株式会社ダイエット.F

fusako@管理栄養士のブログ


新着記事新着記事
お知らせ みそ教室
2025/1/28(火)
【案内】みそ教室 2月開催
2025/1/17(金)
謹賀新年
2025/1/7(火)
道新文化センター第14回目の開講します
2024/12/23(月)
モニター試験結果
2024/10/28(月)

戻る
新着コメント新着コメント
2015年謹賀新年 
by fusako@管理栄養士
(01/04 17:42)
2015年謹賀新年 
by とかちのもり
(01/04 15:42)
ゴールデンウィークの過ごし方は その1 2014
by 高橋
(05/07 06:56)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by RobertSr
(01/19 01:31)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by MarleneMow
(01/07 14:12)

戻る
新着トラックバック新着トラックバック
妙見山のレーダー佐渡島観光中その1
by ガメラ医師のBlog
(10/30 14:14)

戻る

■2019/3/15 - 【案内】北海道農業の未来を考える フォーラムあります

札幌の(株)ダイエットFの榊房子@管理栄養士です。
フォーラム 「北海道農業の未来を考える」で話します!

日時:平成31年3月20日 午後1時から5時15分まで 
場所:北大百年記念館大会議室
主催:地域バイオ推進実行委員会(HOBIA、北海道、北海道経産局、北海道大学大学院農学研究院)
TPPが発効し、これからの北海道の最重要産業である農畜産業の未来は、明るいのか?また関連する食品産業にどう影響するのかを各界の方々に講演していただきその将来像を眺めてみたい。講演者には、現状と未来像をそれぞれの立場から話をしていただき、パネルディスカッションでフロアからの質疑を含め明るい未来を描き出したい。

<プログラム>
総合司会 半澤 卓氏
13:00-13:05                    
1)開会挨拶  北海道バイオ産業振興協会 理事長北野邦尋氏
13:05-13:40
2)国の立場から  北海道農政事務所 所長 大坪正人氏 
  座長 半澤 卓氏
13:40-14:15
3)北海道総合研究機構の立場から 十勝農業試験場 場長 西村直樹氏
  座長 半澤 卓氏
14:15-14:50
4)農業者の立場から  小野寺靖氏・小野寺勇太氏
  座長 半澤 卓氏
14:50-15:00 休憩
15:00-15:35
5)科学者の立場から(スマート農業)北海道大学農学部教授 野口 伸氏
座長 八十川大輔氏
15:35-16:10
6)科学者の立場から(スマート育種)北海道大学農学部講師 山田哲也氏
座長 八十川大輔
16:10-16:45
7)消費者の立場から  料理教室講師・管理栄養士 榊 房子氏
座長 上野祐三氏
16:45-17:15 パネルディスカッション
コーディネーター  北海道バイオ産業振興協会 名誉理事長 冨田房男
パネリスト     上記講師6名
17:15 閉会挨拶 北海道バイオ産業振興協会 名誉理事長   冨田房男氏

■2019/3/8 - 道新文化センター 春講座でダイエット教室を

札幌の(株)ダイエットFの榊@管理栄養士です。

現在、道新文化センター札幌教室で、正月太り対策のダイエット講座を開催中です。
2か月目に入り、参加者みなさん平均ー3キロ。
これは、教室にて体重計でスタッフの測定によるものです。
今月末の終了の教室までラストスパート中です。

道新に紹介されましたが、春講座の募集が開始です。

こちらは薄着になる前にダイエットチャレンジしようという講座です。
講座は5回で、約2か月間ダイエット教室に参加していただきます。
講座のない週は、アドバイスメールを送信して、体重と食事の報告をしていただき、個人アドバイスを組み入れて、減量の目標を達成していただいております。
問い合わせは道新文化センターまでどうぞ。
カテゴリ一覧カテゴリ一覧
糖尿病の話題(30)
ダイエット&メタボリック料理教室開催案内(15)
学会発表&講演関係(63)
道産大豆料理教室(135)
楽しい話題(192)
山登りと自然(80)
プロ野球(43)
全国の美味しいお料理(105)
メタボ&ダイエット話題(103)
料理レシピと試作(48)
安全な食(6)
北海道の大豆(57)
雑誌&記事 紹介(24)
今日のお仕事(23)
管理栄養士の仕事(98)
今日の運動 今日のスポーツ(29)
管理栄養士向け イベント案内(14)
婚活料理教室(65)
北海道ふすまパン(せんいPANパン)の話(14)
糖尿病のお菓子(1)
栄養士・栄養学生さんからの質問(6)
fusako@管理栄養士の北海道レシピ(2)
管理栄養士向け ブック情報(2)
個別栄養指導(0)
脳血栓、虚血性心疾患の話題(0)
医療話題なんでも(13)
日本女子大学家政学部通信教育過程(7)
女性の話題(2)
6次産業化アドバイス☆栄養・食品コンサルティング(22)
お知らせ(30)
参加者さんの感想(1)
仕掛人藤枝梅安のレシピ(5)
プレスそらち ためになる栄養・健康食生活(4)

戻る
月別記事月別記事
2025年01月(3)
2024年12月(1)
2024年10月(1)
2024年06月(1)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(3)
2023年09月(2)
2023年04月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(2)
2022年12月(1)
2022年07月(1)
2022年05月(1)
2022年02月(1)
2022年01月(3)
2021年11月(1)
2021年09月(1)
2021年07月(2)
2021年05月(2)
2021年04月(1)
2021年01月(2)
2020年11月(1)
2020年09月(3)
2020年07月(6)
2020年06月(2)
2020年04月(3)
2020年01月(2)
2019年12月(6)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年07月(1)
2019年03月(2)
2019年01月(2)
2018年11月(2)
2018年10月(2)
2018年09月(1)
2018年08月(2)
2018年06月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(4)
2018年01月(4)
2017年12月(5)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(2)
2017年08月(1)
2017年07月(2)
2017年06月(2)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(3)
2017年01月(2)
2016年12月(1)
2016年11月(1)
2016年10月(7)
2016年07月(5)
2016年06月(5)
2016年05月(6)
2016年04月(2)
2016年03月(7)
2016年02月(8)
2016年01月(8)
2015年12月(12)
2015年11月(9)
2015年10月(4)
2015年09月(6)
2015年08月(4)
2015年07月(5)
2015年06月(8)
2015年05月(9)
2015年04月(5)
2015年03月(10)
2015年02月(7)
2015年01月(11)
2014年12月(7)
2014年11月(7)
2014年10月(6)
2014年09月(2)
2014年08月(5)
2014年07月(11)
2014年06月(5)
2014年05月(2)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(12)
2014年01月(9)
2013年12月(10)
2013年11月(13)
2013年10月(14)
2013年09月(9)
2013年08月(6)
2013年07月(8)
2013年06月(5)
2013年05月(4)
2013年04月(4)
2013年03月(13)
2013年02月(7)
2013年01月(16)
2012年12月(21)
2012年11月(12)
2012年10月(26)
2012年09月(25)
2012年08月(24)
2012年07月(24)
2012年06月(22)
2012年05月(27)
2012年04月(19)
2012年03月(20)
2012年02月(15)
2012年01月(34)
2011年12月(25)
2011年11月(16)
2011年10月(10)
2011年09月(11)
2011年08月(20)
2011年07月(9)
2011年06月(15)
2011年05月(13)
2011年04月(7)
2011年03月(10)
2011年02月(4)
2011年01月(11)
2010年12月(13)
2010年11月(7)
2010年10月(14)
2010年09月(8)
2010年08月(2)
2010年07月(11)
2010年06月(4)
2010年05月(12)
2010年04月(14)
2010年03月(21)
2010年02月(10)
2010年01月(17)
2009年12月(13)
2009年11月(21)
2009年10月(13)
2009年09月(16)
2009年08月(15)
2009年07月(18)
2009年06月(14)
2009年05月(1)
2009年04月(5)
2009年03月(4)
2009年02月(3)
2009年01月(4)
2008年12月(12)
2008年11月(6)
2008年10月(12)
2008年09月(6)
2008年08月(4)
2008年07月(10)
2008年06月(8)
2008年05月(1)
2008年04月(5)
2008年03月(13)
2008年02月(9)
2008年01月(5)
2007年12月(2)
2007年11月(7)
2007年10月(5)
2007年09月(5)
2007年08月(1)
2007年06月(2)
2007年05月(5)
2007年04月(4)
2007年03月(1)

戻る
  1. TOP
  2. サービス案内
  3. 会社概要
  4. プライバシーポリシー
  5. お問い合わせ
Copyright© 株式会社ダイエット.F All rights reserved.