潟_イエットFの榊@管理栄養士です。
取り急ぎお知らせです。
2月11日のみそ教室は、ただいま、キャンセル待ちの状況です。
よろしくお願いします。
お知らせ みそ教室 2025/1/28(火) 【案内】みそ教室 2月開催2025/1/17(金) 謹賀新年2025/1/7(火) 道新文化センター第14回目の開講します2024/12/23(月) モニター試験結果2024/10/28(月) 2015年謹賀新年 by fusako@管理栄養士 2015年謹賀新年 (01/04 17:42) by とかちのもり ゴールデンウィークの過ごし方は その1 2014(01/04 15:42) by 高橋 この時期の二日酔いに 人参ジュースを(05/07 06:56) by RobertSr この時期の二日酔いに 人参ジュースを(01/19 01:31) by MarleneMow (01/07 14:12) 妙見山のレーダー佐渡島観光中その1 by ガメラ医師のBlog (10/30 14:14) |
■2025/1/28 - お知らせ みそ教室潟_イエットFの榊@管理栄養士です。
取り急ぎお知らせです。 2月11日のみそ教室は、ただいま、キャンセル待ちの状況です。 よろしくお願いします。 ■2025/1/17 - 【案内】みそ教室 2月開催ダイエットFの榊@管理栄養士です。
みそ教室の材料費の確認が出来ました。開催が決まりました。 本年は開催は1回のみです。 興味ある方は、メールください。 主催 北海道大豆研究会 協賛 株式会社ダイエット.F 道民カレッジ連携講座申請中 北海道大豆研究会では、管理栄養士によるヘルシーなレシピを紹介する料理教室を 開催しています。道産大豆を使ったみそ作りを学んでみませんか。 日 時 令和7年2月11日(火曜日) 14:00〜16:00(受付13時30〜) 場 所 札幌市男女共同参画センター料理実習室北区北8条西3丁目(エルプラザ内) (JR札幌駅、北口地下通路12番出口から建物の中まで直通) 内 容 出来上がり2キロのみそ作りの実習 参加費 2000円(容器代別)容器代 657円*過去に参加された容器持参の方は2000円 募集人数 各回 先着25名程度 申込方法 葉書やファックスかメールに住所、電話番号、氏名、「2月11日料理教室希望」と ご記入のうえ、下記申し込み先にお申し込みください。 参加者の方には確認の電話、メールやファックスにてご連絡差し上げます。 (応募者多数の場合は先着順となります) 申込み先 〒063-0003 札幌市西区山の手3条2丁目4−1−801 ダイエット.F内 北海道大豆研究会 fax 011-621-2278 mail: fusako@diet-f.com 電話090-5221-3730 *ご記入いただいた住所、氏名などの個人情報は、申込み結果送付、受付名簿、名札などの作成にのみ使用させていただきます。 ★インフルエンザも流行中、感染対策に対するお願い★ 申し込みに際してのお願い。以下の1〜5に該当する方は参加をお控えください。 1,風邪症状や37.5℃以上の発熱がある方 2.2週間以内に、新型コロナウイルス患者やその疑いのある方との濃厚接触がある方 3.2週間以内に、海外や感染拡大地域に旅行に行かれた方 4.強い倦怠感や息苦しさ、味覚異常、嗅覚異常のある方 5.4〜5日下痢の続く方 *コロナの感染拡大の状況によっては、開催の中止もあることを承知ください。 教室参加当日のお願い 1. 教室参加中は、常時マスクを着用する。 2. マスクを外す場合には、会話を控え、水分補給の際、他の参加者と距離を置くこと。 #道産大豆 #みそ教室 #2025年 ■2025/1/7 - 謹賀新年潟_イエット.F榊 房子@管理栄養士です。
新年あけましておめでとうございます。 今年のお雑煮とおせち盛りは・・昔のブログと比べると だんだん食べる量が減った💦 でも、今年は初の玄米餅にしてみました✌️ お雑煮は元旦は、年越しそばのめんつゆ(昆布出汁)ベースで 2日目のこの画像は、かつお出汁と鶏で塩ベースで玄米餅見えますか? ![]() 1月6日より、仕事を開始しています。 昨年は、食品メーカーの仕事のお手伝い、ある食品でモニター試験を3週間させていただきました。 排便習慣について調査をし、群をわけて試験しており、統計学的有意差もみられました。 今年はさらにブラッシュアップして報告していきます。 今年もよろしくお願いします。 ダイエット指導も道新文化センターさんでも行っています。 問い合わせはfusako@diet-f.comまでどうぞ。 |
糖尿病の話題(30) ダイエット&メタボリック料理教室開催案内(15) 学会発表&講演関係(63) 道産大豆料理教室(135) 楽しい話題(192) 山登りと自然(80) プロ野球(43) 全国の美味しいお料理(105) メタボ&ダイエット話題(103) 料理レシピと試作(48) 安全な食(6) 北海道の大豆(57) 雑誌&記事 紹介(24) 今日のお仕事(23) 管理栄養士の仕事(98) 今日の運動 今日のスポーツ(29) 管理栄養士向け イベント案内(14) 婚活料理教室(65) 北海道ふすまパン(せんいPANパン)の話(14) 糖尿病のお菓子(1) 栄養士・栄養学生さんからの質問(6) fusako@管理栄養士の北海道レシピ(2) 管理栄養士向け ブック情報(2) 個別栄養指導(0) 脳血栓、虚血性心疾患の話題(0) 医療話題なんでも(13) 日本女子大学家政学部通信教育過程(7) 女性の話題(2) 6次産業化アドバイス☆栄養・食品コンサルティング(22) お知らせ(30) 参加者さんの感想(1) 仕掛人藤枝梅安のレシピ(5) プレスそらち ためになる栄養・健康食生活(4) 2025年01月(3) 2024年12月(1) 2024年10月(1) 2024年06月(1) 2024年03月(3) 2024年02月(2) 2024年01月(3) 2023年09月(2) 2023年04月(1) 2023年02月(1) 2023年01月(2) 2022年12月(1) 2022年07月(1) 2022年05月(1) 2022年02月(1) 2022年01月(3) 2021年11月(1) 2021年09月(1) 2021年07月(2) 2021年05月(2) 2021年04月(1) 2021年01月(2) 2020年11月(1) 2020年09月(3) 2020年07月(6) 2020年06月(2) 2020年04月(3) 2020年01月(2) 2019年12月(6) 2019年11月(2) 2019年10月(2) 2019年07月(1) 2019年03月(2) 2019年01月(2) 2018年11月(2) 2018年10月(2) 2018年09月(1) 2018年08月(2) 2018年06月(1) 2018年04月(1) 2018年03月(1) 2018年02月(4) 2018年01月(4) 2017年12月(5) 2017年11月(1) 2017年10月(1) 2017年09月(2) 2017年08月(1) 2017年07月(2) 2017年06月(2) 2017年05月(1) 2017年04月(1) 2017年03月(3) 2017年02月(3) 2017年01月(2) 2016年12月(1) 2016年11月(1) 2016年10月(7) 2016年07月(5) 2016年06月(5) 2016年05月(6) 2016年04月(2) 2016年03月(7) 2016年02月(8) 2016年01月(8) 2015年12月(12) 2015年11月(9) 2015年10月(4) 2015年09月(6) 2015年08月(4) 2015年07月(5) 2015年06月(8) 2015年05月(9) 2015年04月(5) 2015年03月(10) 2015年02月(7) 2015年01月(11) 2014年12月(7) 2014年11月(7) 2014年10月(6) 2014年09月(2) 2014年08月(5) 2014年07月(11) 2014年06月(5) 2014年05月(2) 2014年04月(4) 2014年03月(7) 2014年02月(12) 2014年01月(9) 2013年12月(10) 2013年11月(13) 2013年10月(14) 2013年09月(9) 2013年08月(6) 2013年07月(8) 2013年06月(5) 2013年05月(4) 2013年04月(4) 2013年03月(13) 2013年02月(7) 2013年01月(16) 2012年12月(21) 2012年11月(12) 2012年10月(26) 2012年09月(25) 2012年08月(24) 2012年07月(24) 2012年06月(22) 2012年05月(27) 2012年04月(19) 2012年03月(20) 2012年02月(15) 2012年01月(34) 2011年12月(25) 2011年11月(16) 2011年10月(10) 2011年09月(11) 2011年08月(20) 2011年07月(9) 2011年06月(15) 2011年05月(13) 2011年04月(7) 2011年03月(10) 2011年02月(4) 2011年01月(11) 2010年12月(13) 2010年11月(7) 2010年10月(14) 2010年09月(8) 2010年08月(2) 2010年07月(11) 2010年06月(4) 2010年05月(12) 2010年04月(14) 2010年03月(21) 2010年02月(10) 2010年01月(17) 2009年12月(13) 2009年11月(21) 2009年10月(13) 2009年09月(16) 2009年08月(15) 2009年07月(18) 2009年06月(14) 2009年05月(1) 2009年04月(5) 2009年03月(4) 2009年02月(3) 2009年01月(4) 2008年12月(12) 2008年11月(6) 2008年10月(12) 2008年09月(6) 2008年08月(4) 2008年07月(10) 2008年06月(8) 2008年05月(1) 2008年04月(5) 2008年03月(13) 2008年02月(9) 2008年01月(5) 2007年12月(2) 2007年11月(7) 2007年10月(5) 2007年09月(5) 2007年08月(1) 2007年06月(2) 2007年05月(5) 2007年04月(4) 2007年03月(1) |