株式会社ダイエット.F

fusako@管理栄養士のブログ


新着記事新着記事
お知らせ みそ教室
2025/1/28(火)
【案内】みそ教室 2月開催
2025/1/17(金)
謹賀新年
2025/1/7(火)
道新文化センター第14回目の開講します
2024/12/23(月)
モニター試験結果
2024/10/28(月)

戻る
新着コメント新着コメント
2015年謹賀新年 
by fusako@管理栄養士
(01/04 17:42)
2015年謹賀新年 
by とかちのもり
(01/04 15:42)
ゴールデンウィークの過ごし方は その1 2014
by 高橋
(05/07 06:56)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by RobertSr
(01/19 01:31)
この時期の二日酔いに 人参ジュースを
by MarleneMow
(01/07 14:12)

戻る
新着トラックバック新着トラックバック
妙見山のレーダー佐渡島観光中その1
by ガメラ医師のBlog
(10/30 14:14)

戻る

■2015/4/27 - 先週は栄養士会研修会と懇親会とススキノ\(^o^)/

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

先週の土曜日は栄養士会の研修会がかでる2・7でありました。
その後、17時から札幌駅近くのJR5・5ビル「昊」で懇親会。20名で参加。
講師の砂川市立病院のドクターも一緒に飲んでくれました。
酔ったところでお土産のじゃんけん大会を開催(^o^)
協賛企業さんから、えりも町の株式会社マルデンさんから鮭ジャーキー(低カロリーな鮭トバ風のジャーキー)、明治さんからチョコとコラーゲンサプリの詰め合わせ、大塚製薬さんから二日酔い対策ポカリのイオンウォーターが全員に。
そしてじゃんけんで、金滴酒造さんの生酒が2名、フーズ&ブレッドさんのチョコクロワッサンドーナッツの詰め合わせを、3名の方にプレゼント。
砂川の畠山先生もじゃんけんに参加していただきました。はずれてたけど・・・
2次会は、すすきのワインとお食事のお店 「アルト」さん
南5条西5丁目第二旭観光ビル6F



赤ワイン2種いただき、前菜や牛肉ソテー、マリネを。
イケメンシェフでもあるけど、そのイケメンくんは管理栄養士さんでした。
それで栄養士メンバーで2次会としてお邪魔してきました。
3次会??
最後は数人で・・・親爺のみ(爆笑)

■2015/4/18 - 6次産業化 その後の話 商品の販売開始になりました!

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

(公財)北海道中小企業支援センターの6次産業化のアドバイザーとして2月から3月にかけて江別の杉本農産さんへ訪問させて頂きました。
商品の販売へ後、一押し栄養の話、消費者のニーズ、患者さんのニーズをアドバイスさせていただき、とうとうドライビーツが販売になりました。
食物繊維とミネラルが摂れる乾燥タイプの野菜です。
ホームページにも、商品が紹介されていますので、興味ある方はご覧くださいねー
このお仕事は北海道中小企業支援センターのアドバイザーとして派遣されました。

杉本農産さんのページ




画像は今年の4月8日のベランダの行者にんにく。いつもより成長早いです・・・

■2015/4/13 - 道民カレッジ連携講座 ためになる健康・栄養セミナー開始します

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

道民カレッジ連携講座・ためになる健康・栄養セミナー今年度も開始します〜
4月度は本日、午後です。
3か月間で8キロ痩せるコツ〜体重が増えてしまって痩せたい方にレクチャーします。

メタボ指導も相変わらずしております。
東京のサラリーマンのメタボ対策、メール指導もいよいよ終盤です。
4月末に健診があり、5月に終了式が東京であります・・・
順調に5キロ、6キロと痩せた方もいます。
さてさて・・・

画像は私の元気な源、朝の人参ジュースです。
毎朝飲んでいます。
朝は人参ジュースからスタートして朝ご飯食べます。

■2015/4/12 - 今日も味噌つくり

札幌のダイエットFの榊房子@管理栄養士です。

休日の日曜日は、味噌つくりをしています。
今年何度目でしょう???
手作りみそは美味しいから、結構周りの人に要望されるとつい、あげてしまうから、今年も多目に仕込みます。


お豆腐つくり教室は5月に予定しています(^.^)/~~~

■2015/4/8 - 【案内】道民カレッジ連携講座・北海道大豆研究会 とうふつくり教室

道民カレッジ連携講座 大豆料理教室
北海道大豆研究会では、管理栄養士によるヘルシーなレシピを紹介する料理教室を開催しています。
今回のメニューのテーマは「豆腐つくり」です。
日 時  平成27年5月15日(金曜日)
     14:00〜16:30(受付13時30分〜)
場 所  札幌市男女共同参画センター(エルプラザ内) 北区北8条西3丁目
内 容  とうふつくり実習
講 師  苫小牧健康とうふの代表 福原先生
参加費  500円
募集人数 先着30名
申込方法 葉書やファックスかメールに住所、電話番号、氏名、
「5月15日料理教室希望」とご記入のうえ、お申し込みください。
参加者の方には確認の葉書、メールやファックスにてご連絡差し上げます。
♪当日持参するもの♪
筆記用具、エプロン、三角巾など頭をおおう物、手ふきタオル

申込み先 〒063-0003 札幌市西区山の手3条2丁目4−1−801
     ダイエット.F内 北海道大豆研究会 
     tel&fax 011-621-2278
     mail:info@daizu-diet.com  *「@」を半角にしてください。
*ご記入いただいた住所、氏名などの個人情報は、申込み結果送付、受付名簿、
名札などの作成にのみ使用させていただきます。キャンセルは2日前まで。

カテゴリ一覧カテゴリ一覧
糖尿病の話題(30)
ダイエット&メタボリック料理教室開催案内(15)
学会発表&講演関係(63)
道産大豆料理教室(135)
楽しい話題(192)
山登りと自然(80)
プロ野球(43)
全国の美味しいお料理(105)
メタボ&ダイエット話題(103)
料理レシピと試作(48)
安全な食(6)
北海道の大豆(57)
雑誌&記事 紹介(24)
今日のお仕事(23)
管理栄養士の仕事(98)
今日の運動 今日のスポーツ(29)
管理栄養士向け イベント案内(14)
婚活料理教室(65)
北海道ふすまパン(せんいPANパン)の話(14)
糖尿病のお菓子(1)
栄養士・栄養学生さんからの質問(6)
fusako@管理栄養士の北海道レシピ(2)
管理栄養士向け ブック情報(2)
個別栄養指導(0)
脳血栓、虚血性心疾患の話題(0)
医療話題なんでも(13)
日本女子大学家政学部通信教育過程(7)
女性の話題(2)
6次産業化アドバイス☆栄養・食品コンサルティング(22)
お知らせ(30)
参加者さんの感想(1)
仕掛人藤枝梅安のレシピ(5)
プレスそらち ためになる栄養・健康食生活(4)

戻る
月別記事月別記事
2025年01月(3)
2024年12月(1)
2024年10月(1)
2024年06月(1)
2024年03月(3)
2024年02月(2)
2024年01月(3)
2023年09月(2)
2023年04月(1)
2023年02月(1)
2023年01月(2)
2022年12月(1)
2022年07月(1)
2022年05月(1)
2022年02月(1)
2022年01月(3)
2021年11月(1)
2021年09月(1)
2021年07月(2)
2021年05月(2)
2021年04月(1)
2021年01月(2)
2020年11月(1)
2020年09月(3)
2020年07月(6)
2020年06月(2)
2020年04月(3)
2020年01月(2)
2019年12月(6)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年07月(1)
2019年03月(2)
2019年01月(2)
2018年11月(2)
2018年10月(2)
2018年09月(1)
2018年08月(2)
2018年06月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(4)
2018年01月(4)
2017年12月(5)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(2)
2017年08月(1)
2017年07月(2)
2017年06月(2)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(3)
2017年01月(2)
2016年12月(1)
2016年11月(1)
2016年10月(7)
2016年07月(5)
2016年06月(5)
2016年05月(6)
2016年04月(2)
2016年03月(7)
2016年02月(8)
2016年01月(8)
2015年12月(12)
2015年11月(9)
2015年10月(4)
2015年09月(6)
2015年08月(4)
2015年07月(5)
2015年06月(8)
2015年05月(9)
2015年04月(5)
2015年03月(10)
2015年02月(7)
2015年01月(11)
2014年12月(7)
2014年11月(7)
2014年10月(6)
2014年09月(2)
2014年08月(5)
2014年07月(11)
2014年06月(5)
2014年05月(2)
2014年04月(4)
2014年03月(7)
2014年02月(12)
2014年01月(9)
2013年12月(10)
2013年11月(13)
2013年10月(14)
2013年09月(9)
2013年08月(6)
2013年07月(8)
2013年06月(5)
2013年05月(4)
2013年04月(4)
2013年03月(13)
2013年02月(7)
2013年01月(16)
2012年12月(21)
2012年11月(12)
2012年10月(26)
2012年09月(25)
2012年08月(24)
2012年07月(24)
2012年06月(22)
2012年05月(27)
2012年04月(19)
2012年03月(20)
2012年02月(15)
2012年01月(34)
2011年12月(25)
2011年11月(16)
2011年10月(10)
2011年09月(11)
2011年08月(20)
2011年07月(9)
2011年06月(15)
2011年05月(13)
2011年04月(7)
2011年03月(10)
2011年02月(4)
2011年01月(11)
2010年12月(13)
2010年11月(7)
2010年10月(14)
2010年09月(8)
2010年08月(2)
2010年07月(11)
2010年06月(4)
2010年05月(12)
2010年04月(14)
2010年03月(21)
2010年02月(10)
2010年01月(17)
2009年12月(13)
2009年11月(21)
2009年10月(13)
2009年09月(16)
2009年08月(15)
2009年07月(18)
2009年06月(14)
2009年05月(1)
2009年04月(5)
2009年03月(4)
2009年02月(3)
2009年01月(4)
2008年12月(12)
2008年11月(6)
2008年10月(12)
2008年09月(6)
2008年08月(4)
2008年07月(10)
2008年06月(8)
2008年05月(1)
2008年04月(5)
2008年03月(13)
2008年02月(9)
2008年01月(5)
2007年12月(2)
2007年11月(7)
2007年10月(5)
2007年09月(5)
2007年08月(1)
2007年06月(2)
2007年05月(5)
2007年04月(4)
2007年03月(1)

戻る
  1. TOP
  2. サービス案内
  3. 会社概要
  4. プライバシーポリシー
  5. お問い合わせ
Copyright© 株式会社ダイエット.F All rights reserved.