株式会社ダイエット.F

fusako@管理栄養士のブログ


新着記事新着記事
お知らせ みそ教室
2025/1/28(火)
【案内】みそ教室 2月開催
2025/1/17(金)
謹賀新年
2025/1/7(火)
道新文化センター第14回目の開講します
2024/12/23(月)
モニター試験結果
2024/10/28(月)

戻る
新着コメント新着コメント
2015年謹賀新年 
by fusako@管理栄養士
(01/04 17:42)
2015年謹賀新年 
by とかちのもり
(01/04 15:42)
ゴールデンウィークの過ごし方は その1 2014
by 高橋
(05/07 06:56)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by RobertSr
(01/19 01:31)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by MarleneMow
(01/07 14:12)

戻る
新着トラックバック新着トラックバック
妙見山のレーダー佐渡島観光中その1
by ガメラ医師のBlog
(10/30 14:14)

戻る

■2023/9/14 - 【案内】11月度料理教室 11月4日土曜日 午後

(株)ダイエット.Fの榊です。
料理教室、また、開催します。
11月に予定しています。
案内は後日に。


独身者限定の婚活料理教室もやります。

問い合わせは、fusako@diet-f.comまで

■2020/4/9 - 2020年1回目の婚活料理教室は・・・

札幌の(株)ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

2020年の1回目の婚活料理教室は、1月31日金曜日に無事に終了しました。
ブログのアップが遅れました。
いやな世の中に入ってきて・・・



当日のこんな料理でした。

今回は、大人の出会いと称して、35歳以上でしたので40代の方が多かったようです。

2次会には、数人の方が参加されたそうです。

良い出会いに広がるといいですね。

しかし・・・
1月の中国での新型コロナ肺炎の感染に日本にも広がるんじゃないかと、ドキドキ不安でしたね。2月になると札幌で北海道で感染が拡大し・・・
感染拡大をさけるため、外出を自粛し、他者との濃厚接触をさけるべきという時期に入りました。

家族と生活している方は、家の中に話し相手がいます。
しかし、独身で一人暮らしの方は、不安な日々を送っていたのではないかと思われます。
やはり、パートナーを探したいなと思った方は、コロナが終息したら積極的に活動してみてください。

2回目の婚活料理教室を開催しますので参加してみて。
料理実習しながらの真面目な出会い場ですので♪

■2020/1/8 - 謹賀新年 婚活料理教室あるよ♪

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

本年もどうぞよろしくお願いします。
今週から仕事をスタートさせております。



(画像は1月2日の朝)

みなさんはどんなお正月でしたか?
私は年末に風邪をひいてて・・・
お節料理作り、外出せず、自宅で過ごすお正月でした。

さて、今月は今年度の婚活料理教室があります。
35歳以上の独身男女のみなさん、ぜひ、申し込みください。
2018年度開催と2017年度開催では、1組ずつ結婚までゴールインされました。
連絡をいただきました。
2019年度は、昨夏に出来ず、今月、1月の開催です。
今回は35歳以上の大人の出会いです。
興味ある方は申し込みください。

■2019/12/10 - 【案内】2019年度 婚活料理教室 札幌

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

今回の婚活料理教室は
大人の出会い☆1月の婚活料理教室の案内をします。

北海道大豆研究会では、管理栄養士によるヘルシーなレシピを紹介する料理教室を開催しています。
2020年1月の夜間の時間帯で独身の男女限定の料理教室行います。
これから家庭を持ちたい方へ道産大豆を使った料理実習を行います。
日 時  2020年1月31日(金曜日)
     19:00〜21:00(受付18時30分〜)
場 所  札幌市男女共同参画センター料理実習室4F  
     北区北8条西3丁目(Lプラザ内)
内 容  道産大豆を使った調理実習
参加費  2000円
募集人数 先着20名(35歳以上50代まで:独身の男性10名女性10名)
申込方法 葉書に住所、氏名、電話番号、年齢、「1月31日料理教室希望」とご記入のうえ、下記にお申し込みください。
参加者の方には確認の受付葉書のご連絡を開催一週間前までに差し上げます。
(応募者多数の場合、抽選となります)
申込み先 〒063-0003 札幌市西区山の手3条2丁目4−1−801
     ダイエット.F内 北海道大豆研究会 
     tel&fax 011-621-2278
問い合わせ先 fusako@diet-f.com <*「@」を半角にしてください

■2019/12/6 - 今年度の婚活料理教室は、1月31日金曜日夜間で

札幌の(株)ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

今年度の婚活料理教室の開催日程が決まりましたー
来年の1月31日金曜日夜間です。

これから外勤なので
詳しい申し込み案内はまた後で(^.^)/~~~

■2018/11/1 - 札幌婚活料理教室 終わりました。

札幌の(株)ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

先週、26日の金曜日の夜間に婚活料理教室を無事に終了しました。
アップ出来てなかったです。報告が遅れました・・

19時から、婚活料理教室がスタートしたのですが、道産大豆を使った料理2品を試作します。その前に調理の説明して、いよいよ実習開始の前、各グループで自己紹介してもらいます。その前にはもちろん、じゃんけんねー
今回の自己紹介のお題は「マイブーム」
私の自己紹介?もちろん、日本シリーズが始まるから「ひろしま!」でした〜




楽しそうに歓談していただいて、試食タイム。
食べ終わったら、男性だけ移動していただいて、他のグループのヒトとも歓談できる時間を用意しました。



当日のお料理です。
お料理2品のほか、スープはアシスタントが皆さんの分を作成、あと、どんぐりのバゲット(バターorはちみつ)、それにノンアルコールです。
ノンアルで乾杯しました。
10人以上の方が2次会に行かれたようです。
良い出会いがありますように。

次回は、来年2-3月に開催します。
40-50代の独身男女限定の予定です。

■2018/9/3 - 【案内】婚活料理教室 2018年第三回

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。
10月の料理教室の案内を♪

北海道大豆研究会では、管理栄養士によるヘルシーなレシピを紹介する料理教室を開催しています。
10月の夜間の時間帯で独身の男女限定の料理教室行います。
これから家庭を持ちたい方へ道産大豆をつかった料理やヘルシーなレシピを提案しています。


日 時  平成30年10月26日(金曜日)
     19:00〜21:00(受付18時30分〜)
場 所  札幌市男女共同参画センター料理実習室4F  
     北区北8条西3丁目(Lプラザ内)
内 容  道産大豆を使った調理実習
参加費  2000円
募集人数 先着20名(20-40代:独身の男性10名女性10名)
申込方法 葉書に住所、氏名、電話番号、年齢、「10月26日料理教室希望」とご記入のうえ、下記にお申し込みください。
参加者の方には確認の葉書のご連絡を開催一週間前までに差し上げます。
(応募者多数の場合、抽選となります)
申込み先 〒063-0003 札幌市西区山の手3条2丁目4−1−801
     ダイエット.F内 北海道大豆研究会 
     tel&fax 011-621-2278

問い合わせ先 fusako@diet-f.com <*「@」を半角にしてください。

■2018/6/7 - 婚活料理教室 札幌 2018年 道新に紹介されています

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

お久しぶりです。先月は四国旅行に行ってました〜(その画像はまた後で)

今年2回目の婚活料理教室、7月に開催します。

夏はたくさんの楽しいイベントが盛りだくさん。
夏の思い出に、出会いの場を、真面目な料理教室を通して、
仲良くなれます。

参加者募集中です。

問い合わせは道新文化センターまでどうぞ。



■2018/2/20 - 2月15日は札幌で婚活料理教室でした

札幌のでダイエットFの榊房子@管理栄養士です。
今年1回目の婚活料理教室は無事に終了しました。
キャンセル待ちになり、すみません。
また、夏ころ、今年もやります。

15日の夜7時に独身男女が30名集合して・・・
3品、料理をして、食事して、
ノンアルコールで「かんぱいー」しました。



こんな感じです。
同じビルの地下にある焼き鳥系の居酒屋さんで2次会もしてました。
後日、本当の2次会が開かれるそうです。

作ったのは、トマト缶を利用したパスタ



南瓜のメニューと今月のおすすめスィーツでした・・・

■2018/1/29 - 今朝の道新朝刊 9面にいます〜2月のみそ教室案内です

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

今朝の道新の朝刊9面に掲載されました。
今年1回目の婚活料理教室。
夏にもやりますね〜




2月には、またまた、みそ教室あります。
今度は北海道栄養士会札幌石狩支部の主催で、道民カレッジ連携講座です。
日時平成30年2月 17日(土)14:00 〜 16:30(受付13:30〜)会場札幌市男女共同参画センター料理実習室
札幌市北区北8条西3丁目(エルプラザ内)
・JR札幌駅:北口地下通路12番出口より建物の中まで直通
対象石狩管内にお住まいの方内容実習 2キロ分の手作りみそ実習
講義 「大豆の健康効果」
講師 (公社)北海道栄養士会札幌石狩支部役員

♪お一人ずつ作ったみそをお持ち帰り頂けます参加費一般 1500円 栄養士会員 1000円〔定員 25名〕申込方法ハガキに郵便番号、住所、氏名、電話番号、「大豆料理教室手作りみそ参加希望」
(栄養士会会員の方は「会員」とご記入ください。)ご記入の上、
下記申し込み先に2月3日(土)[必着]までにお申し込みください。

※ 参加の 25名様には 2月10日(土)までに受講票を返信いたします。
当日は受講票を持参の上、直接会場へお越しください。

※応募者多数の場合は先着順となりますので、お早めにお申し込み下さい。

※ ご記入いただいた住所・氏名などの個人情報は、受講票の送付・出席者名簿作成のみに使用させていただきます。申込先〒063-0003
札幌市西区山の手3条2丁目4−1-801
 ダイエット.F内      榊 房子 宛て
電話 090-5221-3730
        〔(公社)北海道栄養士会札幌石狩支部役員〕

■2017/12/26 - 【案内】2018年縁結び☆婚活料理教室 道新文化センター主催

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。
道新文化センター主催で縁結び☆婚活料理教室を2月に開催します。
昨日の道新夕刊のテレビ欄の下に登場しました!
興味ある方は、早めに道新文化センターへ問合わせください。





日 時 平成30年2月15日(木曜日)
    19:00〜21:00(受付18時30分〜)
場 所 札幌市男女共同参画センター料理実習室4F  
   北区北8条西3丁目(Lプラザ内)

■2017/12/24 - 2018年札幌 婚活料理教室

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

2018年の婚活料理教室は、2月15日夜間開催で決まりました〜

詳細は、
明日、25日北海道新聞の夕刊に掲載されますので
興味のある方は、
夕刊をチェックしてみてください〜

 

■2017/12/14 - 今年度2回目! 2018年2月開催婚活料理教室 

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

2017年度2回目の婚活料理教室の案内です。

なんと、2回目は来年2月に予定しておりますが・・・

一緒にさせていただく、団体が変わりますので

告知が北海道大豆研究会ではなく、

新聞さんの媒体になります。

ということは・・・

いつもより申し込みが殺到する・・・

そして、告知媒体がいつもと異なるので

参加者さんが初めての方が多くなりそうです。

ふむ?

20代が多くなるのか、
それとも、30代が多くなるのか?
蓋を開けてみないとわからないかもです!

新聞での告知が始まったら、またここでも紹介します(^.^)/~~~

■2017/9/10 - 2017第一回婚活料理教室(札幌開催)終わりました

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

2017年1回目の婚活料理教室8月に無事に開催できました。
独身男女20名が集まり、各班に別れて料理を。
当日は2品を作り、試食は3品。



こんな感じで歓談しながら試食しました。

二次会は、同じ建物に入ってる居酒屋さんで半数以上の方が参加・・
その後の報告は男性陣からありました。
「メールやり取りを続ける女性がいます」や
「メールやり取りを楽しく続けて、今度デートすることになりました」っとか。
やりましたねー

結婚まで至るには、出会いとある回数のデートも必要でお互いをよく知る必要がありますから。
家庭で料理を仲良く、出来るカップルになってほしいなーと思っています。

■2017/6/19 - 【案内】2017年札幌 婚活料理教室 第一回

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

2017年1回目の婚活料理教室の案内です\(^o^)/

北海道大豆研究会では、管理栄養士によるヘルシーなレシピを紹介する料理教室を開催しています。
8月は夜間の時間帯で独身の男女限定の料理教室行います。
これから家庭を持ちたい方へ道産大豆をつかった料理やヘルシーなレシピをお知らせしています。

日 時  平成29年8月25日(金曜日)
     19:00〜21:00(受付18時30分〜)
場 所  札幌市男女共同参画センター料理実習室4F  
     北区北8条西3丁目(Lプラザ内)
内 容  調理実習
参加費  1500円
募集人数 先着20名(20-40代:独身の男性10名女性10名)
申込方法 葉書に住所、氏名、電話番号、年齢、「8月25日料理教室希望」とご記入のうえ、下記にお申し込みください。
参加者の方には確認の葉書のご連絡を開催一週間前までに差し上げます。
(応募者多数の場合、抽選となります)
申込み先 〒063-0003 札幌市西区山の手3条2丁目4−1−801
     ダイエット.F内 北海道大豆研究会 
     tel&fax 011-621-2278

問い合わせ先 info@daizu-diet.com <*「@」を半角にしてください。

■2017/6/6 - 2017年婚活料理教室 札幌

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

今年も婚活料理教室を開催しまーす。

詳細はまた、次回お知らせします。





画像は今日から3連戦がスタートする、交流戦へ。

このバックを持参します。

昨年の日本シリーズでマツダスタジアムに行った時、購入しました。

(まったく意味なし・・・)

■2016/7/17 - 2016札幌 婚活料理教室 先週終わりました

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

先週の金曜日の夜間の時間帯に、
婚活料理教室を開催しました\(^o^)/

独身男女20名が集まり・・・
結局、仕事のキャンセルが出て男9人女9人の合計18名でした。
今回は30代の方が多かったようです。

料理実習をしながら、交流していただき・・・



今年の夏メニューです。

料理が完成したら、試食します。




まず、グループ内で試食していただき、だいたい終わったところで、各班の男性陣だけ移動して頂き、自己紹介して会話をします。

後片付けをして終了です。

その後は、エルプラザに入ってる居酒屋さんで2次会がスタートしました。
半数以上の方が参加されました。
こちらはアルコールが入った交流なので、お友達が出来たみたいです。
参加者さんたちで、後日3次会をして、再会する予定が決まりました。

交流をたくさんして良い縁が見つかるといいですね〜


次回は、秋頃?なんと、新しいメニューですわ。
広島お好み焼き実習を予定しています(◎o◎)

■2016/5/13 - 【案内】2016札幌 婚活料理教室 

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。
婚活料理教室の案内です\(^o^)/

北海道大豆研究会では、管理栄養士によるヘルシーなレシピを紹介する料理教室を開催しています。
7月は夜間の時間帯で独身男女限定の料理教室行います。
これから家庭を持ちたい方へ道産大豆をつかった料理やヘルシーなレシピをお知らせしています。今回のメニューは次回また、案内します。
毎回、楽しく料理を実習して、独身男女で歓談していただきます。
そこで、今年は久しぶりに最初から2次会も開催を検討しています。
当日21:30くらいから二次会もしますよ。

日 時  平成28年7月15日(金曜日)
     19:00〜21:00(受付18時30分〜)
場 所  札幌市男女共同参画センター料理実習室4F  
     北区北8条西3丁目(Lプラザ内)
内 容  調理実習
参加費  1500円
募集人数 先着20名(20-40代:独身の男性10名女性10名)
申込方法 葉書に住所、電話番号、氏名、年齢、「7月15日料理教室希望」とご記入のうえ、下記にお申し込みください。
参加者の方には確認の葉書のご連絡を差し上げます。
申込み先 〒063-0003 札幌市西区山の手3条2丁目4−1−801
     ダイエット.F内 北海道大豆研究会 
     tel&fax 011-621-2278

問い合わせ先 info@daizu-diet.com <*「@」を半角にしてください。

■2016/2/15 - 根室で婚活料理教室終わりました〜

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

先週土曜日はバレンタインの前日・・・
婚活料理教室を根室で開催してきましたー。

男性でも簡単に作れてしまう料理2品とバレンタインチョコを作成。
あっという間に1時間足らずで出来上がり・・・
食事して歓談。



チョコも・・
チョコを流す容器がちょっと今年は小さめばかりなので、男性陣はスプーンで流しこむ時、こぼしたりして、ワイワイ・・・
自分の手についたチョコをぺロ・・・
チョコにトッピングするアーモンドやくるみをつい、味見・・しながら、作っていたみたいです。



2次会は、場所をかえてレストラン交流パーティが・・
3次会、4次会と交流が続きましたとさ。

新年度の根室での料理教室は、みそ作り体験しましょう〜
札幌でみそ教室は大人気なのです。毎回、キャンセル待ちになります。
釧根エリアで、みそ作りに興味ある方はぜひ、どうぞ\(^o^)/

■2016/2/5 - 2016年婚活料理教室 第一弾!根室で☆

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

今年の婚活料理教室第一弾は根室から\(^o^)/
釧根エリアで興味ある方はどうぞ〜

●開催日時:平成28年2月13日(土)午後6時から
●参加資格:20代〜40代の独身男女(定員:各15名)
●参 加 費:1人1,000円
●申 込 み:平成28年2月8日(月)まで
●そ の 他:恋活パーティーは申込者に案内します(パーティーのみの参加も可能です)

【申込み・問合せ先】
根室市総合政策部少子化対策推進室
電話0153-23-6111(内線2257)

パーティも参加の方は男性4000円、女性3000円となります。



■2015/12/15 - 先週末は根室で婚活イベントありました

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

先週の土曜日は、根室市で婚活イベントがありました。
まずは恋活セミナーということで、女性にはメイクアップセミナー



画像は開始前です。
男性には別なお部屋でセンスアップセミナーがありましたー

イベントを担当されていたのは、リンクバルのスタッフ方、男女2名。
さすがの、お仕事ぶりで、プロだなーと感心いたしました。

その後、イタリアンダイニングに移動して、
アルコールもokなパーティがありました。
こんな感じです。




みなさん、結構楽しそうに交流してましたー
良かったですね。
まずは、出会い。
そして、友人として、グループで交流。
そして、お付き合いがスタートすると良いですねー
まずは、人間関係は友人からだよー(と心配する)

来年は2月13日に根室で婚活料理教室、
再び、行ってきます。

画像は、帰りの中標津町にあるレストラン
「河亭」のポークソテー。



実はこれで2度目の訪問。2度目の同じお料理。
生姜焼きや豚どんの厚さじゃなく、肉が厚めのポークソテーで美味しいの〜。
味はケチャップと中濃ソースを合わせた懐かしい感じの味です。
お店の感じは昭和ですが、なかなか、細やかな対応されている老舗さんのようです。

■2015/12/9 - 釧根エリアで婚活料理教室

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。
婚活料理教室を開催し、独身男女を集め、ゴールインしていただいております。




画像はウエディングリカちゃん

次の婚活料理教室は・・・
来年の2月13日の根室市での婚活イベント、お料理交流会あります\(^o^)/
根室市の公式フェイスブックにアップされましたので紹介いたします。
釧根地方の独身の方、ぜひ問い合わせください!

【問い合わせ先】
http://www.city.nemuro.hokkaido.jp/dcitynd.nsf/doc/konkatsu?OpenDocument
〒087-8711
根室市常盤町2丁目27番地
根室市役所総合政策部少子化対策推進室
電話:0153-23-6111(内線2257)
FAX:0153-24-8692

でも、その前に・・・
12月12日土曜日には、根室で独身男女を集めたパーティあります。
私もお邪魔してきます〜
恋活パーティー〜センスアップ・メイクアップ講座付〜です。

釧根エリアの方は、まずは年末の交流パーティからご参加をどうぞ〜


■2015/7/18 - 2015 年札幌婚活料理教室無事に終了しました

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

今年も無事に婚活料理教室が昨日、終わりました〜
独身男女20名を集めて・・男性1人キャンセルがあり、9名、女性10名でした。



試食タイムに歓談しています(^o^)


お料理は、



トマトツナスパ、サラダ、果実酢のジュレでした。フランスパンと紅茶もつけました。
今年はなかなか、良い雰囲気で交流されていました。
リピーターさんの参加も多いので、レシピを変えて実習しています。
みなさん、ご参加いただきましてありがとうございました〜

男女が集まる2次会は今夜です(^.^)/~~~私も盛り上げます。

■2015/7/7 - 婚活料理教室の後で・・・カップル誕生

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

今年の婚活料理教室は、今月あります\(^o^)/
(毎年開催しています)
その前に、以前、参加してくれた男性から先週連絡がありました。
婚活料理教室で、出会った女性とお付き合いし、無事に今月ゴールインするそうです!(^^)!
やりましたねー
良かった。良かった。
結婚って、縁ですよねー
理想ではなく、本当に自分に合う人との出会いと、そして、タイミングです。

結婚生活をうまくするには思いやり。
どちらか一方がしんどい生活は長続きしません。
男性なら、妻の家事を手伝えるような相手への思いやりが大事。
女性は、よその家庭生活ではなく、二人で話し合って作り上げる家庭を。
女性は男性より細やかな気遣いを求められますよね〜
そんな家庭は、他人の意見ではなく、大事なこともすべて夫婦二人で話し合って、二人で寄り添う生活だと思います。

入籍する男性は料理教室参加者なので、「家事する?料理する?」と聞くと、「家事しますよー。料理は女性の方が上手だと思うので、洗い物しますよ!」という返事でした。
イイね!!(^・^)

今月の婚活料理教室では、2次会を翌日の18日土曜日、琴似にあるうまいもんやまさで
18時から3500円(飲み放題つき)で予定しています。
もちろん、私もカップル盛り上げ屋さんなので参加します(^.^)/~~~

■2015/6/30 - 少し太った?北海道から埼玉県まで出かけたヒグマ〜婚活料理教室

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

先週は東京出張があり、その後は、所沢にある、西武プリンスドーム球場に出かけて、ファイターズの応援してきました。
球場までは蒸し暑くてしんどかったわー
連敗っぽいから、北海道から飛行機?で渡ったヒグマは、ハムのファンに愛想を振りまきます。ライト外野席までよく来てくれました。



7月の婚活料理教室、男女ともあと、数名で定員になります。
興味ある方は、メールください。
info@daizu-diet.com <*「@」を半角にしてください。
**************
日 時  平成27年7月17日(金曜日)
     19:00〜21:00(受付18時30分〜)
場 所  札幌市男女共同参画センター料理実習室4F  
     北区北8条西3丁目(Lプラザ内)
内 容  調理実習
参加費  1500円
募集人数 先着20名(20-40代:独身の男性10名女性10名)
申込方法 葉書に住所、電話番号、氏名、年齢、「7月17日料理教室希望」とご記入のうえ、下記にお申し込みください。
参加者の方には確認の葉書のご連絡を差し上げます。
申込み先 〒063-0003 札幌市西区山の手3条2丁目4−1−801
     ダイエット.F内 北海道大豆研究会 
     tel&fax 011-621-2278

■2015/5/23 - 婚活料理教室のその後

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

今年も夜間の婚活料理教室を開催します。
毎回、感じるのが、自分の合いそうなタイプをいかに見つけられるかが、出会いの大事なところですよね。
大豆料理教室に参加してくれる男性は、真面目な男性が多いです。
だって、他の街コンじゃなく、料理教室に来てくれるから・・・
地味に調理実習してくれます・・・
逆なタイプの男性は参加しません。

あっ婚活料理教室の後で飲み会参加して、カップルにはなっているそうでゴールイン間近の方もいます。
報告を楽しみにしています・・・なんて二人のタイミングがありますから、運命にまかせます。結婚に大事なことは、出会った人に感謝して、思いやりが大事ですよね。

話を戻して料理教室の後で、飲み会に参加すると、よりお互いを知る機会になりますよね。
エルプラザはアルコール禁止なので、おとなしい男性は話せない場面になりやすいので・・・
過去に飲み会でおかしな行動を取った男性にはもう参加していただいておりません。
既婚者からの問い合わせ(これから独身になります)なんて場合も、参加をお断りしています。
年齢も50歳以上からは、参加をお断りしています。
年齢制限を設けていますので。
またフリーターの男性や年齢を偽って参加申し込みされる方もお断りします。
なので、真面目な独身者限定の料理教室になっています\(^o^)/
今年は久しぶりに、2次会をセッティングしてさらに交流を深めてもらおうかしらと、考えています。
私も2次会参加で♪



画像はデート用のサンダル☆なんて、
右は東京でバーゲンで昨年、今年の夏用に買ったサンダル。
ワンピースに合わせるんだー
このサンダルにカーキのワンピだ。(^o^)
左はパンツスタイル用に今年買ったキラキラ靴でした。
週末は仕事を終えたら、スカート用の靴を探しに出ます(*^。^*)

■2015/5/22 - 【案内】2015婚活料理教室第二回目 札幌

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。
婚活料理教室の案内です\(^o^)/

北海道大豆研究会では、管理栄養士によるヘルシーなレシピを紹介する料理教室を開催しています。
7月は夜間の時間帯で独身男女限定の料理教室行います。
これから家庭を持ちたい方へ道産大豆をつかった料理やヘルシーなレシピをお知らせしています。
今回のメニューは次回また、案内します。

毎回、楽しく料理を実習して、独身男女で歓談していただきます。
そこで、今年は久しぶりに最初から2次会も開催を検討しています。
幹事は講師の榊です(^・^)いつも2次会参加を呼びかけられるから・・・後片付けがあるので最初から予定しないとねー

(第一案:当日21:30から二次会する。
(第二案:翌日の土曜日集合して二次会する。

日 時  平成27年7月17日(金曜日)
     19:00〜21:00(受付18時30分〜)
場 所  札幌市男女共同参画センター料理実習室4F  
     北区北8条西3丁目(Lプラザ内)
内 容  調理実習
参加費  1500円
募集人数 先着20名(20-40代:独身の男性10名女性10名)
申込方法 葉書に住所、電話番号、氏名、年齢、「7月17日料理教室希望」とご記入のうえ、下記にお申し込みください。
参加者の方には確認の葉書のご連絡を差し上げます。
申込み先 〒063-0003 札幌市西区山の手3条2丁目4−1−801
     ダイエット.F内 北海道大豆研究会 
     tel&fax 011-621-2278

■2015/3/26 - 札幌婚活料理教室2015 その2

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。





先週の土曜日の婚活料理教室の話です。
グループに分かれてみそつくりをしました。
北海道産大豆に北海道産米の米麹です。
出来上がり2キロでこちらが用意しておいた専用のタッパに詰めて完成。
3か月後を楽しみに・・・

そして、出来上がったところで他の台の方と歓談、自己紹介タイムがありました。
画像のように・・・
次回は初夏の夜間の時間帯の予定です\(^o^)/

昨日は6次産業化のアドバイスの仕事。
今日はこれから、東京出張です。
そうそう。1月末から都内のサラリーマンの特定保健指導中。
そろそろ2か月目、4,5キロ減量の方も出てきました。がんばって!!
ラストスパートに向けて私もアドバイスがんばらなくちゃ(^.^)/~~~

■2015/3/23 - 2015年3月札幌婚活料理教室終わりました。

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

3月21日土曜日、札幌で婚活料理教室を開催しました。
テーマは手作りみそ教室でした。



当日は、独身男女18名で5台に分かれて作業です。
作業の前に、各グループで自己紹介してもらい、歓談してスタート。
はじめてのみそつくり体験で、みなさん、緊張気味で・・
でも、作業しながら、「普段は料理作るんですか」なんて、男女の会話がありつつ・・
出来上がったら、タッパに詰めて、それから、男性だけ、グループ移動していただき、女性陣と歓談して頂きました。
とりあえず、お互い、全員と歓談されています。

今回は食事してないので、2次会はなかったのかな?
いや、2次会の音頭を取ってくれる男性がいないと難しいか・・・

次は夏前・・・
7月くらいの平日の夜間の時間帯に開催しますね。
エルプラザの会場が決まったら、お知らせします。
比較的にリピーターの方も多いので、
その時の料理は「おつまみレシピ」かなあ???(^・^)
内容を検討中です。
今回キャンセル待ちの方、すみませんでした。

■2015/3/21 - 今日は婚活みそつくり教室 【2015年】

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

今日は婚活みそつくり教室です。

午後から始まります。
私たちスタッフは会場で、大豆をことことゆでることから準備して
お客様をお待ちしています。

料理教室の模様はまた後で(^.^)/~~~

■2015/1/9 - 2015札幌 婚活料理教室第一回目ご案内

北海道大豆研究会では、管理栄養士によるヘルシーなレシピを紹介する料理教室を開催しています。今回は独身者限定の道産大豆をつかった手作りみそ教室です。
スタッフが先にゆでておいた大豆をわいわいと男女で仲良くつぶす、混ぜる、つめるという作業を実行していただきますね!
出来上がり2キロをお持ち帰りいただきます。
(次はそれで豚汁パーティでも?!)
道民カレッジ連携講座  主催:北海道大豆研究会
日 時 平成27年3月21日(土曜日)
14:00〜16:30(受付13時30分〜)
場 所 札幌市男女共同参画センター4F料理実習室
北区北8条西3丁目(エルプラザ内)
(JR札幌駅、北口地下通路12番出口から建物の中まで直通)
講 師 北海道大豆研究会 管理栄養士 榊 房子
参加費 1500円
募集人数 先着20名
申込方法 葉書に郵便番号、住所、電話番号、氏名、年齢「3月21日料理教室希望」とご記入のうえ、下記申し込み先に3月7日までお申し込みください。
参加者の方には確認の葉書にてご連絡差し上げます。
(応募者多数の場合は先着順となります。お早めに申し込みください)
申込み先 〒063-0002 札幌市西区山の手3条2丁目4−1-801
ダイエット.F内 北海道大豆研究会
tel & fax 011-621-2278
*ご記入いただいた住所、氏名などの個人情報は、申込み結果送付、受付名簿、名札などの作成にのみ使用させていただきます。
キャンセルは2日前までそれ以降では、材料の準備上、参加費の負担をお願いしています。

■2014/10/17 - 夏の思い出2014その1

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

2014年夏の思い出〜
根室で婚活BBQパーティがありました。
私の出番は、バーベーキューレシピということ焼き肉のたれを3種、おにぎり2種を作成と、焼き野菜カットをする独身男女24名の料理教室でした。

札幌でも婚活料理教室を来年2月開催しますね〜

■2014/7/21 - 根室で婚活イベントあります\(^o^)/

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。
来月の根室市での婚活イベント、根室市の公式フェイスブックにアップされましたので紹介いたします。
根室地方の独身の方、ぜひ問い合わせください!
**************************************
婚活イベント『BBQ party』を開催します!

 市では、昨年度から若年者の婚活事業を開始し、「出会いの場の創出」を目的にイベントを行ってまいりました。
 今年は屋外でお酒を飲みながらバーベキューを行い、男女間のコミュニケーションを図りたいと思います。
 昨年開催時に、参加しようか迷われた方、惜しくも抽選もれしてしまった方、前回参加してまた参加したい方など、どしどしご応募ください!
 なお、バーベキューを行う前に、野菜切りなどの準備のほか、プロの栄養士の方からの「バーベキューレシピ講座」も実施しますので、料理を学びたいと思っている方もぜひご参加ください。
申込み方法などの詳細は、市HPをご覧ください。

●開催日:平成26年8月23日(土)
●時 間:午後2時〜準備、バーベキューレシピ教室 午後3時〜BBQ
●募 集:20代〜40代の男女各12名(計24名)※応募者多数の場合は抽選とします。
●参加費:1人 2,000円
●申込期限:平成26年8月19日(火)必着
●URL:http://notes0.city.nemuro.hokkaido.jp/dcitynd.nsf/doc/konkatsu

【問合先】
根室市役所総合政策部総合政策室
電話:0153-23-6111(内線2253)
E-mail:sog_seisaku@city.nemuro.hokkaido.jp

■2014/7/20 - 7月18日夜間開催 婚活料理教室終わりました♪

札幌ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

先週土曜日は、北海道大豆研究会主催の料理教室で、夜間開催の独身者限定の料理教室でした。
最初にスポンサーである大塚製薬さんから大豆の栄養の話をしていただき、お土産にはソイジョイやソイカラ、そして夏の熱中症対策のポカリイオンウォーターをいただきました。

独身者限定で、各台で実習されています。
こんな感じです。

今回のメニューは道産大豆の納豆が入った焼きそばと、チンゲン菜のナムル、お吸い物でした。本格的な焼きそばの作り方。そして、チンゲン菜という青菜のゆで方の基本。お吸い物は、かつお節で出しを取る本格的、日本料理のお吸い物でした。
卵を扱うので、日本料理での繊細な方法、そして、片栗粉を入れての扱い方も、伝授しました。
「出しが効いてて美味しい」「とろみづけの片栗粉の順番を知らなかった」とか言ってもらえました。
家庭を持っても、美味しい食事を家族の方に作ってあげてほしいですね〜
試食タイムの後は婚活なので歓談タイム・・・

男性だけ、席移動していただき、参加者さん全員と話ができるようにしました。
2次会に半数近くの方が行かれたそうです。交流できて何よりです〜
今回は、男性女性、20−40代の参加で、多いのはやはり30代でした。
その次に多いのは、20代でした。
次は、8月の根室での婚活料理教室です\(^o^)/
その次は来年の独身者限定の手作りみそ教室を企画中です。

■2014/7/8 - 婚活話題なり・・・

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

今週も新聞連載の原稿を送りました〜\(^o^)/
今回はバーベキューネタでした。



これは道産子にはおなじみのラム肉レシピです。

また別な仕事をやらないとね〜。
準備、準備・・・と。
べーべキューネタといえばですね。
今、打ち合わせ中なのですが、根室市役所の婚活料理教室、第3弾は、なんとバーベキューレシピになりそうです。
楽しい婚活になりそうでしょ?

家庭をもつと、家族で冬は鍋を囲むのも良いですが、夏は外で、焼き肉ではないでしょうか。カット野菜も、焼き肉のたれもありますが、家庭では、「家を持ちたい」「子供の教育費を貯めたい」など、何から何まで外注ではなく、家庭で準備もあるはずで・・・
8月末開催に向けて打ち合わせ中ですので、しばらくお待ちくださいねー

札幌は、7月18日です。例年ですが、男性が多いです。女性の申し込みもお待ちしています。申し込み締め切りまであと少し、興味ある方は問い合わせくださいね。
More..

■2014/6/8 - 【案内】2014年大豆で婚活料理教室 札幌開催

北海道大豆研究会では、管理栄養士によるヘルシーなレシピを紹介する料理教室を開催しています。7月は夜間の時間帯で独身男女限定の料理教室を行います。
大豆をつかった料理やヘルシーなレシピを楽しく学びましょう。
今回のメニューは「納豆焼きそば」「和え物」「お吸い物」です。
本格的な焼きそばの作り方と大豆料理のポイントをお話しします!
毎回、楽しく料理を実習して、独身男女で歓談していただきます。
日 時  平成26年7月18日(金曜日)
     19:00〜21:00(受付18時30分〜)
場 所  札幌市男女共同参画センター料理実習室4F  
     北区北8条西3丁目(Lプラザ内)
内 容  調理実習
参加費  1500円
募集人数 先着20名(20-40代:独身の男性10名女性10名)
申込方法 葉書やファックスかメールに住所、電話番号、氏名、年齢、「7月18日料理教室希望」とご記入のうえ、下記にお申し込みください。
参加者の方には確認の葉書のご連絡差し上げます。
申込み先 〒063-0003 札幌市西区山の手3条2丁目4−1−801
     ダイエット.F内 北海道大豆研究会 
     tel&fax 011-621-2278
     mail:info@daizu-diet.com *「@」を半角にしてください。
*ご記入いただいた住所、氏名などの個人情報は、申込み結果送付、受付名簿、名札などの作成にのみ使用させていただきます。キャンセルは2日前まで。
それ以降のキャンセルは材料の準備が発生しますので、参加費を徴収させていただきます。
♪当日持参するもの♪
筆記用具、エプロン、三角巾など頭をおおう物、手ふきタオル、

■2014/3/1 - 根室の婚活料理教室

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

今日は久しぶりの休日にしました。
来週もがんばります。
新年度の仕事をじゃんじゃん打ち合わせして進めていかないとね!

15日の根室であった婚活料理教室の画像が届きました。
参加者さんの風景はちょっと出せないので、私とアシスタント管理栄養士2名の画像です。
札幌から同行の中村さん、中標津から来ていただいた小林さん(大学の後輩さん)
実習開始前の説明しつつ・・・でした。



いつも白衣で料理教室するのは、参加者さんがエプロンつけて、カラフルなんです。
困った方がいた時、すぐ質問を受けられるように白衣にしています。

*山の中で、赤が目立つ色と同じ感覚です〜
山の中は、緑や茶色が多いでしょ?木々や土の道・・登山道の目印はどこでも赤色。
山にない色で目印されています。
料理教室で、私服やエプロンで色が満載時、真っ白は逆に目立つんですよ。

あっ、根室市役所の男性アシスタントの画像も載せる?
既婚男性2名が料理教室のサポートしてくれましたー
根室エリアでアシスタントしていただいたみなさん、
次回もよろしくお願いします\(^o^)/

たぶん、根室エリアでまたまた婚活イベントを新年度もやっていかれると思うので、興味ある独身のみなさん、ご参加くださいねー

■2014/2/16 - 根室で婚活料理教室

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

土曜日は根室市で少子化対策サポート事業として、婚活料理教室が開催され、お手伝いしてきました。
なんと根室の20代の親戚の子の参加がありました(^O^)/
みなさん、楽しく実習して、交流して頂いたと思います。




画像は試食前の完成品でーす。
大豆と鶏肉のトマト煮込み、ブロッコリーそえ、大根とホタテのサラダ、バナナカスタード
紅茶、フランスパンでした。

帰りの日曜日の吹雪には、焦りました…根室市内は、真っ白の世界で根室市内を出る前に、雪に埋まって立ち往生している車があちこちに…空港まですごく時間がかかりました…何とか、1便が欠航してましたが2便が飛んでくれまして帰れました。空港まで送って頂いたKさんありがとうございました。
昨年も今回も根室でアシスタントしてくれた管理栄養士は、後輩で良いご縁がありました(^^)d

明日はHBCテレビの今日ドキッで18時頃、味噌特集で登場します。たぶん♪手作りみそ教室の模様です。興味ある方はテレビ見て手を振ってね。

■2014/2/15 - 沖には流氷☆根室で婚活料理教室

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

今日も大豆料理教室です。今回は根室市で少子化対策サポート事業として、婚活料理教室です(^-^)b
楽しく体験して頂きます。
流氷見るのは久しぶりだ〜(^o^)/←斜里町出身だからね

■2014/2/10 - 今週末は婚活料理教室♪

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

今日はランチミーティングでした。和食です(^-^ゞ

今日の仕事は特定保健指導で、メールやり取りの指導したり、今週末の根室での婚活料理教室の準備や、電話で打ち合わせです。
無事にエリアの独身男女が集まります。
良かったです!!
札幌と同じように、独身男性がたくさん集まりました♪
男性参加者さんは昨年のリピーターさんがいるそうで嬉しいです。
再会が楽しみです。
これから、家庭を持つ男性にも、お料理に興味を持って頂けるのがいい感じですね。
楽しく料理実習していただけると幸いです(^-^)/

■2013/12/15 - 来年の婚活料理教室は

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

みなさん忘年会はいかがですか?
私は昨日の土曜日ちんまり琴似忘年会でした。
2次会ではカラオケスナックに出かけ・・
久しぶりのカラオケ三昧?でした
採点カラオケになっていたので、忘年会用のあまちゃんを歌いました〜
天野春子「潮騒のメモリー」ですよ。91点!やった\(^o^)/
画像は薬師丸ひろこの・・・
******************
来年の婚活料理教室ですが、新年度は札幌での婚活料理教室を2回開催することになりました。スポンサーさんの了解を得ましたので。たぶん、6、7月に1回金曜日の夜間の時間に開催。20−40代の独身男女に参加いただき、いつもの3品くらい作って試食して歓談するもの。そして2回目は、冬の大人気?手づくり味噌教室を土曜日の午後に開催。
私たちスタッフが、大豆を茹でておいて、午後から参加者さん独身男女にわいわいと大豆をつぶして、塩こうじと混ぜて、2キロ分作って詰めて、持ち帰っていただきます。私の料理教室には独身男性が参加してくれるのです、真面目な方が多く、料理に興味を持ってくれていて・・・きっと手作り味噌にも興味を持ってくれるはず???
来年はまず、2月に根室市で婚活料理教室を開催予定です。 

■2013/10/6 - 根室の婚活料理教室が終わりました その2

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

根室の婚活料理教室無事に終わりました。
続きです。

教室の流れは毎度の同じ感じなのですが、実習する調理の説明をして、北海道産大豆が甘くておいしいことを伝えて、ゆでたてを試食してもらって、味がつく前の大豆を理解してもらいます。
そして、まず、私が、参加者さんとコミュニケーションを取り、笑いも取ります。
ネタはなんでも〜
じゃんけんしてアイスブレイク(緊張を壊す)をさらに行います。
それから、各台の参加者さん同士で、自己紹介するための、自己紹介ネタを提案します。
こちらでネタを振っての、自己紹介です。各自が勝手に自己紹介をしようとすると、カッコつけて、考え過ぎて、緊張してしまう。
最初から、緊張を壊すアイスブレイクをしているのに、ここで緊張すると、教室が良い雰囲気にならないから・・
そのネタの自己紹介で私の自己紹介して、うちのスタッフにも振ります。
そこで、そのネタに突っ込みを入れるのが私で、また笑いを取りますw
各台で自己紹介を開始してもらい、私が各台の方を周り、そこで、面白い自己紹介をしてくれてる人がいたら、突っ込みを入れますw面白くない?おとなしい自己紹介でも私が突っ込み入れます。
要するに、おとなしい参加者さんでも、シーンとなったりしないように、私が、コメントはさんで持ち上げてるというパターンです。
講師の私とおとなしい参加者さんとのコミュニケーションでラインを作り、そのまま初対面同士の参加者さん同士がスムーズにラインが出来、コミュニケーションが取れるという方法なのです。
それから、実習に入るので、笑った状態で調理実習が始まるので、楽しく体験していただけるのです。試食の後は、男性だけ、グループごとに席移動してもらい、各台の女性陣に挨拶ができるようにします。
この日は、市内の別な団体の青年部の方(婚活イベントの担当者)が見学に来られて、「楽しそうー」「俺も入りたい」(いやいや既婚者だから!)「どうして10年前にやってくれないの?」って・・(10年前は独身のようですねw)
「わかった、明日離婚届出すから!」(あっそこ?今日は無理ですから・・・)
私に「婚活イベントで、教室って発想なかったなー。みなさん、すごく楽しそうに仲良くやってる〜いいなー」でした。
何事も楽しくないと、大豆の良さ、お料理を体験してもらえませんよね!
根室市役所の担当者さんには終了後「話(MC)がすごいですね〜」「明るく話せる料理研究家、管理栄養士は他にいないですよね」って言われました。
私の売りは「楽しく話せる管理栄養士♪」か、いや、追加。
「歌って楽しく話せる管理栄養士♪」でしたね。←知ってる人は知ってるからwww
More..

■2013/10/6 - 根室の婚活料理教室が終わりました その1

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

根室の婚活料理教室無事に終わりました。
おかげさまで、キャンセル待ちということで主催のサポート側としてはたいへん良かったです。
札幌とは違って、20代と30代前半が多い感じでしょうか。
皆さん、けがもなく、楽しく実習されて何よりでした♪
ありがとうございました。
途中、20代参加者男性さんからは、「料理実習、すっげー楽しい!」と言って頂いたり、(発言が若いわ♪)
料理が出来て、試食中では女性参加者さんから「実習で美味しいのに?榊先生の手料理はどんなに?榊先生の手料理が食べたいです!」って言われました(^-^)
違っ。私の手料理より、今日は婚活して下さいよ〜

画像の2枚目は、試食を終えて(完食ですね)参加者さん男女がスマホで連絡先を交換しているところ。

どの手が男性か、どの手が女性か、わかるよね?

■2013/10/3 - 婚活その2

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

今週末の土曜日夜に根室市で婚活料理教室を開催してきます!
おかげさまで、キャンセル待ちの状態です。
第一回目ですが、無事に参加者さんがちゃんと来てくれて、楽しくできるといいなーと思っています。
楽しくないと、料理の実践できないですよー
緊張して失敗する方がいたら、残念ですから。
笑いありの料理教室してきます\(^o^)/

婚活のその1は、病んでるときの「人間関係の真価」の話題をしました。
男女の付き合いになる前に、出会いと一歩仲良くなることが必要ですよね。
さて、
More..

■2013/10/2 - 婚活その1

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

実は水曜日の今日、ある婚活関連の仕事(マスコミ)の方が訪問してきました。
北海道の婚活話題をしていきました・・
札幌で婚活イベントをしていると、女性はたーくさん集まるそうな・・・
だから、女性に婚活イベントの告知はあまりビジネスにならないのです。
実情で。
以前から言われているように札幌に独身男性の人口は実は少ない。
まして、独身男性が昨今の言われる「草食男子」ばかりだと、婚活市場に出て来ない・・・
どうすべきか??ってそうすると、出会いが足りないのですよね〜
草食男性も出てくる出会いの場が必要なんだろうなーと思います。
More..

■2013/9/30 - 根室で婚活料理教室 2013

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

今週は寒そうですね!
風邪ひかないようにしましょう。
今日も明日もテレビの収録ですが、鼻水が・・
ディレクターさんに怒られるかも・・・((+_+))
早く寝てるんですけど、朝は思ったより寒いですねー

今年10月5日土曜日根室の婚活料理教室の締め切りは本日中です!
女性の参加者を絶賛募集中です\(^o^)/
詳しい話はこちらの下記部分をご覧ください。

More..

■2013/9/15 - 先週の合コン…お姫さま抱っこ

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

連休中いかがお過ごしでしょうか?
今日は雨でしたね…
先週に行ってきたダイエットカフェレストランアルタエゴのカクテルは
フルーツいっぱいでさっぱりタイプ。下の赤い色はハスカップでした。(画像のピントがあってないのでカットです)

2枚目の画像は琴似合コンのスタートのバーニャカウダのサラダとビール(^-^)/

合コンは紹介者で参加しました。
30代男性2名と医療系女性が2名。病院ではなかなか出会いがないそう…。
患者さんは嫌だって…(苦笑)そうだと思いますが…
そこで紹介を頼まれたのでした。
知り合いの看護師さんに頼まれ、4人で。
女性はワンピースでしたね。合コンってスタイルをきっと迷うよね…
土曜日なんで男性はカジュアルでしたよ。
話題は、仕事の話や別れて彼氏・彼女なしの期間は?とか、恋愛時のこと・・
女性のタイプは?から、「ぽっちゃり」はいいけどそれ以上はダメっとか・・・
それ以上ってどうなの?って女性の質問から「たとえば?」に「お姫さま抱っこできる女性!」
とか。女性陣は納得。でも、もう1人の男性は「は?お姫さま抱っこ??」っていう。
女性は彼にお姫さま抱っこしてもらいたいもの〜って盛り上がるが、その方はわからない様子。
「えーしたことない!いつするの?」って・・
女性陣はストレートにそのシチュエーションを説明するのでした。(照れずに・・)
みんな大人だねーwwww

さて、カップルになったか?
うーん。ちょっと厳しいと思う( ̄^ ̄)後で聞いてみようっと。
出会いがあっても、なかなか自分に合いそうな人を見つけるには時間がかかります・・・

■2013/9/3 - 【案内】2013年10月根室で婚活料理教室開催します

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

今年10月5日土曜日根室で婚活料理教室を開催が決定しました。
根室市の「ウエディングサポート事業」として、20代から40代の独身男女に参加していただき、楽しく料理実習をしていただきます。

北海道大豆研究会では、これから結婚される世代の方へ道産大豆の料理を紹介してきましたが、根室で婚活料理教室をサポートしてきます!
北海道産大豆を使用した料理教室です。
よくある出会いのパーティじゃなく、楽しく料理実習します。
じゃんけんして、ゲームっぽくわいわいやりますよ!
道東の婚活中のみなさん、どうぞご参加くださいね。

http://www.city.nemuro.hokkaido.jp/dcitynd.nsf/doc/konkatsu
日時:平成25年10月5日土曜日午後6−8時
場所:根室市総合文化会館
参加対象者:20-40代の独身男女(合計24名)
会費:1人1000円(お土産つき)
申し込み問い合わせ:根室市総合政策部総合政策室総合政策担当
電話0153-23-6111(内線2253)
E-mail:sog_seisaku@city.nemuro.hokkaido.jp

■2013/8/20 - 札幌婚活料理教室の話 その3(2013年7月開催)

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

婚活料理教室のその後です。ちょうど、1ヶ月くらい経った頃に連絡が。カップルが出来たそうです。正式にお付き合いがスタートしたそうです!!
………
婚活料理教室のあと、メールやり取りして、デートした女の子と正式に付き合う事になりました♪これも先生と婚活料理教室のおかげです!ありがとうございました。
………
良かったです(^o^)/メールありがとう♪

■2013/7/22 - 札幌婚活料理教室の話 その2(2013年7月開催) 

ダイエットFの榊房子(さかきふさこ)@管理栄養士です。

今月開催した婚活料理教室の話のその2です。

全員と短いながらも、会話が出来る時間を作りました。
今年も2次会があったそうです。

昨年の2次会は、エルプラザの地下の蕎麦居酒屋(某チェーン店で)料理教室が終わったら、実習室を出てすぐ声をかけて行かれたようです。
今年は、私がクマ鈴を鳴らして、男性が席移動して、女性全員と話す機会がありましたが、この時、すでに「2次会参加しませんか?」と声をかけてくれた男性が幹事になってくれたそうです。
男性5名女性5名で合コンのような2次会だったそうですよ。
報告をしてくれたのが、男性でしたが、「女性は見事に5人とも同じ職業の女性が集まりました」だって・・ほおーそんなことがあるんだーとちょっと驚きでした。
報告してくれてる男性は、ある知り合いの会社社長さんに声をかけて参加してくれた方で、私の知り合いでした。
彼いわく、「女性陣がね、驚いてましたよ。婚活というイベントに参加すると、いつも女性がたくさんいて、その中に男性が2,3人。しかも、その2,3人の男性が・・・変な人ばかりなんだって。今回、婚活料理教室に参加して、普通の男性が大勢来ているのに、女性とほぼ同じくらいの男性がいて驚いたってさ」(注)榊注釈:その男性が変な人かどうか、全くわかりませんが、会話でそのまま掲載)
ありがとうございます。
きっと真面目な道産大豆の消費拡大、料理教室。その独身者限定だからでしょうね。
他の独身男性も同年代の男女なので参加しやすいというメッセージをくれてました。
普通の料理教室だと、主婦の方が多かったりするから、やり難い場面もあるんでしょうね。
参加した女性からのメッセージです。
More..

■2013/7/19 - 札幌婚活料理教室の話 その1(2013年7月開催) 

ダイエットFの榊房子(さかきふさこ)@管理栄養士です。
先週は婚活料理教室2013がありました。
お陰様で無事に終わりました〜(^3^)/
男性12名、女性14名で5台に分かれて(今年からテーブルはくじ!)お料理の作業します。
今年の参加も20代から40代までの男女です。

おかげさまで?リピーターさんが多いのです。一昨年参加されて、昨年は参加出来ず・・今年参加の方が男女3名?
昨年参加されて、今年も参加された男女が5名?

作業の前に自己紹介してもらいますが、榊の患者教室ネタでスタートして、わいわい自己紹介。
そして調理作業。3品作りました。
出来たら試食します。
ある程度の時間が経ったところで男性だけ、各台テーブルを移動して、他のテーブルの女子にアピールします。
時間が限られていますので、タイムを測り、時間になったら、ヒグマよけの「クマ鈴」でチャリ―ンチャリチャリ・・・と大きな40名入るエルプラザの調理実習室でもクマ鈴は響きます(笑。
全員、時間は短いですが、簡単な自己紹介タイムが取れたようです。良かったです。
お見合いじゃないので、たった1回では相手のことは理解できません。
そこで今年も2次会が・・・・続く

■2013/7/13 - 婚活料理教室開催しました

ダイエットFの榊房子(さかきふさこ)@管理栄養士です。

昨日は婚活料理教室でした。
お陰様で無事に終わりました〜(^3^)/
関係者の皆様ありがとうございました!!


今年もドラマが〜

「どこの学校ですか?」って聞かれて後輩だったり。

「アシスタントにして下さい」って女性に言われたり

■2013/6/26 - 【案内】婚活料理教室札幌2013年7月

ダイエットFの榊房子(さかきふさこ)@管理栄養士です。
今年も独身者限定の料理教室開催します!

画像は私です(どこが????)

非売品のウエディング☆リカちゃんでした。
可愛いですよーリカちゃんの実物見たい?
婚活料理教室に持って行こうかしら(^-^)
More..

■2012/9/22 - 札幌婚活料理教室2012 無事に終了しました。

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

昨夜、無事に札幌エルプラザで北海道大豆研究会の婚活料理教室が終了しました。
878.jpg
これはスポンサーの大塚製薬さんの営業の方が、大豆のお話をしてくれています。
独身のOくん!逃げずに参加してよ(笑。

男女合わせて独身の30名(15+15)がお料理3品作りました。
自己紹介は、健康教室ネタです・・
お題は「無人島に追いやられるなら何を持っていく?」答えて名前を名乗ってもらいます(笑。
「無人島に小袋のおせんべいを持てるだけ持っていく、榊です」みたいな。
これで各台、自己紹介を開始します。わいわいと楽しくやります。
それから調理指導して作業がスタート。
881.jpg

共同で作業です。
879.jpg
出来上がり試食タイム。歓談しながらの食事です。
880.jpg
終了時にお友達になれたようで、携帯のアドレス交換が始まりました。
5台のうち、2台のグループが2次会に出かけられたようです。
交流されて何よりでした〜。お幸せに〜!(ちが・・まだw)
無事にけがもなく、終了で何よりでした。
いろんな企業さんに参加者募集の告知活動をお願いしまして、今回はどうもご協力ありがとうございました。おかげさまで、男女ともキャンセル待ちの状態で、仕事の都合などでキャンセルが出ても、無事に30名開催となりました。
More..

■2012/9/10 - 2012年婚活料理教室 札幌

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

お知らせです。

新聞に紹介され、無事に男性も定員に達して、キャンセル待ちになっています。
ありがとうございましたー

■2012/9/7 - 婚活料理教室男性15人募集

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

今朝の読売新聞の朝刊に今月の料理教室の案内が掲載されました。
864.jpg
朝から独身男性の申し込みを頂きました。
ありがとうございます。
女性は問い合わせを頂きますが、キャンセル待ちです。ごめんなさい!

■2012/7/21 - 【案内】札幌 独身者限定婚活料理教室 その1

北海道大豆研究会では、管理栄養士によるヘルシーなレシピを紹介する料理教室を開催しています。
9月は夜間の時間帯で独身男女限定の料理教室を行います。
大豆をつかった料理やヘルシーなレシピを楽しく学びましょう。
今回のメニューは「大豆とトマトのパスタ」「大豆とたこのマリネ」「野菜スープ」です。
日 時  平成24年9月21日(金曜日)
     19:00〜21:00(受付18時30分〜)
場 所  札幌市男女共同参画センター料理実習室4F  
     北区北8条西3丁目(Lプラザ内)
内 容  調理実習
参加費  1000円
募集人数 先着30名(20-40代:男性15名女性15名)
申込方法 葉書やファックスかメールに住所、電話番号、氏名、年齢、「9月21日料理教室希望」とご記入のうえ、下記申し込み先に9月14日までにお申し込みください。
参加者の方には確認の葉書、メールやファックスにてご連絡差し上げます。
申込み先 〒063-0003 札幌市西区山の手3条2丁目4−1−801
     ダイエット.F内 北海道大豆研究会 
     tel&fax 011-621-2278
     mail:info@daizu-diet.com *「@」を半角にしてください。
*ご記入いただいた住所、氏名などの個人情報は、申込み結果送付、受付名簿、名札などの作成にのみ使用させていただきます。キャンセルは2日前まで。
それ以降のキャンセルは材料の準備が発生しますので、参加費を徴収させていただきます。
♪当日持参するもの♪
筆記用具、エプロン、三角巾など頭をおおう物、手ふきタオル
More..

■2011/10/24 - なんちゃってカップル成立☆ 婚活・合コン 終了しました

ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

土曜日の婚活合コンの報告です。
参加者は独身女性は20代から40代前半。独身男性も20代から40代。
多い年代は女性が40代で、男性は30代でしたね。
いや、これはちょっと作戦が失敗してて・・・私が勝手に30代男性のお友達を40代だとばかり思って声をかけてしまいました・・・
そして、女性にも「40代男性けっこういますよ」と声をかけました。
蓋を開けると、それが良かったみたいです。(なぞ)
当日、アクシデントがあり、幹事の私が遅れましたが、開始しました。
昔の教え子(栄養学生)も参加。今は卒業して働いています。
男性が10分ごと席を変わり、女性みんなと話します。
終了の30分前に、気になった異性を3人まで書いてもらい、チェック。
気軽に『もう少し話をしたいな』という相手を書いてもらい、なんと参加者の半分以上が、とりあえず、カップルに!
成立した人たちでカップル席をご用意。さらに和気あいあいと連絡先交換をしてもらって楽しく会話してもらいました。

画像はカップル席の男性らのせ☆な☆か。

カップルじゃない人たちも、そのグループで残念の乾杯がされていました。
とりあえず、楽しく出来て交流の輪が広がったと思います。二次会行ったグループもいたしねー。ススキノ行った反省会チームもあり。私的にはお店の塩焼きそばを美味しくいただき、そのままのそこでの反省会もまた楽しいファンズ(お店の名前)でした。
More..

■2011/9/13 - 908独身者限定の料理教室札幌エルプラザその3

ダイエットFの榊@管理栄養士です。料理教室の話の続きです。
婚活料理教室の打ち上げやります。独身者飲み会の日程が決まりました〜
婚活・合コン
10月22日(土)18:00〜
お店:応援居酒屋 FANSにて 場所:札幌市白石区栄通19丁目4−3 第3大栄ビル
(地下鉄南郷18丁目駅)011-867-0386
http://fans0386.com/about
料理教室に参加した方も参加してない方も、独身さんはどうぞ遠慮なくご参加ください♪独身じゃない方は要相談です!
私のそばで飲むこと〜(笑。
申し込み先:メールfusako@diet-f.com キャンセルは2日前まで。
会費:男性3300円女性2800円(飲み放題つき)
料理教室の続きです。
私たちアシスタントは反省点満載でした。
ちょっと出来上がりに味がついてないところがあったみたいで、全部の台に出来上がる頃に回れなくてすみませんでした。
美味しい出来上がりになるようにがんばります!
みなさん、お友達が出来たり、連絡先を交換できるといいんですが・・
料理つくりながらわいわいできるとね。共同作業で・・・
そんな料理教室では知り合いのお医者さんが参加していたけど。
もちろん独身。 で、エプロンはよしとして三角巾が・・・
始まって講義しているときに、ふとヤツを見て吹いたw
これから治療すんの???って。
More..

■2011/9/10 - 908独身者限定の料理教室札幌エルプラザその2

ダイエットFの榊@管理栄養士です。
料理教室の話の続きです。
おもしろ自己紹介をするのは初対面で緊張しないようにでした。
前回の婚活料理教室では各台で仲良くでき、終わるときにはお友達になり、連絡先の交換していたようです。
今回はうまくいくか・・・・?
20代のヤングチームに行くと「こうみえても富士山に2回登りました」って男子。
おおおおーーー!
More..

■2011/9/10 - 908独身者限定の料理教室札幌エルプラザその1

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

9月8日は大豆料理教室で独身者限定でしたー
独身者限定で男女15名ずつ集めて、30名だったのですが、女性の参加者のキャンセルが出て、参加申し込みを忘れた男性が来たので当日、男性が多いの中スタート・・

大豆カレーチャーハン、ささみとお豆の胡麻和え、にらの簡単スープでした。
More..

■2011/9/3 - 管理栄養士の結婚その3

ダイエットFの榊@管理栄養士です。
管理栄養士の結婚その3です。

<画像はロイヤルホストのチーズケーキ>
ある栄養士さんとお茶をしました。おしゃべりですね。
なんとなく、その栄養士さんのご主人の話になり・・・
パート栄養士をされ親の介護に忙しくされてる・・・
冷めてる夫婦なのかな?と思いきや。
「ハゲでデブなのに浮気してたー!」と言う。
ええっー?この発言にビックリ。ある病院にお勤めのご主人です。
More..

■2011/7/14 - 【大豆料理教室案内】夜間に開講*独身男女限定

2011年9月ちょっと変わった料理教室のお知らせです。
北海道大豆研究会では、管理栄養士によるヘルシーなレシピを紹介する料理教室を開催しています。
9月は夜間の時間帯で独身男女限定の料理教室を行います。
大豆をつかった料理やヘルシーなレシピを楽しく学びましょう。
今回のメニューのテーマは「大豆チャーハン」です。
チャーハンと和え物とスープを実習します。

日 時  平成23年9月8日(木曜日)
     19:00〜21:00(受付18時30分〜)
場 所  札幌市男女共同参画センター料理実習室4F  
     北区北8条西3丁目(Lプラザ内)
内 容  調理実習
参加費  1000円
募集人数 先着30名(男性15名女性15名)
申込方法 葉書やファックスかメールに住所、電話番号、氏名、年齢、「料理教室希望」とご記入のうえ、下記申し込み先に8月31日までにお申し込みください。
参加者の方には確認の葉書、メールやファックスにてご連絡差し上げます。
申込み先 〒063-0003 札幌市西区山の手3条2丁目4−1−801
     ダイエット.F内 北海道大豆研究会 
     tel&fax 011-621-2278
     mail:info@daizu-diet.com *「@」を半角にしてください。
*ご記入いただいた住所、氏名などの個人情報は、申込み結果送付、受付名簿、名札などの作成にのみ使用させていただきます。キャンセルは2日前まで。
それ以降のキャンセルは材料の準備が発生しますので、参加費を徴収させていただきます。
♪当日持参するもの♪
筆記用具、エプロン、三角巾など頭をおおう物、手ふきタオル
*****************************
会員とサポーターのみなさんには個別にご連絡します。

■2011/6/19 - 管理栄養士の結婚 その2

ダイエットFの榊@管理栄養士です。
管理栄養士の結婚その2です。
5月に北海道栄養士会病院協議会が開催する研修会で講師をさせていただきました。
その時、受付にいた数名が・・
なんと、18−20歳まで寮生活を共にした学友。みな栄養士さんです。
施設の栄養士や、給食委託会社の栄養士、ケアマネージャーをする栄養士とおりました。卒業して20年以上会ってない。
すぐわかるのが、すごいね。
そんな同窓会のようなところで、結婚の話になった。
More..

■2011/6/17 - 管理栄養士の結婚 その1

ダイエットFの榊@管理栄養士です。
管理栄養士の恋愛や結婚について語ってみよう。
(今日は仕事に疲れているので、こんな話でも・・・)
栄養学生だった頃、担任の先生(女性)から言われたのは、「病院の栄養士は結婚が遅いか、一生独身が多い」と。
私が病院の栄養士での就職を希望していたから。
ふーん。そうか。
で、その後はあまり具体的なアドバイスはなかった気がする。
病院という職場は、どこも女性が多い。男性職員はわずか。
お客さんは患者さんだしね・・・。確かに。
3月に卒業して4月1日付けで病院の栄養士になった。
More..
カテゴリ一覧カテゴリ一覧
糖尿病の話題(30)
ダイエット&メタボリック料理教室開催案内(15)
学会発表&講演関係(63)
道産大豆料理教室(135)
楽しい話題(192)
山登りと自然(80)
プロ野球(43)
全国の美味しいお料理(105)
メタボ&ダイエット話題(103)
料理レシピと試作(48)
安全な食(6)
北海道の大豆(57)
雑誌&記事 紹介(24)
今日のお仕事(23)
管理栄養士の仕事(98)
今日の運動 今日のスポーツ(29)
管理栄養士向け イベント案内(14)
婚活料理教室(65)
北海道ふすまパン(せんいPANパン)の話(14)
糖尿病のお菓子(1)
栄養士・栄養学生さんからの質問(6)
fusako@管理栄養士の北海道レシピ(2)
管理栄養士向け ブック情報(2)
個別栄養指導(0)
脳血栓、虚血性心疾患の話題(0)
医療話題なんでも(13)
日本女子大学家政学部通信教育過程(7)
女性の話題(2)
6次産業化アドバイス☆栄養・食品コンサルティング(22)
お知らせ(30)
参加者さんの感想(1)
仕掛人藤枝梅安のレシピ(5)
プレスそらち ためになる栄養・健康食生活(4)

戻る
月別記事月別記事
2025年01月(3)
2024年12月(1)
2024年10月(1)
2024年06月(1)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(3)
2023年09月(2)
2023年04月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(2)
2022年12月(1)
2022年07月(1)
2022年05月(1)
2022年02月(1)
2022年01月(3)
2021年11月(1)
2021年09月(1)
2021年07月(2)
2021年05月(2)
2021年04月(1)
2021年01月(2)
2020年11月(1)
2020年09月(3)
2020年07月(6)
2020年06月(2)
2020年04月(3)
2020年01月(2)
2019年12月(6)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年07月(1)
2019年03月(2)
2019年01月(2)
2018年11月(2)
2018年10月(2)
2018年09月(1)
2018年08月(2)
2018年06月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(4)
2018年01月(4)
2017年12月(5)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(2)
2017年08月(1)
2017年07月(2)
2017年06月(2)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(3)
2017年01月(2)
2016年12月(1)
2016年11月(1)
2016年10月(7)
2016年07月(5)
2016年06月(5)
2016年05月(6)
2016年04月(2)
2016年03月(7)
2016年02月(8)
2016年01月(8)
2015年12月(12)
2015年11月(9)
2015年10月(4)
2015年09月(6)
2015年08月(4)
2015年07月(5)
2015年06月(8)
2015年05月(9)
2015年04月(5)
2015年03月(10)
2015年02月(7)
2015年01月(11)
2014年12月(7)
2014年11月(7)
2014年10月(6)
2014年09月(2)
2014年08月(5)
2014年07月(11)
2014年06月(5)
2014年05月(2)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(12)
2014年01月(9)
2013年12月(10)
2013年11月(13)
2013年10月(14)
2013年09月(9)
2013年08月(6)
2013年07月(8)
2013年06月(5)
2013年05月(4)
2013年04月(4)
2013年03月(13)
2013年02月(7)
2013年01月(16)
2012年12月(21)
2012年11月(12)
2012年10月(26)
2012年09月(25)
2012年08月(24)
2012年07月(24)
2012年06月(22)
2012年05月(27)
2012年04月(19)
2012年03月(20)
2012年02月(15)
2012年01月(34)
2011年12月(25)
2011年11月(16)
2011年10月(10)
2011年09月(11)
2011年08月(20)
2011年07月(9)
2011年06月(15)
2011年05月(13)
2011年04月(7)
2011年03月(10)
2011年02月(4)
2011年01月(11)
2010年12月(13)
2010年11月(7)
2010年10月(14)
2010年09月(8)
2010年08月(2)
2010年07月(11)
2010年06月(4)
2010年05月(12)
2010年04月(14)
2010年03月(21)
2010年02月(10)
2010年01月(17)
2009年12月(13)
2009年11月(21)
2009年10月(13)
2009年09月(16)
2009年08月(15)
2009年07月(18)
2009年06月(14)
2009年05月(1)
2009年04月(5)
2009年03月(4)
2009年02月(3)
2009年01月(4)
2008年12月(12)
2008年11月(6)
2008年10月(12)
2008年09月(6)
2008年08月(4)
2008年07月(10)
2008年06月(8)
2008年05月(1)
2008年04月(5)
2008年03月(13)
2008年02月(9)
2008年01月(5)
2007年12月(2)
2007年11月(7)
2007年10月(5)
2007年09月(5)
2007年08月(1)
2007年06月(2)
2007年05月(5)
2007年04月(4)
2007年03月(1)

戻る
  1. TOP
  2. サービス案内
  3. 会社概要
  4. プライバシーポリシー
  5. お問い合わせ
Copyright© 株式会社ダイエット.F All rights reserved.