株式会社ダイエット.F

fusako@管理栄養士のブログ


新着記事新着記事
お知らせ みそ教室
2025/1/28(火)
【案内】みそ教室 2月開催
2025/1/17(金)
謹賀新年
2025/1/7(火)
道新文化センター第14回目の開講します
2024/12/23(月)
モニター試験結果
2024/10/28(月)

戻る
新着コメント新着コメント
2015年謹賀新年 
by fusako@管理栄養士
(01/04 17:42)
2015年謹賀新年 
by とかちのもり
(01/04 15:42)
ゴールデンウィークの過ごし方は その1 2014
by 高橋
(05/07 06:56)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by RobertSr
(01/19 01:31)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by MarleneMow
(01/07 14:12)

戻る
新着トラックバック新着トラックバック
妙見山のレーダー佐渡島観光中その1
by ガメラ医師のBlog
(10/30 14:14)

戻る

■2013/4/26 - 今日もメタボ予防の講演

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

今日もメタボリックシンドローム予防の講演をします。
今日は札幌市北区のサンプラザホテルで・・・
建築関係の会社さんのグループの労働安全大会です。

東京の企業の社員さんのメールでのメタボ改善、減量指導が終了しました。
現在、終了時の健康診断を受けています。
私の方は、データをまとめて、次の報告の準備や、5月の終了式の講義の準備に入ります。
終了式ではみなさんが痩せたので、リバウンド予防の講義をします♪
本社で講義をするので、持っていくノートパソコンは、そこの企業グループのパソコンです。
もちろん!!
1回だけ、うっかり別なメーカーのノートパソコンを持って行って、出せなかったな〜(汗。
セキュリティが厳しいので、本社のパソコン借りて、USBメモリーを刺すのは禁止されているので、講義を担当する、医師のパソコンをあわてて借りた・・・
今度も薄型軽量のノートパソコンをこの前、2月に購入しましたが、もちろん、そこのパソコンなので大丈夫です!
その企業さんとはお陰さまで8年になるお付き合いです。

<雑談>
栄養学の新学期が始まりましたが、パワーポイントで授業をする場合、学生の日直がプロジェクターなど設置準備してくれます。後片付けも日直さん。
毎年、新学期には、学生が慣れてなくて準備に時間がかかり、講義90分のところを押したりする・・
今年は、無線のプロジェクターが教室に付いてた〜!便利です。
だって、学生がケーブルつけたり、抜いたりをするのが、たまに雑な子がいるのでしょうね。
すぐケーブルが壊れたりするの・・・・
そうすると、別なケーブルをまた借りに走り、準備に時間がかかる、繰り返しでした。
これが無線なら!!学生がケーブルを傷めるリスクが減りますから。

私の講演関係は会場がホテルが多いので、ホテルのプロジェクターはまだ有線です。

■2013/4/25 - 今日の行者にんにく

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

今日もバタバタしながら、作業しています。
午後からは栄養学の講義です〜
電車移動でランチは快速エアポート内でサンドイッチをつまみます…
だから、
最後の講義でお腹が鳴るのよね(^^ゞ

■2013/4/19 - メタボ講演

ダイエットFの榊@管理栄養士です。

今日はこれからメタボ予防の講演です。
札幌グランドホテルで。三井グループさまの労働安全大会です。


夜は某お仕事グループの歓迎会です。
こちらは札幌全日空ホテルです!!

はしごしたいところだけど、着替えが必要です。

■2013/4/12 - 今日のベランダ行者にんにく

ダイエットFの榊@管理栄養士です。
この前の飲み会?で、生まれて初めてギョウザ屋さんに入店しました。
ススキノの餃子の王将でした。
酔ってなかったら、入れなかったわー(笑。
誰かが連れて行ってくれないと入れない餃子屋さん。
みよしの餃子も未経験。
だって、ひき肉が苦手なんだもん・・・

うちのベランダは春なんだよー今日の行者にんにく畑。
これで、餃子作ろう〜!
ウソ(^-^ゞ
カテゴリ一覧カテゴリ一覧
糖尿病の話題(30)
ダイエット&メタボリック料理教室開催案内(15)
学会発表&講演関係(63)
道産大豆料理教室(135)
楽しい話題(192)
山登りと自然(80)
プロ野球(43)
全国の美味しいお料理(105)
メタボ&ダイエット話題(103)
料理レシピと試作(48)
安全な食(6)
北海道の大豆(57)
雑誌&記事 紹介(24)
今日のお仕事(23)
管理栄養士の仕事(98)
今日の運動 今日のスポーツ(29)
管理栄養士向け イベント案内(14)
婚活料理教室(65)
北海道ふすまパン(せんいPANパン)の話(14)
糖尿病のお菓子(1)
栄養士・栄養学生さんからの質問(6)
fusako@管理栄養士の北海道レシピ(2)
管理栄養士向け ブック情報(2)
個別栄養指導(0)
脳血栓、虚血性心疾患の話題(0)
医療話題なんでも(13)
日本女子大学家政学部通信教育過程(7)
女性の話題(2)
6次産業化アドバイス☆栄養・食品コンサルティング(22)
お知らせ(30)
参加者さんの感想(1)
仕掛人藤枝梅安のレシピ(5)
プレスそらち ためになる栄養・健康食生活(4)

戻る
月別記事月別記事
2025年01月(3)
2024年12月(1)
2024年10月(1)
2024年06月(1)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(3)
2023年09月(2)
2023年04月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(2)
2022年12月(1)
2022年07月(1)
2022年05月(1)
2022年02月(1)
2022年01月(3)
2021年11月(1)
2021年09月(1)
2021年07月(2)
2021年05月(2)
2021年04月(1)
2021年01月(2)
2020年11月(1)
2020年09月(3)
2020年07月(6)
2020年06月(2)
2020年04月(3)
2020年01月(2)
2019年12月(6)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年07月(1)
2019年03月(2)
2019年01月(2)
2018年11月(2)
2018年10月(2)
2018年09月(1)
2018年08月(2)
2018年06月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(4)
2018年01月(4)
2017年12月(5)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(2)
2017年08月(1)
2017年07月(2)
2017年06月(2)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(3)
2017年01月(2)
2016年12月(1)
2016年11月(1)
2016年10月(7)
2016年07月(5)
2016年06月(5)
2016年05月(6)
2016年04月(2)
2016年03月(7)
2016年02月(8)
2016年01月(8)
2015年12月(12)
2015年11月(9)
2015年10月(4)
2015年09月(6)
2015年08月(4)
2015年07月(5)
2015年06月(8)
2015年05月(9)
2015年04月(5)
2015年03月(10)
2015年02月(7)
2015年01月(11)
2014年12月(7)
2014年11月(7)
2014年10月(6)
2014年09月(2)
2014年08月(5)
2014年07月(11)
2014年06月(5)
2014年05月(2)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(12)
2014年01月(9)
2013年12月(10)
2013年11月(13)
2013年10月(14)
2013年09月(9)
2013年08月(6)
2013年07月(8)
2013年06月(5)
2013年05月(4)
2013年04月(4)
2013年03月(13)
2013年02月(7)
2013年01月(16)
2012年12月(21)
2012年11月(12)
2012年10月(26)
2012年09月(25)
2012年08月(24)
2012年07月(24)
2012年06月(22)
2012年05月(27)
2012年04月(19)
2012年03月(20)
2012年02月(15)
2012年01月(34)
2011年12月(25)
2011年11月(16)
2011年10月(10)
2011年09月(11)
2011年08月(20)
2011年07月(9)
2011年06月(15)
2011年05月(13)
2011年04月(7)
2011年03月(10)
2011年02月(4)
2011年01月(11)
2010年12月(13)
2010年11月(7)
2010年10月(14)
2010年09月(8)
2010年08月(2)
2010年07月(11)
2010年06月(4)
2010年05月(12)
2010年04月(14)
2010年03月(21)
2010年02月(10)
2010年01月(17)
2009年12月(13)
2009年11月(21)
2009年10月(13)
2009年09月(16)
2009年08月(15)
2009年07月(18)
2009年06月(14)
2009年05月(1)
2009年04月(5)
2009年03月(4)
2009年02月(3)
2009年01月(4)
2008年12月(12)
2008年11月(6)
2008年10月(12)
2008年09月(6)
2008年08月(4)
2008年07月(10)
2008年06月(8)
2008年05月(1)
2008年04月(5)
2008年03月(13)
2008年02月(9)
2008年01月(5)
2007年12月(2)
2007年11月(7)
2007年10月(5)
2007年09月(5)
2007年08月(1)
2007年06月(2)
2007年05月(5)
2007年04月(4)
2007年03月(1)

戻る
  1. TOP
  2. サービス案内
  3. 会社概要
  4. プライバシーポリシー
  5. お問い合わせ
Copyright© 株式会社ダイエット.F All rights reserved.