月(2)
2020年11月(1)
2020年09月(3)
2020年07月(6)
2020年06月(2)
2020年04月(3)
2020年01月(2)
2019年12月(6)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年07月(1)
2019年03月(2)
2019年01月(2)
2018年11月(2)
2018年10月(2)
2018年09月(1)
2018年08月(2)
2018年06月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(4)
2018年01月(4)
2017年12月(5)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(2)
2017年08月(1)
2017年07月(2)
2017年06月(2)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(3)
2017年01月(2)
2016年12月(1)
2016年11月(1)
2016年10月(7)
2016年07月(5)
2016年06月(5)
2016年05月(6)
2016年04月(2)
2016年03月(7)
2016年02月(8)
2016年01月(8)
2015年12月(12)
2015年11月(9)
2015年10月(4)
2015年09月(6)
2015年08月(4)
2015年07月(5)
2015年06月(8)
2015年05月(9)
2015年04月(5)
2015年03月(10)
2015年02月(7)
2015年01月(11)
2014年12月(7)
2014年11月(7)
2014年10月(6)
2014年09月(2)
2014年08月(5)
2014年07月(11)
2014年06月(5)
2014年05月(2)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(12)
2014年01月(9)
2013年12月(10)
2013年11月(13)
2013年10月(14)
2013年09月(9)
2013年08月(6)
2013年07月(8)
2013年06月(5)
2013年05月(4)
2013年04月(4)
2013年03月(13)
2013年02月(7)
2013年01月(16)
2012年12月(21)
2012年11月(12)
2012年10月(26)
2012年09月(25)
2012年08月(24)
2012年07月(24)
2012年06月(22)
2012年05月(27)
2012年04月(19)
2012年03月(20)
2012年02月(15)
2012年01月(34)
2011年12月(25)
2011年11月(16)
2011年10月(10)
2011年09月(11)
2011年08月(20)
2011年07月(9)
2011年06月(15)
2011年05月(13)
2011年04月(7)
2011年03月(10)
2011年02月(4)
2011年01月(11)
2010年12月(13)
2010年11月(7)
2010年10月(14)
2010年09月(8)
2010年08月(2)
2010年07月(11)
2010年06月(4)
2010年05月(12)
2010年04月(14)
2010年03月(21)
2010年02月(10)
2010年01月(17)
2009年12月(13)
2009年11月(21)
2009年10月(13)
2009年09月(16)
2009年08月(15)
2009年07月(18)
2009年06月(14)
2009年05月(1)
2009年04月(5)
2009年03月(4)
2009年02月(3)
2009年01月(4)
2008年12月(12)
2008年11月(6)
2008年10月(12)
2008年09月(6)
2008年08月(4)
2008年07月(10)
2008年06月(8)
2008年05月(1)
2008年04月(5)
2008年03月(13)
2008年02月(9)
2008年01月(5)
2007年12月(2)
2007年11月(7)
2007年10月(5)
2007年09月(5)
2007年08月(1)
2007年06月(2)
2007年05月(5)
2007年04月(4)
2007年03月(1)

戻る
  1. TOP
  2. サービス案内
  3. 会社概要
  4. プライバシーポリシー
  5. お問い合わせ
Copyright© 株式会社ダイエット.F All rights reserved.