株式会社ダイエット.F

fusako@管理栄養士のブログ


新着記事新着記事
お知らせ みそ教室
2025/1/28(火)
【案内】みそ教室 2月開催
2025/1/17(金)
謹賀新年
2025/1/7(火)
道新文化センター第14回目の開講します
2024/12/23(月)
モニター試験結果
2024/10/28(月)

戻る
新着コメント新着コメント
2015年謹賀新年 
by fusako@管理栄養士
(01/04 17:42)
2015年謹賀新年 
by とかちのもり
(01/04 15:42)
ゴールデンウィークの過ごし方は その1 2014
by 高橋
(05/07 06:56)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by RobertSr
(01/19 01:31)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by MarleneMow
(01/07 14:12)

戻る
新着トラックバック新着トラックバック
妙見山のレーダー佐渡島観光中その1
by ガメラ医師のBlog
(10/30 14:14)

戻る

■2015/9/26 - 9月25日秋野菜と大豆料理教室を開催しました

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

昨日は、道民カレッジ連携講座、秋野菜と大豆の料理教室でした。



シニア男性の参加者も多く、男性でも作れるレシピです。
野菜を美味しく食べるコツとして、基本の日本料理の下ごしらもお伝えしました。
きゅうりの”酢洗い”を。
「知らなかった!」と言っていただきました。
「知らなくて、家族にまずいきゅうりの酢の物作ってました・・」って奥様がおられました。(涙)
そして、今がほくほくと美味しい、かぼちゃは、煮物ではなく、和え物にするための下ごしらえを〜
「うちでは南瓜は煮物ばかりだったー」との参加者さん。

メインはこの日は「鮭のかば焼き」にしてみました。
かば焼きに添える「白髪ねぎ」も、伝授。
とてもかば焼きに合うのです。家庭でもどうぞ。



早速、昨日中に参加者さんからメールがきました。
ありがとうございます(^o^)
「今日は、美味しく楽しい料理教室に参加させていただき、ありがとうございました!
これから、大豆を普段の食事にもっともっと取り入れていこうと思います」
次の料理教室は、12月のおせち料理レシピですね。

10月1日には、風邪予防のセミナーがあり、ここでは、かぼちゃのスィーツを紹介する予定です〜試食あります。
興味ある方は申し込みください〜

■2015/9/17 - Sapporo Guesthouse The stay sapporoで一汁三菜料理教室

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。
昨日は、一汁三菜のレシピの料理教室でしたー

会場は・・外国人向けホテルの、
Sapporo Guesthouse The stay sapporoさん



入口はこんな感じです・・・




参加者のみなさんとこんな感じに、一汁三菜の和食を作成しました。
和食なので日本料理の基礎で、野菜の下ごしらえ・・を
そうすると、「きゅうりが美味しい〜!」と言われました。
家族にも、作ってあげてほしいです!



完成写真。
先週の画像より品数あるでしょ?
ごはんはふっくりんこの新米でめちゃくちゃ美味しい〜のでした。



外国人向けのホテルですので、
夜には日本酒パーティが開かれる模様。
我々の作った料理も、日本料理なので、本当は日本酒に合うんですよー

次の料理教室は9月25日です。エルプラザにてあります。
その次は、12月におせち料理の教室を予定しています。
問い合わせくださいー
More..

■2015/9/12 - 一汁三菜☆ごはんを美味しく食べるレシピ

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

来週はごはんを美味しく食べるレシピの料理教室を予定しておりまして、試作をちゃくちゃくと・・・
基本は一汁三菜のレシピで、和食です!!

鮭のかば焼き

かぼちゃの酢味噌かけなど和食を4品実習します。

料理教室の会場は外国人向けホテルで、お客様はクローズで募集していません。
ごめんなさい。
来週終わったら報告しますね。
追加画像は・・・
More..

■2015/9/12 - ためになる健康・栄養セミナー終了

ダイエットFの榊です。

西区民センターで北海道大豆研究会のためになる健康・栄養セミナーを終えました。
講演1が「悪玉コレステロールを予防する食事」でした。

こんな感じです。
そして、大塚製薬社員の坂井さんから「大豆の健康効果」についての講演2でした。

私の講演では、インターバルトレーニングについての効果の質問が丁度出ていたのですが、大塚製薬さんの実験報告があり、坂井さんから早速、スライドで見せてもらえました。
良かったです。

次は10月1日に風邪を予防する食事のセミナーがあります。
私まで問い合わせください!

■2015/9/8 - 日米「農業と女性」パネリスト

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

久しぶりにアップしますねーバタバタ中です。

先週の水曜日は、アメリカ大使館から連絡がありました、在札幌米国総領事館共催事業
シンポジウム「農業と女性〜女性の立場から農業を考えよう」でした。
私は女性の自立という観点のパネリストとして、ちょっと・・・ディスカッションの時間はあまり無し・・・

基調講演に、アイオワ州で、農業女性のリーダーシップのメンターを務めるパム・ジョンソンさんの講演。



パムジョンソンさんは独身時代はナースの仕事をされていた方で、打ち合わせのディスカッションは、肥満・糖尿病の勉強の話を。





札幌や北海道における女性のリーダーシップについて、1番左がパムさん、道内の大豆・小麦生産の農業女性さん、私、モディレーターの佐々さん、1番右は在札幌米国総領事館、首席領事のゴーグさん。
ゴーグさんはニュースで見た方でしたー
北見の女性で53年前のケネディ大統領へひな人形を送った方がおりました。
その娘さんのケネディ大使が探してもらい、ひな人形のお礼の手紙とビデオメッセージをケネディ大使に替わり、届けてメディアに登場されたお方でした。
ゴーグさんも、北海道に着任する前は南太平洋エリアに行かれてて、肥満が増加していることに目にしてアメリカもアジアも肥満が増加する危機感をお持ちでした。

久しぶりの英会話はしどろもどろになりましたが、(勉強しようと)
パムさん、ゴーグさんと肥満糖尿病の話題は、つきなかったです・・・

■2015/9/7 - 【案内】9月度大豆料理教室お知らせ

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。
9月の料理教室のお知らせでーす\(^o^)/
********************
道民カレッジ連携講座 大豆料理教室
北海道大豆研究会では、管理栄養士によるヘルシーなレシピを紹介する料理教室を開催しています。 今回のメニューのテーマは「秋野菜と大豆料理」です。
日 時  平成27年9月25日(金曜日)  10:30〜13:30(受付10時〜)
場 所  札幌市男女共同参画センター(エルプラザ内)北区北8条西3丁目
内 容  秋野菜と大豆の料理教室
講 師  (株)ダイエットF 榊房子
参加費  1000円
募集人数 先着30名
申込方法 葉書やファックスかメールに住所、電話番号、氏名、 「9月25日料理教室希望」とご記入のうえ、お申し込みください。
参加者の方には確認の葉書、メールやファックスにてご連絡差し上げます。
♪当日持参するもの♪
筆記用具、エプロン、三角巾など頭をおおう物、手ふきタオル

申込み先 〒063-0003 札幌市西区山の手3条2丁目4−1−801
     ダイエット.F内 北海道大豆研究会 
     tel&fax 011-621-2278
     mail:info@daizu-diet.com  *「@」を半角にしてください。
*ご記入いただいた住所、氏名などの個人情報は、申込み結果送付、受付名簿、名札などの作成にのみ使用させていただきます。
キャンセルは2日前まで。
カテゴリ一覧カテゴリ一覧
糖尿病の話題(30)
ダイエット&メタボリック料理教室開催案内(15)
学会発表&講演関係(63)
道産大豆料理教室(135)
楽しい話題(192)
山登りと自然(80)
プロ野球(43)
全国の美味しいお料理(105)
メタボ&ダイエット話題(103)
料理レシピと試作(48)
安全な食(6)
北海道の大豆(57)
雑誌&記事 紹介(24)
今日のお仕事(23)
管理栄養士の仕事(98)
今日の運動 今日のスポーツ(29)
管理栄養士向け イベント案内(14)
婚活料理教室(65)
北海道ふすまパン(せんいPANパン)の話(14)
糖尿病のお菓子(1)
栄養士・栄養学生さんからの質問(6)
fusako@管理栄養士の北海道レシピ(2)
管理栄養士向け ブック情報(2)
個別栄養指導(0)
脳血栓、虚血性心疾患の話題(0)
医療話題なんでも(13)
日本女子大学家政学部通信教育過程(7)
女性の話題(2)
6次産業化アドバイス☆栄養・食品コンサルティング(22)
お知らせ(30)
参加者さんの感想(1)
仕掛人藤枝梅安のレシピ(5)
プレスそらち ためになる栄養・健康食生活(4)

戻る
月別記事月別記事
2025年01月(3)
2024年12月(1)
2024年10月(1)
2024年06月(1)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(3)
2023年09月(2)
2023年04月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(2)
2022年12月(1)
2022年07月(1)
2022年05月(1)
2022年02月(1)
2022年01月(3)
2021年11月(1)
2021年09月(1)
2021年07月(2)
2021年05月(2)
2021年04月(1)
2021年01月(2)
2020年11月(1)
2020年09月(3)
2020年07月(6)
2020年06月(2)
2020年04月(3)
2020年01月(2)
2019年12月(6)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年07月(1)
2019年03月(2)
2019年01月(2)
2018年11月(2)
2018年10月(2)
2018年09月(1)
2018年08月(2)
2018年06月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(4)
2018年01月(4)
2017年12月(5)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(2)
2017年08月(1)
2017年07月(2)
2017年06月(2)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(3)
2017年01月(2)
2016年12月(1)
2016年11月(1)
2016年10月(7)
2016年07月(5)
2016年06月(5)
2016年05月(6)
2016年04月(2)
2016年03月(7)
2016年02月(8)
2016年01月(8)
2015年12月(12)
2015年11月(9)
2015年10月(4)
2015年09月(6)
2015年08月(4)
2015年07月(5)
2015年06月(8)
2015年05月(9)
2015年04月(5)
2015年03月(10)
2015年02月(7)
2015年01月(11)
2014年12月(7)
2014年11月(7)
2014年10月(6)
2014年09月(2)
2014年08月(5)
2014年07月(11)
2014年06月(5)
2014年05月(2)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(12)
2014年01月(9)
2013年12月(10)
2013年11月(13)
2013年10月(14)
2013年09月(9)
2013年08月(6)
2013年07月(8)
2013年06月(5)
2013年05月(4)
2013年04月(4)
2013年03月(13)
2013年02月(7)
2013年01月(16)
2012年12月(21)
2012年11月(12)
2012年10月(26)
2012年09月(25)
2012年08月(24)
2012年07月(24)
2012年06月(22)
2012年05月(27)
2012年04月(19)
2012年03月(20)
2012年02月(15)
2012年01月(34)
2011年12月(25)
2011年11月(16)
2011年10月(10)
2011年09月(11)
2011年08月(20)
2011年07月(9)
2011年06月(15)
2011年05月(13)
2011年04月(7)
2011年03月(10)
2011年02月(4)
2011年01月(11)
2010年12月(13)
2010年11月(7)
2010年10月(14)
2010年09月(8)
2010年08月(2)
2010年07月(11)
2010年06月(4)
2010年05月(12)
2010年04月(14)
2010年03月(21)
2010年02月(10)
2010年01月(17)
2009年12月(13)
2009年11月(21)
2009年10月(13)
2009年09月(16)
2009年08月(15)
2009年07月(18)
2009年06月(14)
2009年05月(1)
2009年04月(5)
2009年03月(4)
2009年02月(3)
2009年01月(4)
2008年12月(12)
2008年11月(6)
2008年10月(12)
2008年09月(6)
2008年08月(4)
2008年07月(10)
2008年06月(8)
2008年05月(1)
2008年04月(5)
2008年03月(13)
2008年02月(9)
2008年01月(5)
2007年12月(2)
2007年11月(7)
2007年10月(5)
2007年09月(5)
2007年08月(1)
2007年06月(2)
2007年05月(5)
2007年04月(4)
2007年03月(1)

戻る
  1. TOP
  2. サービス案内
  3. 会社概要
  4. プライバシーポリシー
  5. お問い合わせ
Copyright© 株式会社ダイエット.F All rights reserved.